すずもと(@aruto250)さんの人気ツイート(古い順)

101
「育児」や「教育」が、企業の「人材育成」にすり替わってしまうわけだな。あるいは企業が人材育成を家庭や小中学校にアウトソースするということでもある。大学が「使える社会人を育てろ」と要請されて反発しているが、それが小中高校どころか幼稚園保育園や家庭にまで暗黙に要請するということだ。
102
人間が生まれた瞬間から「人材」として育てられる、少なくともそのようにしなければ不利になる社会が近づいてきている気配を感じるな。そういう社会はよい社会なのか?まあ快適な社会ではあるだろう。少なくとも適応できた人間にとっては。だが到底適応できそうもない自分としては御免こうむりたい。
103
私立小学校に通う連中なぞ個人的にはどうでもいいが、例えばアプガースコアが小学校の受験に影響するという噂もあるわけだ。アプガースコアなんて、文字通り「生まれた瞬間」の評価ですよ。それが学習歴に影響し、その学習歴を企業が評価する。生まれた瞬間から選別が始まる。 twitter.com/aruto250/statu…
104
散々言われているけども、こういう経済力も知性も美しさも持った高い階層の人間が、道徳的に正しい消費活動をしてさらに道徳的な基盤を強化するということのために、店員という労働者階級の人間の負担をかけることが当然のこと、むしろ労働者側の不道徳を正す善行、みたいになっているわけですよね。 twitter.com/Ryang_Fang4/st…
105
なぜ性教育で「卵子・精子の老化」を教えることができないのかという話は、これを教えてしまうと暗黙のうちに「若いうちに子供を作る人生設計の推奨」となり、それは神聖不可侵たるべきリプロダクティブライツ(自由の目的の重要な一つ)に傷をつけるような越権行為になってしまうからなんだろうな。
106
「卵子の老化」の話になると、批判してもいない方向から「精子の劣化も不妊の原因だ!」という「反論」が飛んできて、なぜか不妊問題の犯人捜しをしていたことになってしまうのだが、あの話題は若い人に向けた警鐘なのであって、もう老化してしまった人に向けた後ろ向きな話題ではないはずなのだよな。
107
そういう意味では「精子の老化」についてもどんどん警鐘を鳴らすべきだと個人的には思っている。若い男もさっさと身を固めて子供を作るべきですよ。まあ、カップルの男女がお互いに危機意識を持って人生設計をしないといけない問題であって、どちらかだけが焦っても効果は上がらないのが厄介なのだが。
108
子供を作るということが、人生の「夏休みの宿題」みたいになってしまうことはあると思うのだが、不思議なのはキャリアを重視するような真面目で勤勉なはずの人が、宿題を後回しにするどころか「夏休みが何月何日までなのか」すら調べようとせず「そんなこと誰も教えてくれなかった」などと宣うことだ。
109
クラスで成績は優秀、進学校狙いで、普段は「君たちみたいに勉強が苦手な人は将来苦労しそう(笑)」とか言っているような人が、9月になって夏休みの宿題も終わらせておらずに「始業式の日を誰も教えてくれなかった!」なんて泣いていたら理解に苦しむと思うのだが、まさにそういうことに見える。
110
Twitterやfacebookがトランプの発言を制限するのも、企業がトランプ支持者と判明した従業員を解雇するのも、大学が共和党支持者と判明した学者をパージするのも、それぞれが自分の権能の及ぶ範囲で素朴に「正義」をなす人々による草の根運動なのだよな。それが米国の随所にあってトランプを倒した。
111
マスコミしかり、選挙しかり、「正義」に燃える人々が、トランプとその支持者を倒すために、自分の持ち場でできることをした。統一された意志ではなく(それもある程度はあったかも知れないが本質ではなく)、そういう個別の「善意」の積み重ねがあった。自分にはそういう風に思える。
112
「これは正義のためだからOK」というエクスキューズすら浮かばない(なぜならそれは当然に「正しい」から)ままに、対立陣営が同じことをしたら許さないであろう様々な「正義」の行使が、自主的に、草の根レベルで行われたのだろうな、と思う。大きいことができる人は大きく。小さな人は小さく。
113
