1
Twitterの背景情報追加機能が大好評だけど、これってつまり「正しい情報はこちら」的な顔をした情報を流せる機能なだけであって、そのうちWikipediaの編集合戦みたいに「正しい情報」という立場の奪い合いになるんだろうな。一応モデレーション機能もついているけど、それだってただの多数決だしなあ。
2
これは「顔採用」なのか、「顔と能力に相関関係がある」なのかは不明なのだけど、多重下請けの現場にいると、元請けに近いほど顔(服やメイクでなく顔)が整っており、2次受け、3次受け、と下っていくほど顔に差が出てくることは実感としてある。男性もおおむね同じだが女性ほど極端ではない印象。 twitter.com/kimagam/status…
3
これ男性向け風俗が舞台で、女性スタッフと男性マネージャーが
「私たちの人権は…」 「ない!お前たちは大事な商品!」
なんて描いたら炎上どころでは済まないし一瞬で連載中止になりそうなんだが、男に向かって言う分には風俗のスタッフに「(お前たちに人権は)ない!」が許されるのね。 twitter.com/kurage_news/st…
4
日本の女性アイドルグループが「幼さ」を押し出していることは否定しないけど、韓国のガールズグループは「健全な美しさや強さをしっかり打ち出せてる」だそうだけど、あんなに整形している顔に「健全な美しさ」というのは無理がある。単に「強そうな女」に見えるから好感を持っているだけでは。 twitter.com/PNxnCEyH6dFVnM…
5
複数の方々が「同化政策を取らずに(取れずに)移民・難民だけのコミュニティを膨れ上がらせてはいけない」と警告しているけれど、いま川口なんかで起きていることはまさにその通りのことなんじゃないのかな。そして彼らが同化政策を拒否するというなら、それはもう「入れてはいけない」人々だろう。 twitter.com/azukiglg/statu…
6
7
万引き常習犯の顔画像が小売店の店舗を越えて共有され、来店すればアラートが上がって私服警備員がマークする。「真面目に勤勉に生きている住民」にとっては関係なく、店はあらかじめ被害を防ぐことができる。真面目に勤勉に生きている人なら誰も損しない素晴らしい仕組みだというだろう。
8
ビジネスに悪影響があるかどうかしか考えない人間が、表現物の実在・非実在なんかを気にするとは思えないんだよな。海外の決済会社ならなおさらだ。政治的正しさに従わないつもりか、というクレームが付けばあっさり折れて(どころか社会的評価欲しさに自発的に折れて)しまうんじゃないのか。
9
あるいは道徳的優位性(「社会的取り組み」みたいな)をアピールしたい決済会社であれば積極的にインコレクトとされそうな表現をキャンセルしていくこともあり得る。今まで想定されていなかった(ビジネスに寄り過ぎた)ポジションの人間が表現の自由に対する影響力を持つことになってしまっている。
10
もうそうなってしまうと、記事でも触れているように、法律の専門家でも表現の専門家でもない、ビジネス上のリスクを恐れる金融機関の担当者という、クレームや世論に非常に脆弱な立場の人間が、流通してよい表現とそうでない(キャンセルされるべき)表現を決めることになってしまう。
11
クレカ決済拒否が表現規制になってしまう件、そうはいっても最近の潮流を見るに「規制されるべき表現」が決済拒否によって規制できるならクレカ会社が決済拒否しないことを許してもらえまいと思っていたけど、既に米国でクレカ会社を有責とする判決が出てしまっていたのね。
bunshun.jp/articles/-/588…
12
氷河期世代が小泉純一郎イズムに熱狂したのは氷河期世代のうちの「本来だったらちゃんと就職できていた・もっといい所に就職できていたはず」と考える人たちが、(新自由主義という名の)実力主義が行き渡れば自分たちが正当に評価されて「収まるべきところに収まれる」はずという希望だったんだよな。 twitter.com/usaminoriya/st…
13
これ女性の視界に入っている(入れる)男は暴力性のある男ばかりで(その上で「男に暴力性なんてなければいいのに」と言っている)、暴力性のない男(いじめられる=社会参加できていない男)は視界にも入っていないから、生き抜くための暴力性の重要さが分からないんだよな。 twitter.com/yoppymodel/sta…
