201
202
203
204
205
206
神職には職階があるのをご存じですか。神職は宮司(ぐうじ)を最上位として禰宜、権禰宜(ごんねぎ)の順に職階が定められています。権禰宜の権とは「副、仮の」という意味です。このほか、神職の見習い的な出仕(しゅっし)という職階もあります。
#神社検定
207
208
209
210
211
212
本日4月3日は日本の初代天皇である神武天皇崩御の日とされ、宮中の皇霊殿では「神武天皇祭」、夜には御神楽を奉奏して神霊をなごめる「皇霊殿御神楽」が行われます。宮中だけでなく、橿原神宮や宮崎神宮など各地の神社でも祭典が執り行われます。
213
214
陰陽五行の思想で、春は東を司るということから春風を #東風(こち)と呼びます。この東風にちなんだ歌を詠んだのが、天満宮のご祭神でもある菅原道真公です。
「東風吹かば 匂ひおこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ」
東風に乗ってやってくる梅の香りは春が近づいてきたことを予感させます。
215
216
217
218
219
220
221
お待たせいたしました!HPにて第5回神社検定の開催要項を発表いたしました。今年の参級のテーマは「神社の基礎と神話」です。神社が大好きな方々の受検をお待ちしています!
詳細はこちら↓↓
jinjakentei.jp
222
223
224
225