すずもと(@aruto250)さんの人気ツイート(リツイート順)

151
今の日本に「おばちゃん」が不足しているという話だけど、おばちゃんになるためには特定のライフステージに達している必要がある。例えば独身男性に気軽に近づけるのも、男性を選別するステージを既に通過したからなのだよな。「いくつになっても美しく」が良しとされる現代では到達できない境地だ。
152
今更だけど、今すぐリタイヤしても生活に何ら困らないプロスポーツの60億円プレイヤーがうつで広く同情を集める一方、生きるために仕事をやめるわけにいかない収入の人間が、うつになっても誰にも同情されず責苦を負って働き続けていることを考えると、人間の価値の差とは一体何なのかと考えてしまう。
153
「対話のチャネルは閉じれば閉じるほど痛快だ。間違っている連中は、正しい我々が団結して徹底的に追い詰めるべきだ。スポーツも正しい側の人間だけでやればいい。間違っている人間などにスポーツの場を提供してやる必要はない。改心して頭を下げてきたら参加させてやってもいい」くらいのものだ。
154
既に複数の人が言ってるけど、トランプの悪魔化が進んでいる状況を見るに、「ナチズム」のように「意見がそれと少しでも重なっていてはならないもの」として「トランピズム」というものが整理されるのではないかという気がするな。少しでもトランピズムの気配をさせたものは追放される禁忌の思想だ。
155
言わば学者がこれまで努力して積み上げてきた相互の信頼、誠実さ、客観性から生じる「学者」「学問研究」への信頼や権威を使い潰して自分の望む結果を誘導するフリーライダーなのだけど、性善説に基づかなければ1ミリだって進まなくなる学問研究の構造的に、人文科学はフリーライドに脆弱なのだなあ。
156
「自分が気持ち悪いと思うもの」への耐性が低い、というのもあるだろうけれど、「自分が気持ち悪いと思うものと自分」という関係を、現代における標準である「加害者と被害者」のフレームで処理しようとするから、また道徳感情とも結びついて、妥協や共存が有り得ないものになってしまっているのでは。 twitter.com/marxindo/statu…
157
この方はむしろ失言を繰り返しているように見えるのだけど、こうした発言を通して、一体何が日本の戦後フェミニズムを(上から)牽引してきたのか、そして現在のようなフェミニズムとなる原動力を与えてきたのかということがとてもよく分かる。色々な要素が凝縮されたようなツイート。 twitter.com/charis1756/sta…
158
「3ヶ国語ができて博士で教授で理論的思考とデータ解析はお手の物の私は総理大臣を即日引き受けられる」という発言を見たが、強烈な自己効力感と自意識に目眩がする。「賢明」を善と、「愚か」を悪と混同し、不合理な人間を冷遇することに何の痛痒も感じない施政になるだろうことが容易に想像できる。
159
個人的には全員男性のスーパー戦隊になったとしてもプリキュアと条件は同じなのでは、くらい思うのだけど、まあ男性は「ここらで華が欲しい」という欲求を無視できないのでそうはならないのだよなあ。
160
自尊心の低さや発達特性やその他様々な理由で異性と関われない、あるいは加害的にしか関われない男性はいて、そうした人間に何らかの解決策を提供することがほとんど無理なことは分かってはいるんですよ。ただ、彼らに軽蔑や嘲笑ではなく、せめて敬意や同情が欲しいのだということはずっと言っている。
161
「私たちはわきまえない」と言っていたフェミニストたちが、彼女らの言動に疑義を差し挟んだ女性を「わきまえ」させている様子がTLに流れてきた。「再教育キャンプが必要」などという発言も飛び出す界隈ではあるが、思想矯正の対象になるのは男性だけではないのだな。
162
そしてトッドやピケティが近年どのような警告を発しているかについても興味関心がなく、またリベラル系やインテリ系の人々がどのような人々となぜ対立しているのかを社会の出来事から読み取ることもできていないということなので、知識の統合能力が低いか、でなければ何か強いバイアスがあるのだろう。
163
