津田大介(@tsuda)さんの人気ツイート(新しい順)

251
一般向け自己啓発的著書が発売され始めたのが2017年前後なんですよね。このあたりから既存メディアの出演が増え、その後TBS「グッとラック!」やサンジャポでコメンテーターやるようになった。ヒットした『論破力』は朝日新聞出版でリベラル系マスコミが彼の一般化に一役買ってることはポイントかと。 twitter.com/cractyo/status…
252
伊藤詩織さんが杉田水脈議員を名誉感情侵害で提訴した裁判、これまでのポリタスTVで2回解説しています。 ①#53 2020/8/21→youtu.be/1tNkzqdg4D0 ②#465 2022/3/25→youtu.be/obt2KRFKNg0 およそ公職にある人間としてはありえない杉田議員のふるまいについて多くの人に知っていただきたいです。 twitter.com/mainichi/statu…
253
これはすごい。判決文地裁と比較したいな。 twitter.com/mainichi/statu…
254
毎度毎度で恐縮なのですが番組へのご支援をお願いします。ポリタスTVは平日19時から配信してて配信から24時間が無料。それ以降は会員になることで全てのアーカイブが見られます。公益性高い回は無料化してますが、番組自体はまだ赤字なので登録してもらえるとうれしいです!→youtube.com/PolitasTV/join
255
統一教会が昨年今年の国政選挙で自民議員と政策協定を結んでいた今日付朝日新聞朝刊のスクープが話題ですがこの件8/23のポリタスTVでも伝えています。維新や国民の議員とも結んでいたとの話。多くの人に見て頂きたいのでこの回無料化しました。ぜひシェアして広めてください。youtu.be/MDxYXmc1Z4o twitter.com/asahicom/statu…
256
ポリタスTV始めてから2年4カ月ちょっと。最近は地方に出張で行ったときに「ポリタスTV見てます」と声をかけられたり、「表立っては応援できないんだけど、応援してます」的なことをクローズドなところで言われたりする機会が増えた。表立って応援してくれてもええんやで……😂
257
南野森さん @sspmi に国会で話題の「質問権」と「解散命令」についてどこよりも詳しく解説いただいた昨日のポリタスTV、反響が大きく国会の議論を見る上でも役立つので公益性に鑑み今後も無料でアーカイブ見られるようにしました。ぜひ皆様いろいろな人にシェアしてください。youtu.be/GtPq36qeFns
258
遅すぎる対応だと思うし、そもそもコメント欄を廃止すべきと思うけど、やらないよりかはやった方がいいし、電話番号がわかれば情報開示請求の実務にも影響があるのである程度の抑止力にはなるんじゃないですかね。 about.yahoo.co.jp/pr/release/202…
259
椎名林檎の新譜の付属グッズがヘルプマークに似てる問題で発売元のユニバーサルがリリース universal-music.co.jp/press-releases… ・デザイン変更 ・発売延期 ・グッズの企画は発売元のユニバーサル(アーティストサイドに非はない) というところに落ち着きました。 今後も同様の事例は出てきそう。
260
『文學界』2019年1月号の落合陽一×古市憲寿対談web.archive.org/web/2019020416… で語られ批判されたのと同じ構図。 医療の当事者からは「終末期医療費が高額で財政を圧迫してる」という言説の危険性が指摘されているので皆さんこっち読んだ方がいいですよ。 news.yahoo.co.jp/byline/mamorui… buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… twitter.com/hirox246/statu…
261
必読のスレッド。 twitter.com/imadr_jc/statu…
262
もちろん辺野古の住人は地元なんですが名護市民も「地元民」だし、沖縄県民だって「地元民」なわけです。それを「複雑だから関わらない」と本土の人間が言うことは、現に今進んでいる不公正を単に黙認容認することになるわけで、考えてるようで実はとても醜悪なことしてることになるんですよねー。 twitter.com/murataquang/st…
