1
そして「特権を手放せ」的言説は、自己責任・新自由主義的価値観が内面化されたいまの日本ではより困難になる。「自分自身で獲得した特権を行使して何が悪い」って開き直られるし、それを支持する声も多いからね。行使する側もそのことわかっているから強気でいられる。そして構造は守られ続ける。
2
今回の騒動で改めて思ったのは、特権持ってる権威に対して「あなた特権持ってますよ。その特権が様々な問題引き起こしているので手放してください」って直接言うことの難しさ(と、その妥当性)だな。その人が若い頃苦労してその地位・特権を得たのなら、なおさら頑なになるだろうしね。
3
伝えられていたとおりのありえない方針。審理が長期化するなかもしものことがあったら、日本の司法制度に大きな禍根と遺恨を残しかねないわけで一刻も早い撤回を求めたいですね。 twitter.com/nhk_news/statu…
4
これはいろいろな意味で厳しい…… twitter.com/dejico__san/st…
5
タイムライン見ていると何人かが作品と作者の人格は分離できるのかという話をしててそれが山下達郎コメント問題の核心だという共通認識もあるように思う。この問題、あいトリ2019でまさしく(不自由展以外で)それが問われディレクターとして大変悩んだ経験があるのでどこかで機会あったら話します。
6
コメントがあまりに酷かったため今は山下達郎にだけ非難が集中してるけど本質的には「芸能界」「音楽業界」「地上波テレビ局」のもたれあい構造の問題で、間接的にはそれを許してきた「消費者」の問題でもあるので、叩いてスカッとして終わるのではなく上記皆の内省的検証が必要な話だと思いますね。
7
今回の騒動とは別に「作品と作者の人格は別」という言説に対してここ数年思うところがあって、昔は俺も完全にそっち側だったんだけど、いまは作品と作者の人格を完全に切り分けるのが(情報環境の変化に伴ってファンや消費者の受容の仕方も変化したが故に)難しくなったと思っている。
8
良くも悪くもアーティストが神秘性のヴェールの向こう側で夢を与えてそれを換金するビジネスが成立しにくくなった時代なんだと思う。
それは良い部分もあるし悪い部分もある。が、一つ言えるのはもう昔には戻れないということ。必然的な変化と捉えて業界の意識も変えていかないと同じ騒動起きますよ。
9
性暴力を肯定するか否かがファンの踏み絵になるという斜め上の展開。
偏屈であることの美徳が何によってもたらされていたのか(すなわちそれは名声や金であった)。それがこういう形ではっきりと示されてしまったことが、一部のファンにとっては一番キツい現実かもしれないね。
10
危機管理広報、PRが付いていなかったんだな(それだけ被害を軽視していたことの表れでもある)ということがよくわかるコメントで、音楽業界の悪いところが出てしまった印象。かといってジャニーズ事務所の危機対応やってるS社に頼めば良いというものでもない。
oricon.co.jp/news/2286351/f…
11
賛同しました。検察に速やかな無罪判決のための審理協力を求めます。
chng.it/M2P6tJRC
12
先日放送し、いまツイッターに何が起こっているのか解説した回が好評だったので、そこの部分編集した動画無料公開しました。ご関心のある方はぜひ~。
youtu.be/-eFW__HTnt8
13
そしてそのことについて山下達郎は相応の批判を受けるだろうけど、文春以外のマスコミがバッシングに加担することはないでしょう。これまで商業的な理由から、創業者の性暴力を等閑視し、事務所の巨大化に貢献してきた最大の犯人はテレビを中心としたマスコミであって、まさしく一蓮托生なのだから。
14
松尾さんの日刊ゲンダイの連載とこのブログを併読すると複雑な事情が見えやすくなる。松尾さん原稿に出てきた「義理人情」という言葉は、こちらのブログの著者が指摘した「一蓮托生」とほぼ同義で、サンデーソングブックではそのことが回りくどく語られるんだろうと予想する。plaza.rakuten.co.jp/maika888/diary…
15
「キャンセルカルチャー」には、いろいろな議論や意見があっていいと思うけど、こういうニュースを見ると日本に「キャンセルカルチャー」って本当に跋扈してるんですかね? とは思いますよね。まず正しく状況認識と前提共有から始めるべきでは。
nordot.app/10488847508342…
16
ツイッターが終わっても我々の人生は続くわけですから、それはそれとしてポジティブに捉え、これを奇貨としてそろそろ(俺含む中毒者の)皆さん正気に戻りましょうね。
17
これが彼らの本性で、堂々と言い始めたあたり、世間的な潮目の変化を彼ら自身が強く感じているんでしょうね。 twitter.com/sansei411/stat…
18
イーロン・マスクの言う「公共言論プラットフォームを守る」という買収の理由がいかにデタラメだったかよくわかる場当たり的対応。いまだ(買収後のツイッターでやったことを)賞賛する人がいるけど、何見てるのかしら。
gori.me/twitter/twitte…
19
安倍菅政権のときでもやらなかったようなことを粛々と進めてしまう岸田政権の邪悪さよ……。 twitter.com/minakolope/sta…
20
最悪な維新国民案がLGBT法に入れられたことで、国がガイドラインをつくることになった(いま永田町では超拙速にこれまとめているらしい)わけだけど、その内容によってはこういうワークショップやアートイベントは軒並み中止に追い込まれるんじゃないかな。日本の現代美術は剣ヶ峰まできてるわけです。
21
リプ欄が酷い。トランス差別的な言説をこの3年間放置し続けた結果このような難癖が美術館に向けられるようになったと。今後不自由展騒動と同じようにデマと「公金使用」で責められていくのだろうけど、美術界がきちんと態度表明して真正面から対抗していけるかが問われてますね。でも無理だろうな…… twitter.com/mot_art_museum…
22
面白そう。最悪な入管法を通してしまった日本でこそこういうビエンナーレ・芸術祭が行われるべきだけど諸般の事情で難しいんでしょうね。海外のこういう作品取り上げるのは好きなくせに、肝心な足元のことはちっとも見てない展覧会とかキュレーターのことを思い出したりした。bijutsutecho.com/magazine/news/…
23
朝鮮学校無償化対象にするのかという問題については「法的には除外しようがない」というのが、2010年時点での大方の反応だった。読売の社説ですら「朝鮮学校を他の外国人学校と区別するのは、無理があろう」と書いているくらいだからね。その後の朝鮮半島情勢と日朝関係の悪化に伴い違法なものを合法化… twitter.com/i/web/status/1…
24
大空幸星さんのような人こそ、映画『差別』 @eigaSABETSU… twitter.com/i/web/status/1…
25
いくら政権の支持率が下がったところで、重要法案あらかた通し尽くして国会閉じたあとに下がってもね……。でもこれが現状維持大好きで「変えたくない」日本人の「安全」な政治性なんだと思う。