すずもと(@aruto250)さんの人気ツイート(古い順)

51
だけど「自分らしく生きなければ生きる意味がない」「自分らしく生きなければ自分の人生を生きたことにならない」「自分の人生は一度きりなのだから自分らしく生きなければ取り返しがつかない」と、焦りを植え付けてくるんだよな。あなたは自由なんだから、自由を最大限使わなきゃいけないんだよ!と。
52
これは男女関係なくだけど「自分らしく生きねばならない」「自分らしさを確立せねばならない」「そもそも自分らしさとは何か」みたいなところですごく無理のある規範を持つようになってしまっていると思うのだよな。そうして一旦その規範を持ってしまえば、もう「自分らしさ」の奴隷になってしまう。
53
「異なる価値観の相手をいかに説得するか」でなく「異なる価値観の相手をいかに鮮やかに切り捨てたか」や、「ウッとなった」「目眩がした」のような「いかに自分が価値観を身体化しているか」というようなことばかり話しているというのは、道徳的優位をめぐる内向きの忠誠心レース、出世競争だよなあ。
54
「女性のキャリア形成の上で代理母出産も選択肢として有効」などと考える人は、もはや口が裂けても性的な風俗産業を否定することはできないだろう。両者を簡単に比較することは難しいとは言え、紛れもなく女性の身体を道具として利用することであるうえ、妊娠・出産のリスクとダメージは甚大だ。
55
@mikapask 「なんだか元気がないな…仕事が足りてないのかも知れないな」
56
『僕の心のヤバイやつ』は自分も買ってるが、あれは恋愛よりも災害に見える。非対称すぎる力関係に配慮しない山田さんの圧倒的パワーに無力な反抗を繰り返す市川くんが哀れになってしまうし、関係が終わる時も無配慮と無力なのだろうと想像してしまう。市川の残骸に目もくれず驀進する山田が見える。
57
子供の頃は本気で悩んでいたけど、道徳の授業では不正義に怒るし、課外授業なんかで悲しい話の映画を観たときには泣く、そういう柔らかい心を持ったみんなが、そのままイジメ、無視、ハブる、そういうことをする、それが不思議でたまらなかったんだよな。優しさと残酷さをどうやって両立できるのかと。
58
自分でおかしいと思わないのか?一貫性が無いことを悪いと思わないのか?一体どんな自己認識でいられるのか?なぜそんなちぐはぐなことができるのか?結局全部「別腹」なのだよな。その時その時で心の命じたことをする。ただそれだけ、という。一貫性のある人間でありたいなどと思う方がおかしいのだ。
59
まあこの、「心の命じたまま」をやってしまうと社会生活が成り立たない、社会的に死亡してしまう、そういう人間は「心」ドリブンをやりたくてもできないのだよな。だからアタマで行動することが習い性になって、そうすると一貫性なんてものを気にしてしまう人間も出てしまうのだろう。
60
そうして、「心の命じたまま」をやっても社会的に死なない範囲の行動に収まる人たち、もしくは多少の逸脱も許される類いの人たちは、心のままに振る舞って一貫性を省みることもないのだろう。もちろん自己認識としては、自分の行動は一貫しているとしか思えないのだろうしな。
61
「いい人だけで国を作りたい」に対し、ヒトラーだ、スターリンだ、ポル・ポトだ、などの批判が集まっているが、そのどれもが刺さらないだろうと思う。「彼らは恣意的に『いい人』の基準を決めていた。私(たち)は彼らと違い、普遍的な善に基づく正しい基準を真剣に考えている」という素朴な信念がある。
62
「頭が良く仕事ができ人柄もいい人が未婚なのを自虐的に語るので『あなたの価値は未婚でも下がらない、そんな価値観を吹き込んだのは誰だ』と憤った」って話、そんな素敵な人の結婚願望にさえ「結婚させてあげたい」でなく「結婚しなくていいと思うべきだ」という反応になるのは価値観が勝ち過ぎでは?