263
マイナンバーカード義務化 戸籍廃止 選択的夫婦別姓の速やかな実現 これなら乗れるのでちゃんと国会で議論していただきたいですねー。
264
政権支持率は下がっても自民党の政党支持率は上がる。奇妙な国の有権者の奇妙なバランス感覚。投票率下がり続ける脱政治(嫌政治)国家のなれの果てって感じがして頭痛いですね。 jiji.com/jc/article?k=2…
265
トランプに何言ってもムダであろうことは多くの人の共通認識だと思うけど、ひろゆき氏は日本社会でまだそういうフォルダに入ってないんだよね。彼に良識を説いても意味ないし、反省することもないだろうから、トランプとどう接すればいいのか、距離をどう取るのかという視点で論じることが重要と思う。
266
昨日のポリタスTVで伊藤さんモバプリさんと話して思ったことだけど、ここ数年「インフルエンサー」になったひろゆきくんの受容のされ方って一言で言うと「慇懃無礼なトランプ」なんだよね。単に無礼な暴言王がトランプ。慇懃無礼な論破王が西村博之。喝采のされ方はほぼ同じ。youtu.be/k92y1O9jAwk
267
良い記事。 この人の切実な思いを全力でバカにしたひろゆきとAbema Prime。仮にも「報道」を名乗るなら本来やるべきなのは、こういう事実を世に(本土に)伝えていくことでは。okinawatimes.co.jp/articles/-/103…
268
ここまで高額でなくてもYouTubeで陰謀論流してボロ儲けしてる極右YouTuberは日本にもたくさんいるからそういうのが費用倒れするような司法環境になってほしいところですね。 twitter.com/nybct/status/1…
269
無知×無関心×想像力の欠如=○○ ○○が偉そうにできるのが今のツイッターだし、実際それぞれの場所で各位「ご出世」なさっているのが日本社会だからいろいろ推して知るべしだし、統治者にとっては楽勝な時代だよね。
270
【ポリタスTV 10/12】 1⃣ひろゆき氏のツイートに端を発し注目を集める沖縄・辺野古の抗議運動 2⃣繰り返されるデマと悪意にさらされる構造とは 成蹊大学の伊藤昌亮教授 @maito1212 とモバイルプリンスさん @mobileprince_PR に伺います。 #ポリタスTV 19時から配信。twitter.com/i/broadcasts/1…
271
この回いつも以上に反響が大きく「多くの人に見てもらいたいので無料公開にしてほしい」と複数の有料会員の方々から要望があったので今日19時以降もアーカイブを無料で見られるようにします。 番組はまだ赤字続きなので意気に感じてくださった方は会員登録お願いします!😂 →youtube.com/PolitasTV/join twitter.com/tsuda/status/1…
272
これを何の注釈も入れず、そのまま流していい(というかこれを流すことで抗議者たちへの嫌悪感を煽ろう)と判断したAbema Primeの問題。これ地上波だったらBPOで審議されたって不思議じゃない。ひろゆきがやったこと以上に、これを流してOKとする制作者側の倫理観のネジが飛んでる。 twitter.com/TomoMachi/stat…
273
気がついたら新聞もテレビもネット番組も「何かの問題に抗議するならきれいな言葉で、相手方にも言い分があるんだからそれに十分配慮して、建設的に問題解決の手段を探さないと解決が遠のくよ」と、何か言ってるようで何も言ってないコメンテーターばかりが珍重されるようになってしまったね。
274
防衛省の「インフルエンサー」接触計画との絡みを訝しがってる向きもあるけど、ひろゆき氏に接触したところで思った通りに動いてくれる保証はない(彼は自分のブランド価値を守ることしか興味なくあからさまな宣伝協力をするメリットが薄い)し、リスクすらあるのでそれこそ「コスパが悪い」んですよ。
275
いや勘繰るような裏は多分なくて彼が考えているのは「論破王」としての自分のブランド価値が毀損されないためにどう振る舞えばいいかだけでしょう。ただあまりにこの問題について無関心だったが故に議論の土地勘すらないから反論の論拠も質低いのしか集められておらずやればやるほど墓穴を掘っている。 twitter.com/f40wvxrddwdhou…