51
「石の上にも三年」というけど、学びを得られない上司の下で3年働いても市場価値は上がらないよね。大事なのは期間ではなく「時間の中身」だから、例え在籍1年でも濃い時間を過ごせば市場価値は上がるはず。「成長機会」と「評価される環境」が備わった「精神と時の部屋」で成果にこだわるのが大事よ。
52
仕事における“成果”は会社のモノだけど「成果を通じて得られる経験」は自分の“資産”になる。成果を出す過程で得た行動や失敗経験は自分の経験値にとして貯まるから目先のお金や上司の評価だけでなく「経験値を増やす機会」を得ることも意識するといい。お金だけでなく知識や経験も自分の資産の一つよ。
53
リアルにこれよね→「年商で10億、20億程度の、全く平凡な会社の社長でも、年収にして1億以上を普通に手にしていた」真の金持ちは「中小企業のオーナー」であると知ったときの話。 | Books&Apps blog.tinect.jp/?p=69794
54
「副業を始めたい」という相談をもらうけど、真剣に相談にのったところで結局何もやらない人が多いね。本業でもそうだけど、人に聞く前に行動した方が学びや気付きを多く得られるから「まずやってみる」のが大事。相談して満足せず、実際に行動することが本業でも副業でも生涯年収の最大化に繋がるよ。
55
「上司に教わったやり方」だけで仕事を遂行するのは思考停止よね。仕事に向き合う中で「何故そのやり方が良いのか?より良い策はないか?」を考えるのが大事。上司のコピーでいるうちは代替え可能な人材になってしまうから、上司を利用して自分の成長に繋げた方がいい。会社や上司は“利用”するものよ。
56
「自分が成長ができる会社に入りたい」という人多いけど、働く上でのコミットは「会社の成長」が優先よ。自分の成長は「会社の成長に必要かつ、自分が価値提供できる機会」を利用して得ていくものだから、まずは会社の成長を主語にして、成長機会を利用しながら自分の市場価値も高めていくのが良いよ。
58
僕のオススメする本をまとめてます。GWに是非読んでみて下さい。【厳選】リクルートやLINE役員にお薦めされた本当に役立つビジネス書12選 tenshoku-antenna.com/business_book_…
59
競合他社との勝ち負けを意識する営業マンを見かけるけど「競合にどう勝つか?」より「顧客は何を求めているのか?」を考えた方がいいよね。お金を払ってくれるのは競合他社ではないし、営業の勝ち負けもお客さんには関係ない。常に「顧客への価値提供」を念頭において行動することが成果に繋がるよね。
60
転職で大事なのは「その会社を通じて顧客に価値提供することが自分にとって楽しいか?」という視点を持つことよね。成長できそうな環境があるとか社風が良さそうという視点も大切だけど「自分が介在することで顧客に評価される環境」に身を置くのも大事。顧客の評価を得ることも自分の成長には必要よ。
61
ここ2.3年は転職や副業という「手段」がトレンドだったけど、流行った結果「そもそも自分の市場価値を上げる必要がある」と考える人が増えた気がする。経験上、転職も副業も「リーマンとして成果出すこと」が大切だから来年あたりは「本業で市場価値を上げる働き方」みたいなテーマが流行りそうだね。
62
営業マンに「競合に負けないこと」を目標にする人いるけど、ビジネスで考えるべきは顧客への「価値提供」よね。他社に勝つという目標はモチベーションになるけど、価格や関係性で勝負しがちで営業としてのスキルが付きにくい。競合他社に勝つことよりも「顧客の期待」に応える思考を持つのが大事だね。
63
副業の法人で一緒に働く正社員を採用してるんだけど、改めて採用の難しさを感じるね。僕は今まで転職する側でしかなかったけど、自分が稼いだお金を人に投資する立場になると、優秀さよりも「一緒に働きたいか?」という視点で見るようになった。まだ始めたばかりだけど組織作りは考えることが多いね。
64
ソニーやくら寿司のハイスペ人材の高待遇化や、みずほ銀行の副業解禁、新卒採用の通年化と終身雇用の見直しなど、リーマンの格差がより広がる流れになってるね。キャリアパスは会社に用意してもらうのではなく自分で作る時代になったから、転職や副業を通じて自分をアップデートし続けるのが大事よね。
65
お待たせしました。明日から使える新規テレアポのノウハウを公開しました。やりすぎたかもしれないです...。年収1,000万の営業マンが年間約90件の社長アポを獲得した「トップアプローチ戦術」|motoさん @moto_recruit|note(ノート) note.mu/recruit_man_no…
66
転職するときは「期待される成果」と「成果を出せる環境か」をオファー面談で細かく確認した方がいいよ。どんなに年収交渉しても期待される成果と実力に乖離してたり、自分が成果を出しにくい環境だとお互い不幸になってしまう。目先の年収も大事だけど、働く「環境」も見ないと市場価値は伸びないよ。
67
「いい転職ってなんですか?」と聞かれるけど、僕は「自分が入社後に活躍できる転職」がいい転職だと思う。自分の価値を発揮して信頼を獲得できる環境にいることが「いい転職が出来た」と思える要素になる。転職に正解はないけど、自分にとって正解にするためにも「評価される環境」に行くのが大切よ。
68
何事も自分の脳に汗をかくことが大事よね→「自分でルートを考えられる人はテクノロジーを超えられます。それに頼っていたら、ある程度までしか達成できませんよ」月収100万円のUberEats配達員に稼ぎ方を聞いてみた | TABI LABO tabi-labo.com/296235/ubereat…
69
「リクルートに入ったら市場価値は上がりますか?」と聞かれるけど、どの会社にいようと成果にコミットしたら価値は上がるよ。「自分に与えられたミッションにおける最大の成果は何か?」を考え抜いて行動することが大事。リクルートであっても上司に言われたことだけこなす人の市場価値は高くないよ。
70
こういう姿勢もすごいよね→「この動画は収益化しておらず、広告無しで見ることができます。」ヒカキンが東京都知事との対談動画公開、ヒカキン側から打診して実現 - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/20…
71
「リモートワークになったことで会社の教育体制がなくなったから転職したい」という質問をもらったけど、会社は教育機関ではないからね。自分の価値を高めるためにも与えられた課題だけこなすのではなく「課題を発見して解決する人」を目指した方がいい。仕事を通じて脳みそに汗をかくことが大事よね。
72
「お前の"頑張っていることを評価して欲しい"という姿勢に価値はない」と上司に言われたことがあったけど、振り返ってみると年収もキャリアも「上司の評価」より「仕事の成果」に拘った方が上がったね。上司に認めてもらうのも大切だけど「市場における自分の評価」を軸にして成果に拘る視点も大事よ。
73
転職エージェントを使って市場価値を確かめる方法として「会ったときの態度とその後の対応」を見るといいよ。「転職市場で売れる人材」なら前のめりに求人くれるし、ニーズ無ければ塩対応で追いかけて来ない。自分を「商品」として企業へ売りに行く転職エージェントの対応でも自分の市場価値見えるよ。
74
リクルートに入社したとき「フィジビリ」「オブリ」「ZD」などの社内用語にも驚いたけど、それ以上に「仁義を尽くせ」「恩に報いろ」「筋を通せ」「落とし前つけろ!」という任侠用語に驚いた。誰に対してもウェットなリクルートのカルチャーは良くも悪くも義理人情を大切にするヤクザな一面があるね。