1151
読売が朝刊で検察庁法今国会採決見送りを報道し、時事、共同、朝日も報道しました。恐らく夕方までに結論出るかと。大きな前進ですが黒川検事長の「違法」留任状態は変わらず、検事総長就任の目も残ってます。自民は公務員法からの切り離しは考えてないようで、ほとぼり冷ましてからやる気満々かと。
1152
なので抗議する意味で #検察庁法改正案に抗議します ツイートしていた方々が今後留意すべきは
①1月31日閣議決定の合理的な理由、判断基準を政府に求める
②7/30(検察が推薦する林検事長の定年日)、8/8(黒川検事長の延長定年日)近辺の検察人事の動き
③臨時国会での議論
ということになります。
1153
朝日の緊急世論調査
内閣支持率→33%(前回から8ポイント減)
不支持率→47%(前回から6ポイント増)。
●検察庁法改正案について
改正案に賛成→15%
改正案に反対→64%
※内閣支持層でも反対が48%で賛成の27%を上回る
潮目大きく変わりましたね。維新の態度も変わるか?
asahi.com/articles/ASN5K…
1154
すげえ。合理的な説明が無理なので自分たちから検察側に黒川検事総長求めたにも関わらず(参考①→judiciary.asahi.com/jiken/20200131… 参考②→bunshun.jp/articles/-/377…)「法務省が黒川案出してきた」と真正面から嘘ついて突破しようとしてる……。法務省ここはキレていいところだろ。this.kiji.is/63466198606526…
1155
DappiとかShare News Japanとか何年間もずっとこんなことばっかしてるのにいまだに言論人とかアカデミシャンでシェアしてる人がいるのに驚くよな……。
news.yahoo.co.jp/byline/shinoha…
1156
NHKさーん。 twitter.com/asano_tadanobu…
1157
先週末の #検察庁法改正案に抗議します のハッシュタグが週末で500万超えたのもまったく予想できなかったけど、「ルイ14世」がトレンド2位になるというのも予想不可能だった。現実はいつもドラマチックですね。
1158
今日の番組で重要だったのは維新が検察庁法改正案で「条件付き賛成」に回ると足立議員が明言したことかな。これまで認められてなかった内閣が検察幹部の定年延長を判断できる条文について理由や経緯を文書で残せばいいと。附帯決議取りに行く戦略とのことです。 #検察庁法改正案の強行採決に反対します
1159
今日の強行採決はなし。週明けに持ち越しか。
#検察庁法改正案の強行採決に反対します
1160
議長「その通りですって言えばいいじゃん」
笑えないけど笑った。
1161
サンプラー大臣しかいないのかこの国には。 #検察庁法改正案の強行採決に反対します
1162
武田大臣が壊れたサンプラーのように通告してないから答えられないけど答えてやるよ的なやりとり入れて時間潰すのやめてほしいな。時間の無駄以外の何者でもない。 #検察庁法改正案の強行採決に反対します
1163
与党議員が審議にそもそも参加するつもりがなく「置物」としての役割すら果たせない。クソほど国民なめてることを象徴する一風景ですね。 twitter.com/mainichi/statu…
1164
与党が強行採決すると言われている衆院内閣委員会のライブ映像はこちらで見られます>youtube.com/watch?v=B8-ALi…
森法相も出席。そろそろ始まります。皆さんぜひ注目して質疑(強行採決するならそのとき与党がどのような態度でそれをやるのか)を見ましょうね。
#検察庁法改正案の強行採決に反対します
1165
大物検察OBも改正案反対を表明する中、与党は今日の午後強行採決するってよ。
this.kiji.is/63382490566103…
#検察庁法改正の強行採決に反対します
1166
「支持率は下がるだろうが、選挙がしばらくないから採決を強行するだろう」の画像が出回ってて一瞬コラとか昔のニュース映像かと思ったらめちゃくちゃ14日昼のニュースだった>news24.jp/articles/2020/…
まあなんていうか、なめられたもんだな……。
1167
検察という組織のガバナンスを高め、世論マターで人事が決まることがないようにするには昨年秋の改正案(現在の野党修正案)の「65歳定年(63歳で役職定年)、内閣の都合による延長なし」が一番いいと思いますが違いますかね? 年齢による定年はみんな平等に来るため忖度できないわけですし。 twitter.com/lullymiura/sta…
1168
来週19日(火)の衆院本会議通過が本命の日程。そのために明日強行採決すると。明日が今後何度か来る山場の一つですね。
#検察庁法改正の強行採決に反対します twitter.com/wayto1945/stat…
1169
今日17時から先日の野党代表者らとの記者会見に引き続き野党国対委員長をお招きして #検察庁法改正案に関する緊急記者会見 の司会を務めることになりました。コメント見ながら進めていきますので質問などある方はこのハッシュタグでツイートしてくださいね。お待ちしてます。
twitter.com/ChooselifePj/s…
1170
黒川検事長は検察というより、法務省官僚の側面が強いキャリアだったことがわかる記事。いろいろな意味で異例な人事がここ数年続いていたと。 mag2.com/p/news/439975
1171
2/21に読売が報道してたんだな。
《政府関係者によると、次期検事総長の人選は、昨年末から官邸と法務省との間で水面下で進められた。同省から複数の候補者が提案されたが、安倍首相と菅官房長官は黒川氏が望ましいとの意向を示したという》
検事総長する気満々じゃねえか。
bunshun.jp/articles/-/377…
1172
ツイッターの社会ネットワーク分析などで知られる鳥海不二夫さんが、#検察庁法改正案に抗議します ハッシュタグ付いたツイートを分析。自民党議員の「1人で100万件ツイート」や政権応援団の「スパムでトレンド入りwww」などの言説がデマだということがよくわかりますね。
note.com/torix/n/n50744…
1173
しかも「説明責任を尽くしてもらいたい」ってなんか他人事な物言いですね。政権与党で「ブレーキ役」を自認しているんですから、まさに公明党が「政権と自民党に説明責任を尽くさせます」と言わなければならないところでしょう。
1174
「説明責任を尽くす」というなら、検察官の定年は63歳と決まっており、過去に一度も延長された例はないにも関わらず、1月31日になぜか黒川検事長の定年が「閣議決定」でなぜ半年延長されたのか我々国民が納得できる説明をお願いします。ここが核心でここに答えない「丁寧な説明」は意味がありません。 twitter.com/yamaguchinatsu…
1175
つい最近まで国家が政権に対して批判的な文化人を記載した1万人規模の「ブラックリスト」を作り、掲載された文化人が干される国がありました。朴槿恵時代の韓国です。政権が変わった現在リスト作成に関わった政治家は処罰されています。日本も早くこの政権自警団による腐敗構造が壊れるといいですね。 twitter.com/kei_nakazawa/s…