63
「実家が太くないと学問ができない」を「国家が太っ腹だから学問ができる」に変えたおかげで実家の太くない人間が学問に進み、それゆえ実家が太い人間が学問に特別な価値を感じなくなったところで「実家が太くないと学問ができない」に戻す昨今の状況、完全な梯子外し、釣野伏からの包囲殲滅では…。 twitter.com/fukanju/status…
64
『ケーキの切れない非行少年たち』を読んで「正しい三等分を認識できないのか」「自己認識は善人なのか」と理解不能な獣を見る目を向けてる側も「正しい再分配を認識できない」し「他人を蹴落としても自己認識は善人」なのだから、たまたま生態が社会の基準に適合していたというだけの同類でしょうに。
65
これは何度か言っているけど、人間によく似ているが違う物を見ると感じる恐怖は、ホモ・サピエンスと中途半端に近縁な種との交雑を避けるためだったと思っている。充分に近縁なら健康な子が生まれるし、遠い種なら子は産まれない。しかし中途半端に近いとライガーのように次世代が不妊になってしまう。 twitter.com/ZplusC1Bst/sta…
66
「スポーツに政治を持ち込むな」は現代スポーツの原則だと思っていたが、これからは持ち込んでもOKになったのか? 多分違うだろう。今スポーツ持ち込まれた政治を歓迎している人は「これからのスポーツに持ち込んでもいい政治と、従来どおり持ち込んではいけない政治がある」というスタンスに見える。
67
「スポーツに持ち込んでいい政治と持ち込んではいけない政治があるのは当たり前」という意見もあるけど、政治を棚上げすることで対話のチャネルを維持するという建前があったはずなんだよな。しかし今は「対立相手を対話不能な相手として扱う」ことが評価される時代なのでそうした意見が出るのだろう。
68
「対話のチャネルは閉じれば閉じるほど痛快だ。間違っている連中は、正しい我々が団結して徹底的に追い詰めるべきだ。スポーツも正しい側の人間だけでやればいい。間違っている人間などにスポーツの場を提供してやる必要はない。改心して頭を下げてきたら参加させてやってもいい」くらいのものだ。
69
「スポーツに持ち込んでいい政治と持ち込んではいけない政治がある」を言い換えると「あーいい人だけでスポーツ大会をつくりたいなー」になる。
70
ここら辺の議論、女性ホルモン注射を受けた人が、変わっていく自分の心について「自分と世界を隔てる鎧がなくなったみたいな心細さを感じるようになった」「気持ちが高ぶりやすくなった」と書いていて、ホルモンによる性差の可能性があるものを「正常/異常」で考えるのは勇み足かも知れないとは思う。 twitter.com/toriyamazine/s…
71
「例え面白くてもフェミニズムへの理解が足りない人の創作は評価できない」という話に対し「そういう文化的コードで足切りするのは階級しぐさでは」と批判したら「フェミニズムを攻撃してもあなたの人生は良くなりませんよ」と返されたの、これ相当な色眼鏡で失礼なことを言われたのではないか。
72
しかしこう、リベラルな方々の「我々は我々と同じ価値観の持ち主であるかどうかに基づいて人間を評価するが、これは人間として当然の普遍的な価値観に基づく評価であるから党派性などというものではない」という態度、党派性でありながらそれを自覚する契機がない、という点で非常にたちが悪いよなあ。
73
バイデン氏の身辺から埃が上がりはじめているけど、やはりアメリカの問題はトランプ氏ではなく、トランプ氏の出現を生んだリベラルの腐敗と思わされる。もっと言うと腐敗だけでなく、圧倒的「勝ち馬」になりすぎた故の慢心と怠慢で、それは腐敗自体よりも問題だと思うよ。出た埃の中身がお粗末すぎる。
74
今の日本に「おばちゃん」が不足しているという話だけど、おばちゃんになるためには特定のライフステージに達している必要がある。例えば独身男性に気軽に近づけるのも、男性を選別するステージを既に通過したからなのだよな。「いくつになっても美しく」が良しとされる現代では到達できない境地だ。
75
インテリリベラルが、平等たるべき社会で己の特権的地位を疑い、特権的地位たらしめた評価を相対化し、なお平等であるために何をすべきかを考えることをせず、「実際に優れているのだから仕方ないだろう。大衆は身の程を弁えろ」などと臆面もなく言うのでは、もうリベラリズムなど崩壊しているだろう。 twitter.com/gonoi/status/1…