101
仕事は「何をするか」よりも
「誰とやるか」だ
102
〝不安〟はチャンスです。〝知らない〟から〝知る〟に変わることが成長した証だから。そして、思考停止してロボットのように指示されたことだけをするのではなく、現状に疑問を持ちながら考えて行動するために〝不安〟は必要です。
103
共通点が2つ以上ある人とは心理的安全性を築きやすい。何を話しても安全という状態になりやすい。共通点を見つけやすいのが「雑談」。くだらない話しをするのが目的ではなく相手との共通点を探すコミュニケーションが「雑談」。天気、時事、飲食ネタがお勧め。チームミーティングの冒頭2分で雑談しよう
104
試してみて。「2色パワポ」で成約率が2割上がった。2.1万人の行動実験で再現性を確認。ポイントは「伝える」をやめて「伝わる」を目指すこと
toyokeizai.net/articles/-/636…
#東洋経済オンライン #名もなきムダ仕事 #パワポは2色 @Toyokeizai @AscomBooks
105
とうとう明日✨ twitter.com/Daiwashobou/st…
106
㊗️コシワキ対談が実現。無料ウェビナー9/9(金)18時から。テーマは「働き方の未来とメタバースのゆくえ」。台本無しのぶっちゃけトークで"ヤブからスティック"な発言連発か⁉️ ぜひご登録ください→
biz.tm.softbank.jp/e8926-wbn-entr… @waki
107
日本最大級の三省堂書店 有楽町店で1位👑voicyリスナーさん達が買ってくれたそう。ありがたき✨『最強チームの条件を1冊にまとめてみた』#最強チームの条件 (書店で許可を得て撮影)
108
109
副業・複業・兼業に興味のある人は読んでおいた方が良き twitter.com/caster_jp/stat…
110
一人だけフザけて写っている受講生がいた🙋♂️ twitter.com/icchi_booklabo…
111
/
「㊙時短メソッド」を30名様にプレゼント
\
書籍『仕事ができる人のパワポはなぜ2色なのか?』にある39の「#名もなきムダ仕事」で最も「あるある」ネタを教えてください
応募は簡単!
①2つのハッシュタグをつける(ネタ一覧の画像参照)
②本当稿を引用RT
③
@AscomBooks
をフォロー
112
そう!不安はチャンス✨ありがとうございます! twitter.com/unechannel1/st…
113
【会議あるある】
上司の上司にあたる部長に提案する前にメンバー同士で作戦会議を行う。
こうやって、「会議のための会議のための会議」という #忖度ミルフィーユ を重ねているうちに時間ばかりが過ぎて行ってしまい、、、。時間のロスをなくすには?
#名もなきムダ仕事
amazon.co.jp/dp/4776212455
114
115
【会議あるある】
会議当日「今日って何を話します?」となることありませんか?
明確なゴールが見えてない会議はムダな話に時間を取られやすい。大げさに言えば「#ムダ話が9割」
でぶどり君達みたく話があっちこっち行きます。
#名もなきムダ仕事
#毎日でぶどり #マンガ
amazon.co.jp/dp/4776212455
116
興味深い仮説。解雇できないのも影響があると思う(これ意見です) twitter.com/hirox246/statu…
117
退職予定者に完璧な引き継ぎ書を期待するのは無理、心は次の会社に移っていて、#引き継ぎ80パーセントオフ 書類になるかも? 引き継がされるあなたの対策は?
#名もなきムダ仕事
#毎日でぶどり #漫画
amazon.co.jp/dp/4776212455
118
情報共有だけしてもうまくいかないです。情報の前に感情を共有する。楽しいな嬉しいな悲しいな、そういった感情共有ができる関係性を作ってから情報共有して一緒に解決策を出していく。これがリーダーとメンバーが行うべき1on1対話。1on1は共感して共創する場です。
119
行動を進化させるには「トレードオフ思考」が必要。トレードオフとは、何かを始めるときは何かを捨てるという意味です。何もやめずにやることを増やしてしまったら時間が足らなくなる。これが「残業沼」の一因です。
120
121
課題の中にチャンスを見出す人と、チャンスの中に課題をほじくる人では結果に違いが出て当然
122
❤️ビジネス書1位ありがとうございます🙏『最強チームの条件を1冊にまとめてみた』#最強チームの条件 twitter.com/junkuike_shaka…
123
残念ながら、この変化の激しい時代において、現事業の延長線上に成長はありません。まったく新しい事業、新たなビジネスモデルを作っていかないと会社の存続が難しくなっていきます。新たな事業を生み出すために「時間」が必要。だから時間術と時短術を身に付けて欲しい
124
実際にあったホラーストーリー👉会議の目的を議論する会議の事前打ち合わせに向けた資料の事前提出を議論するメール
125
会議が目的になるとキケン。社内会議で情報共有の会議が6割を超える。これは意思決定が合議によるものだから。全員が合意した、誰も反対しなかったと形式にするため。こうした社内会議を減らすには、意思決定プロセスを変えることが本質。誰がどのように決めるかをクリアにすることで共有会議は20%減る