すずもと(@aruto250)さんの人気ツイート(いいね順)

1
しかし欧米のマスク嫌いが「口で表情を作る」欧米文化に端を発し、東アジアは「目で表情を作る」文化ゆえにマスクに抵抗が薄いのだとすると、欧米におけるマスクは日本における真っ黒いサングラスみたいに威圧的なものと考えられ、同時に欧米のサングラスがいかに気軽な装いなのか理解できる気がする。
2
「セーラームーンが東洋人的でない」という話、あれは言葉の上ではどの人種っぽいかという議論ですけれども、内実として行われているのは「美しい人間として描かれているものに最も近い人種という立場」の争奪戦ですからね。「東洋人をこんなに美しく描くのはおかしい」と言われてるんですよあれは。
3
個人的に、飲み会がつまらない、会話に入っていけない原因に、飲み会の会話の大半を占める「誰々さんが何々した」という世間話に追随できない、誰が誰だか覚えていない、というものがあるのだけど、先月から少しずつ読んでいる『言語を生み出す本能』という本に、まさにそのことが書かれていた。
4
「アジア人はツリ目とエラを強調したメイクが自然だよ!黄色い肌に誇りを持って!」という「ナチュラルアジアンビューテイー」観は本当に大きなお世話というか、「大きな目や色白という美しさは我々白人のものだからアジア人はそれを用いるな」と言っているようなものだと思うがそれで良いのだろうか。
5
宮崎駿について「もはや誰にもキャンセルできない」という発言を見たけど、ご本人の存命中はともかく、御大が亡くなった途端に「作中の不適切なジェンダー描写にモヤモヤしていたけど皆が褒めている作品だから反論できずに黙らされていた」という意見が勢いよく取り上げられるようになりそうではある。
6
これは安楽死の事件が起こるたびに言わなきゃならないが「社会の役に立てない、何も生産できないから潔く死ぬ」なんて行為を認めたら、そこから「あなたは社会の役に立ってない、生産性が低いのになぜ死を選ばないのか納得いく説明をする責任がある」と言われる社会までは0.5歩くらいしかないですよ。
7
脳に電極を刺して刺激することで重度の鬱からでも「喜びに満ちた状態」になることができ「安定した精神状態を維持し、両親の介護を精力的に行っている」という記事を見たのだが、この「治療」が自由にできるようになったとして、是正されるべきは「鬱になるような状況」と「鬱」のどちらなのだろうな。
8
男性に交際経験がないことが一般的になってきたことにより、かつてオタク界隈に(それまでならオタクにならなかったような)一般人が大量に流入したことで、流入前からオタクだった人々からオタク性が奪い取られ単なる「社会不適合者」に落とされたのと同じことが最近の非モテ界隈で起きているようだ。
9
富野由悠季が宮崎駿について「学識の幅とか、深みが圧倒的に違う、僕では競争相手にならない」と語ったという話を思いながら『未来少年コナン』を観ると、ああこれは、これが作れる人間を目の当たりにしながら『機動戦士ガンダム』を作ったというのは、悔しかったろうなと考え込んでしまう。
10
「コロナが終息したら可愛い子が風俗に来る」が炎上するのは分かる。 ならば「不景気になると買い手市場で優秀な人材が採用しやすくなる」が炎上しないのはなぜか? 「日本経済が強いと途上国から勤勉な労働者を集めやすくなる」が炎上しないのはなぜか? 生殖能力には特殊な価値があることが窺える。
11
だけどそう考えると、飲み会において「××がこの間○○したんだってよ」とか「△△さんが□□したときさぁ…」という話に入って行けない、そうした会話に追随できない人間というのは「毛づくろいのできないサル」なのだと考えると、そりゃあ生存していくことが難しくなるだろうなと考えてしまうな。
12
日本人の自殺の理由の20%が可視化されたわけだ。これは快適な職場や快適な学校、快適な社会というものが、毎月これだけの命を消耗品、即ちランニングコストとして必要としているのだ、ということが我々の眼前に突き付けられたのだと思うよ。 4月の自殺者数、前年比約20%減news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
13
