すずもと(@aruto250)さんの人気ツイート(新しい順)

326
そしてあのCMには、例えば「スポーツできる子とできない子の格差」「卓越した身体能力のエリート主義」「海外に移住するような意識の高さと能力のある親世代」「日本人同士のいじめ」みたいなものは描かれないわけです。NIKEはスポーツ用品を扱う国際企業なので。
327
ああいうCMは、見てしまうと「どちらでもない」という選択は難しいし、またそれが許されなくなるんだよな。「リトマス試験紙」とか「髪を切るか首を切るか選べ」と突きつける効果がある。しかもそれは反射的に選択されてしまう。はっきり言って、「自社アピールのために分断を煽る」CMに見える。
328
NIKEのCMは明確に「悪者」を描いてきたことで、あれを支持すれば支持するほど正義の側に立つ感覚が得られ、「攻撃OK」の青信号が点灯するような効果を生むんだよな。「悪者」を堂々と攻撃していい、そういう時代になった、というエンパワーメントとして作用する。そしてCMは対立の軸として称揚される。
329
全裸女性のイラスト入りトートバッグを褒めるフェミニストのダブルスタンダードが批判されてたけど、批判してくる人間への反発としてフェミニストの発した「グズの言い訳を許さない、時代の風を読めない人間が負け続けるのが資本主義なので」という発言の方が、個人的にダブスタなどより余程気になる。
330
上手く言えない印象論だが、若い人や子供向けに書かれたセクシャリティに関する記述を読むと、同性愛があたかも「積極的にその芽を伸ばすべき才能」のように扱われていて違和感を覚えてしまうことがある。注意が必要なものとして扱われる異性愛とはえらい違いだなと。どちらも同じ性愛ではないのか。
331
ドラえもんの広告に「選択的夫婦別姓に賛成70%なのに『野比しずか』か」的な意見があるようだけど、その70%は、それこそ熱心な別姓肯定派が言うように「選択肢が増えること」に対する支持が70%なのであって、夫婦別姓の支持が70%なのではないはずだが、熱心過ぎて区別がつかなくなっているのだろうか。
332
「女性を助けない。外国人も助けない。マイノリティも助けない。では、いつか自分が助けが必要になったとき、誰が立ち上がってくれるのか。」という話、むしろ既に助けが必要なのに誰からも助けてもらえていないとか、様々な理由で助け合いへの信頼が崩壊してるのがまず問題なんじゃないですかね。
333
どちらが「正しい」とか以前に、これは日本でもどこでも、現代的価値観というやつが都市型生活者に有利になり過ぎるわけですよ。これは現実問題として解決されなければならないはずなのだけど、転居の自由をたてに「なら都市に引っ越せば良いのにその努力をしないのが悪いだけ」にされてしまう。
334
本当にどの郡の投票結果を見ても、赤い農村が青い都市を包囲しているので感心してしまう。こんな有り様で正しいもなにもあったものではないな。
335
なぜなら「男性性」はイコール「加害性」として扱われてきたからなのですよね。男性が女性性を高めるのは結構なことだ、どんどんやるべきだ、と言われる一方、もし女性が男性性を高めているとしたら、それは「加害性」を高めているのと同じことになってしまう。そんなことはあってはならない、という。
336
女性には内なる男性性があり、男性にも内なる女性性があるわけですよね。ここ30年ほど、ケアの問題や女性への配慮などで「男性は内なる女性性をもっと引き出せ、伸長させろ」という要求が高まり続けている一方、女性の内なる男性性については「そんなものは存在しない」という扱いになっているけれど。
337
タイツメーカーの広告が男性目線(male gaze)に過ぎる、担当広報を女性社員にしろ、と炎上したが、実際には最初から担当は女性社員だったという話を見ると、女性の内なる男性目線がより開放されてきているし、それは良くも悪くも女性の「性の解放」であり、女性の社会進出の結果なんだろうなと思う。
338
インテリリベラルが、平等たるべき社会で己の特権的地位を疑い、特権的地位たらしめた評価を相対化し、なお平等であるために何をすべきかを考えることをせず、「実際に優れているのだから仕方ないだろう。大衆は身の程を弁えろ」などと臆面もなく言うのでは、もうリベラリズムなど崩壊しているだろう。 twitter.com/gonoi/status/1…