14
下の世代の不満もそれなりの部分が「(俺たちより数が多い)氷河期世代が社会を変えておいてくれれば俺たちがもっと報われる社会になっていたろうに」という他力本願に由来するように思え、そういう意味では世に流されただけの氷河期世代のメンタリティと同じで、同類を批判できるのかという気はする。
15
下の世代でも上の世代でも、同じような状況に置かれたら同じような状態に落ち着くだろうと思うんですよね。人間の資質なんてそんなに変わらないはずなので。「努力が足りない」「危機感が足りない」というのは後からならいくらでも言えるけれど。
16
氷河期が境遇を嘆くツイートが多すぎてか遂に下の世代の怒りを買ったようで「新卒がダメだったとして何十年もあったのに努力が足りない」的な意見が向けられるようになってしまった。まあでも氷河期世代が特別バイタリティがなかったわけではないですよね。公正世界信念的には認められないでしょうが。
17
しかしこの日本単独野営協会公式サイトで一番力が入っているページがこの「用語辞典」なんだが、なんというかノリが00年代初頭のテキストサイトのようだ。そして用語の偏りというか、どんな「用語」に力を入れているかを見ると、「ソロキャン騎士」という形容が浮かんでくる。
tandokuyaei.com/%e7%94%a8%e8%a…
18
上記インタビューを読むだけでも、「同じ中年男でも自分はこんなに高い倫理観で身綺麗にしているのに、お前らみたいな教え魔おじさんがいるおかげでこの素晴らしいソロキャンプという趣味の世界に女性がなかなか増えないんだ」と怒り心頭なのではないかということが伝わってくる。
19
「ゴキブリとハイエナを足して二で割ったようなもの」という強烈な言葉をどんな人が語ったのかと思って検索したら出てきた記事。1976年生まれの会長自身が女性ソロキャンパーの増加を目標にしていて、「教え魔おじさん」の存在をその障害として元々問題視していたのだな。
1-one.jp/documentary/d2…
20
むろん女性にとっては「そんなに度胸の無い男なんてこっちからお断り」だろうとは思う。するとアクティブな男は「自信に満ちた勝ち組男性」と「勘違いした異常男性」に二極化していく。そして女性は後者を(みんな大好きな)予防拘禁でも何でもして社会から排除して欲しいと、そういうことなのだろう。
21
この数日話題になってた「20歳以上の年齢層でも(中略)男性では40%近くが『交際経験なし』だった」ってやつはまさに社会のショーウィンドウ化によるものだと思うんだよな。もはや男にとって女性とは、「リスクが高く、自分の尊厳を傷つけるもの」でしかなくなりつつある。
nippon.com/ja/japan-data/…
22
ただいずれにしても、「あらゆる機会をとらえて切っ掛けようとする男性」を規制しようとする(社会全体を女性にとって男がガラスの向こうから出てこなくなるショーウィンドウにしようとする)ほど、まともな男性はそのリスクに委縮するか最初から女性とコミュニケーションしようと思わなくなるだろう。
23
「男性で啓蒙し合え」と言われるかも知れないが、そもそもこのレベルのことが守れる人と守れない人では同じ男の間でも付き合いが発生しないわけで、ではどうするかというと、キャンプ場を男性の利用お断りにするか、男性から女性に話しかけたら即通報して警察が連行できるよう法整備をするしかない。
24
日本単独野営協会によれば「大切なのは被害を受ける側に対策を求めるのではなく、加害者側になりうる考えを持った人が、自分を見つめ直し、人としての基本的な気遣いをしようという気持ちを持つことです」だそうだが、言われればそれをできる人間しかいないなら最初から苦労はないんだよなあ。
25
「男性は女性にとって、ゴキブリとハイエナを足して二で割ったようなものに見えていると思っておくくらいが丁度いいんです」とは強烈な表現だ。だがまあマトモな男性はますます委縮し、異常な男性がどんどん濃縮されていくのだろう。管理されたキャンプ場ではいずれ男性のみの利用お断りになるのでは。 twitter.com/livedoornews/s…