もう先に言われてしまったけど、選択的夫婦別姓で一世代ごとに二世代前と異なる側の姓を選ぶことを繰り返した場合、姓によってほとんど何も遡ることができなくなり、もはやそれは「姓」というものの機能を果たさなくなるのだよな。それは「姓」と呼ぶ意味がない単なる個人名の一部になってしまう。
14
代理母出産を利用するセレブをリポートする記事だが、ハイファッション誌的な無造作が恐ろしい。「セレブともなると、代理母のセレクトも厳しく、そしてそれなりのコストがかかる」と、セレブ目線から代理母を務める女性を完全にモノ扱いしていることが如実に伝わってくる。 vogue.co.jp/celebrity/deep…
15
平時はリベラル派だった人間が「国はもっと強権的に振る舞え」と要求しているという話、普段から「多様性」とか「自由」という言葉を通じて彼らが願っているものの実質は「気に入らない物や人を強権的に絶滅させること」であり、元々皮だけリベラルで中身は別物だったのだから何の不思議もない話だな。
16
同性婚を認めた場合、婚姻制度の意味が「次世代を育成する人間の負担を考慮して様々な支援を行う」ためのものから、「愛し愛される能力のある人間をそうでない人間よりも優遇する」ためのものに変わってしまう。それは結婚できない人間にとっては社会を変えてしまうことに等しいだろうと思う。
17
有名な話だけれど、サル(引用したヒヒもそうだ)は群れを維持するために毛づくろいをして相互関係のメンテナンスしていて、人間は毛づくろいの代わりに言語によってそれをするのだと。そして、そこで交わされる話の内容は7割が「誰が何をした」という社交的な話題なのだと。 twitter.com/aruto250/statu…
18
90年代サブカルの流れを聞いて、確かに当時はその界隈に「いじめを自慢げに語れる空気があった」ということは分かったけど、「当時はそういう空気に乗った方が得だから悪趣味に振る舞っただけ」だとすると「今はいい子にする空気に乗った方が得だからいい子に振る舞ってるだけ」なのも分かってしまう。
19
「夜中にコンビニ行ってパピコを半分こしたり朝起きたら真っ先に顔を見ておはようを言いたいだけなのにそんなものを得るのがどこまでも難しい」という話、「そんなもの」を得たいのではなく「そんなものでも幸せになれてしまうほど素敵な相手」を得たいという話なのでむしろ難易度を爆上げしている。
20
この数日、何度目かの「仮面ライダー/戦隊ヒーローの主役を女性にしろ」的な話題がTLに流れてくるけれど、毎回毎回、新規IPではなく男児向けの象徴として確立済みの作品に拘る点がどうも、その動機は「支配欲」なのではないかと穿ってしまう。「あの大物を私たちの価値観で覆ってしまいたい」という。
21
逆に「欧米人はフレグランスで体臭を隠さない方が自然だよ!無理に若く見せなくていいんだよ!」と言って納得してもらえるとは思えない。「美しさ」という領域における領土争いというか、領有権の主張が行われているように見えるし、そう考えるとアジアンメイクは文化的隷属の証にも思えてしまうな。
22
「スポーツに政治を持ち込むな」は現代スポーツの原則だと思っていたが、これからは持ち込んでもOKになったのか? 多分違うだろう。今スポーツ持ち込まれた政治を歓迎している人は「これからのスポーツに持ち込んでもいい政治と、従来どおり持ち込んではいけない政治がある」というスタンスに見える。
23
私はレジの人がバカと全く思えないが、この方は明らかにレジの人をバカにしている。名前に「マイノリティを守ろう」とあるが、バカと思った人への差別心は隠そうともしていないどころか社会で迫害すべきとすら考えている。自称リベラルに多いが結局は「どういう軸で差別するか」が違うだけなのだよな。 twitter.com/WeAreFreedom0/…
24
夫に偽って浮気相手の子を産む、いわゆる「托卵」を良い話風に描いた漫画が流れてくるのだけど、この漫画の衝撃を女性に伝えるなら「産科で子供の取り違えをしてしまったスタッフが『どの子も命は平等なのだから幸せに子供を育てて欲しい』とキラキラしたことを言って締める」くらいのものだろうか。
25
新型コロナウイルス、個人的には「自分の力の及ばないところで生死や人生を決定してしまう要素」が1つ増えただけなんだよなあ。重大なものではあるけどさ。 いま発狂したようになってるのは、自分の人生は自分でコントロールできる、してきた、と思っている度合いが大きい世界観の人なのだろうな。