339
今の日本に「おばちゃん」が不足しているという話だけど、おばちゃんになるためには特定のライフステージに達している必要がある。例えば独身男性に気軽に近づけるのも、男性を選別するステージを既に通過したからなのだよな。「いくつになっても美しく」が良しとされる現代では到達できない境地だ。
340
バイデン氏の身辺から埃が上がりはじめているけど、やはりアメリカの問題はトランプ氏ではなく、トランプ氏の出現を生んだリベラルの腐敗と思わされる。もっと言うと腐敗だけでなく、圧倒的「勝ち馬」になりすぎた故の慢心と怠慢で、それは腐敗自体よりも問題だと思うよ。出た埃の中身がお粗末すぎる。
341
しかしこう、リベラルな方々の「我々は我々と同じ価値観の持ち主であるかどうかに基づいて人間を評価するが、これは人間として当然の普遍的な価値観に基づく評価であるから党派性などというものではない」という態度、党派性でありながらそれを自覚する契機がない、という点で非常にたちが悪いよなあ。
342
「例え面白くてもフェミニズムへの理解が足りない人の創作は評価できない」という話に対し「そういう文化的コードで足切りするのは階級しぐさでは」と批判したら「フェミニズムを攻撃してもあなたの人生は良くなりませんよ」と返されたの、これ相当な色眼鏡で失礼なことを言われたのではないか。
343
ここら辺の議論、女性ホルモン注射を受けた人が、変わっていく自分の心について「自分と世界を隔てる鎧がなくなったみたいな心細さを感じるようになった」「気持ちが高ぶりやすくなった」と書いていて、ホルモンによる性差の可能性があるものを「正常/異常」で考えるのは勇み足かも知れないとは思う。 twitter.com/toriyamazine/s…
344
「スポーツに持ち込んでいい政治と持ち込んではいけない政治がある」を言い換えると「あーいい人だけでスポーツ大会をつくりたいなー」になる。
345
「対話のチャネルは閉じれば閉じるほど痛快だ。間違っている連中は、正しい我々が団結して徹底的に追い詰めるべきだ。スポーツも正しい側の人間だけでやればいい。間違っている人間などにスポーツの場を提供してやる必要はない。改心して頭を下げてきたら参加させてやってもいい」くらいのものだ。
346
「スポーツに持ち込んでいい政治と持ち込んではいけない政治があるのは当たり前」という意見もあるけど、政治を棚上げすることで対話のチャネルを維持するという建前があったはずなんだよな。しかし今は「対立相手を対話不能な相手として扱う」ことが評価される時代なのでそうした意見が出るのだろう。
347
「スポーツに政治を持ち込むな」は現代スポーツの原則だと思っていたが、これからは持ち込んでもOKになったのか? 多分違うだろう。今スポーツ持ち込まれた政治を歓迎している人は「これからのスポーツに持ち込んでもいい政治と、従来どおり持ち込んではいけない政治がある」というスタンスに見える。
348
これは何度か言っているけど、人間によく似ているが違う物を見ると感じる恐怖は、ホモ・サピエンスと中途半端に近縁な種との交雑を避けるためだったと思っている。充分に近縁なら健康な子が生まれるし、遠い種なら子は産まれない。しかし中途半端に近いとライガーのように次世代が不妊になってしまう。 twitter.com/ZplusC1Bst/sta…
349
『ケーキの切れない非行少年たち』を読んで「正しい三等分を認識できないのか」「自己認識は善人なのか」と理解不能な獣を見る目を向けてる側も「正しい再分配を認識できない」し「他人を蹴落としても自己認識は善人」なのだから、たまたま生態が社会の基準に適合していたというだけの同類でしょうに。
350
「実家が太くないと学問ができない」を「国家が太っ腹だから学問ができる」に変えたおかげで実家の太くない人間が学問に進み、それゆえ実家が太い人間が学問に特別な価値を感じなくなったところで「実家が太くないと学問ができない」に戻す昨今の状況、完全な梯子外し、釣野伏からの包囲殲滅では…。 twitter.com/fukanju/status…