女性のおよそ4割が「Yes」のつもりで「No」と言ったことがあるという話、これを是正しないと「私がNOなら性暴力」という理屈がうまく機能しないと思うのだが、是正するのは難しそうだ。なにしろ女性は(表面的にだけでも)貞淑な方が男性からリソースを引き出しやすい(つまり適応的)なのだものな。 twitter.com/shioshio38/sta…
164
ここで嫌らしい接続をすると、「企業の管理職や経営層に女性が少なすぎる」という批判は非常に多いのだけれど、「では女性が企業を立ち上げて女性を雇用すればよいのでは」という意見は検討する価値もないとされる。新規IPではなくライダーや戦隊の主役を女性に、という話はこのことと相似形に見える。
165
そりゃあ人間、「身内の悪事には目を瞑る」ということをやらないと力を合わせられないのは分かる。しかし反差別とか言ってトランプを倒そうとしている人々の性根がこれなのだよな。トランプを倒すためなのだから女児は触られても我慢せいというわけだ。ラブドールなんかよりこっちが余程matterだろう。 twitter.com/azalee_/status…
166
先月に小学生が「うっせぇわ」を歌っているのを見かけて本当に流行っているんだと感心したが、あの歌の自分は凡庸な人間と違う天才だと言いながら会社の飲み会で串から焼き鳥を外しながらキレる歌詞のアンバランスも、今の小学生のなりたい職業第一位が会社員だということを思うとまあ妥当なのかもな。
167
「日本のクリエイターが作るものは世界のスタンダードから遅れている」という話、現に世界で通用しているものがそうではないように見えているところが興味深いのだが、これは「こんなものでは私が認めてもらいたいと思っている相手には評価してもらえない」ということで、見ている先が違うのだろうな。
168
「ホームレスの命はどうでもいい」という発言、その発言の軽々しさ、あっけらかんとした物言いが怖いんだよな。やむを得ない結論として様々な留保を付けた重々しい発言としてではなく、「みんなの中にあるこういう気持ちをカジュアルに表出しようよ」とハードルを下げていこうとする意図が怖い。
169
「こんな男/女はいない」「こんな男/女に都合のいいことばかりする・言うキャラクターを作って悦に入っているのか」という感覚は同じでも、女性向けのそれは道徳的であるから世の男性は見習うべきとされ、男性向けのそれは不道徳として批判が集まったり、情けない男の慰みだとして嘲笑の的になる、と。
170
本当にどの郡の投票結果を見ても、赤い農村が青い都市を包囲しているので感心してしまう。こんな有り様で正しいもなにもあったものではないな。
171
学者大戦争に「私も遅ればせながら事件を知りました。これはお二人の問題に矮小化してしまってはいけないと思います!」みたいな人が続々と合流していて、「あの人権先進国のアメリカで行われているキャンセルカルチャーによるアカデミアの浄化をやっと日本でもやれるんだ!」と正義に浮き立っている。
172
そんな「前提」とは偏見なのであるけれど、ともかくそこで評価されているのは「偏見を乗り越えようというwokeな価値観を自分たちと共有していること」がもたらす自己陶酔なのであって、「最初から偏見などない」相手では、価値観を共有することで陶酔をもたらしてくれる仲間とは見なされない。
173
不法滞在なのに「幸せが突然奪われたのは、彼が外国人だったから」というナレーションはあまりにミスリードが過ぎる。NHKでやっていい内容ではないだろうに。そして日本人の母娘が困っている姿を中心にすることで同情を煽り、同情で不法行為への違和感を押し流してしまおうとする作りも狡猾だ。 twitter.com/nhk_dramas/sta…
174
しかし仮面ライダーやスーパー戦隊の主役を女性にするとして「ここらで華が欲しい」ではない扱いであることを納得させ満足させるにはどのようなキャラクターである必要があるかを考えると難しいな。男児視聴者を放り出して美形男子に囲まれた乙女ゲーみたいにするのも手だがこれはこれで怒られそうだ。
175
「そこに出来上がった企業があるのだからそれを譲ってくれれば済む話を一から起業などと無理難題を押し付けるのは嫌がらせだ」「男性が自らの権力を女性に明け渡すというプロセスがなければ、それは意識のアップデートとは言えない」などの理由があるのだろうが、問題としてかなり近いのではないかな。