101
版元の書誌情報はここです。
kawade.co.jp/np/isbn/978430…
102
海外にはない公立小中学校の変な習慣、だいたい天皇制と戦争がルーツであり、それが一番露骨に現れる場が運動会と卒業式・入学式なんだと思う。「来賓」に監視されてるから国家の思惑を忖度せざるをえない。
103
プログラミングを習い、生理のタブーを打ち破るためにタンポンを投げるゲームを作った女子高生2人組の体験記の翻訳(タイトルは未定)が9月に出るので、生理タブーの議論はぜひ盛り上がってほしい…!
105
勧誘の人たちはさわやかでコミュニケーション能力の高い美男美女なんだけど、信者が集団生活しているアジトは異臭が漂う異様な空間だった。30万かかる研修旅行に行くようにツメられて、ひたすら無理無理無理無理と突っぱね続けたら3時間か5時間か、それくらいで解放されました。
106
さすがに戦後はどっかの国を植民地にして白人をけちらして現地人に慕われるという戦前みたいな内容は無理なので、女にセクハラしてるのに慕われるというのがやんちゃの代理表現になったのだろう。
107
初校が終わったのでどうやら今年中には出せるっぽい「14歳の世渡り術 モヤモヤしている女の子のための読書案内」kawade.co.jp/np/isbn/978430…
108
「14歳の世渡り術 モヤモヤしている女の子のための読書案内」が女子向けを謳ってるのは元々そういう依頼だったからですが、女性観がおかしい知識人が多いなかでそれらをなるべく除去したという点で、世に出す意味はあると思ってるのです。読書によってミソジニーを刷り込まれると苦しいですからね…
109
「まあホストみたいなもんだよ。正直同じ中学生としてその気持ちはわからなくもない」「え、わかるの」「え?わからん?自分の好きな人にいいことをして喜ばれるのがうれしいって気持ちあるでしょ。見返りがなくても推しにお金使ってもらいたいとかさ。中学生はあるよ」
110
時代的に4年制大学の進学率が女子は男子の3分の1程度だったり(短大までしか許してもらえない女子が多かった)、女の婚期はクリスマスケーキとか結婚したら退職しなきゃいけないとかで女子に文化に耽溺するモラトリアム期がなく、女を文化知識で下に見る癖が抜けないのも燃えやすい原因かも。
111
「投げ銭はふつうは200円とか300円なんだけどね。大金送るとすごい喜ばれるから配信者によっては1万円とかもらってる人もいる。お母さんも耳元でささやいたら失神するレベルのイケボだったらしこしこ原稿書くよりよっぽど稼げると思うよ」
112
113
思い起こせば一緒にテニスした記憶もあるし結構楽しんでたような気もするけど、すぐやめてしまった。中上健次に憧れている8年生が下級生の膝をフォークで刺したりする噂を聞いてヤバ…と思ったからです。
114
老いては子のネットリテラシーに従え。
115
116
というかうちの子は何を書いているのか。
117
実際、とある受験塾では下位クラスの子供達に向かってこんなところにいるなんて恥ずかしくないのか、的な煽りをするらしいと小耳にはさんだことがある。そんなふうに言われて育ったら公立出身者をバカにするようになるのは当たり前。
118
『ネコだらけのOh! 科学』(化学同人)です。kagakudojin.co.jp/book/b562239.h…
119
昔は尊敬していた書き手がこの手のnoteをイイネしたのがTLに流れてきてトホホ…と思わされた。そういえばこの人も御三家男子校出身者でしたっけって。
120
彼女たちが出産育児が戦争に寄与する国家の一大事であるとあおったことで、それまで貶められていた一般女性も戦争に熱狂し、隣組や町内会で熱心に非国民を監視した…という。PTAを体験したとき真っ先に思い出したのがこの本だった。
122
文化系の人たちが狭い文化ワールドの中で差別化を図ろうとして反フェミ反リベラル反正論に走っても、その道は陰謀論と親トランプに行きつくしかないので、「地元の消防団に入る」「中高の体育会系部活の友達と定期的に飲む」「つるの剛士のバーベキューに参加する」などで差別化を図ってもらいたい。
123
小学3年生の頃に昭和軽薄体で学校の作文を書いていた生粋の昭和軽薄キッズだった私に言わせると、話題の評論家さんはどちらかといえばパソ通文体じゃない?と思う。けど今読み返すと昭和軽薄体の使い手は執拗に下ネタに絡めようとする人が多いので、遠い先祖なのかもしれない…。
124
本能のままに他者を侵略する少年文化は、欲望を押さえつけて「女」のような受動性を要求する学校文化の反動で支持されてきた。
125
現代の抑圧者は「正義がうさんくさく危ない」「正義が行き過ぎている」「正しさからは何も生まれない」「ポリコレ棒で殴られた!」と被害者の顔をするからこそ、10代に人気の「うっせぇわ」は、「正しさとは 愚かさとは それが何か見せつけてやる」という歌詞から始まるんだろうな~などと思った。 twitter.com/takedasatetsu/…