だから陰謀は、たぶん無いのですよ。コツコツと積み上げられた「正義」の勝利なのですよ。もちろんトランプ支持者も同様のことを、チャンスがある限りやったでしょうが、「賢さ」「有能さ」「社会的地位」みたいな点で圧倒的に勝てなかった。そういう戦いだったのだと思いますね。
114
「不寛容に不寛容でなければならない」というたったひとつの小さな穴から、ありとあらゆる汚泥が流れ込んで広がっている。「寛容」というお題目を掲げることが、そのお題目を掲げる人間の倫理性を何ら保証しなくなってしまっていることに、当のお題目を掲げている人間だけが気付いていない。
115
しかしBigTechみたいな巨大企業が国家に代わってインフラ整備や徴税や公共事業みたいなことを肩代わりすることの問題点が非常に分かりやすく表れてきたが、企業の価値観に乗れている側の人間にとってはむしろ、国家にはできない「国民の選別・切り捨て」をやってくれるから痛快で仕方ないだろうな。
116
「80年前にファシズムの隆盛を許してしまったときとは異なり、今回は悪の伸張を未然に防ぐだけの分別を私たちは手にしている。私達と価値観を同じくする、正常な倫理観を持つ人々が技術社会の根本をしっかり押さえていることが頼もしい」と、無邪気に信頼を寄せていることだろう。
117
米国で議事堂の占拠に関わった人間が特定され飛行機の搭乗を拒否されるようになっているらしいのだが、どういう仕組みで特定しているのだろう。顔認識か、位置情報か、無線データか。中国とやってることは同じだけど、罰される線引きが違えばOKなのか。結局みんな監視社会が大好きなのだなあ。
118
新成人や中高生は新型コロナウイルス感染症を恐れてはいないんだよな。彼らが外出や外食を控えるのはひとえに「犯人捜し」を恐れるのと、同時にそれが「社会貢献」なのだと思う生真面目さからで。この我慢や「貢献」に報いがなかったと彼らが感じたとき、社会不信が世代の記憶・性質になるのだろう。
119
「やっとトランプを追放できた。これで安心できる」という人たちが次に考えることは「もうこんな思いをしなくて済むよう、トランプみたいな人間が出てこられない仕組みを作ろう」だよな。様々なところで「今までは許されていたがこれからは許されないもの・こと」のルールが作られていくことだろう。
120
しかし陰謀論をあざ笑っている側が「犬笛」という理屈を持ち出して「奴らはそうと明言しないが、奴らの間で通じる符丁で意思を通じている。私達にはそれが分かる」というのは、陰謀論に片足を突っ込んでいるというか、自分は陰謀論脳ではないというセルフイメージを守りたいだけの陰謀論脳でないのか。
121
陰謀論を「複雑な世界を理解できない人間が自分に理解できるもので強引に埋める行為」と賢い人間がバカを眺める目線で言うが、「個々の人間が土地や能力や環境の制限の中で働き生きること」を理解できずに「差別や努力や政治的信条」という理解できるもので強引に埋める行為も陰謀論と大差あるまいよ。
122
36歳で突然漫画アニメにハマれなくなった話、以前話題になっていた「20代の体力は飲み会でオールするためではなく育児のためにあった」からの、耐用年数を過ぎて間欠的にしか噴かなくなったエンジンの最後の力を現実逃避のために吹かしてる感がすごい。ライフステージ・イベントを軽く見てはいけない。 twitter.com/ichibyo3/statu…
123
トランプ氏の弾劾追訴だとか艦船の名前に使用することを禁止しようだとか言うのは、もはや追い払うだけでなく、名誉を潰してやりたい、歴史からも抹消したい、存在そのものを消し去ってやりたいという、精神の次元の戦いになっているんだよな。世界観を守るため、心を守るための戦いになっている。
124
既に複数の人が言ってるけど、トランプの悪魔化が進んでいる状況を見るに、「ナチズム」のように「意見がそれと少しでも重なっていてはならないもの」として「トランピズム」というものが整理されるのではないかという気がするな。少しでもトランピズムの気配をさせたものは追放される禁忌の思想だ。
125
フォローしていたリベラルなジャーナリストが「政治家に(かつての)共通一次試験を受けさせて800点で足切りしろ。多様性にも最低の基盤が必要」と、学力による公民権の制限をとなえ始めてしまった。さすがに1000点満点の方だとは思うが「最低」が800点とは…いや「必要条件」と言いたいのは分かるが…。