津田大介(@tsuda)さんの人気ツイート(いいね順)

201
辺野古の新基地建設が止まった。 300億円以上払って軟弱地盤の対処ができずに止まった……。 ryukyushimpo.jp/news/entry-110…
202
いまのツイッターやYouTubeは「これを言ったら世間の人たちから顔をしかめられるけど、俺たちは気にせずそれを言えちゃうから!」という人たちが、そういうイキリ感情でつながり、心の友を見つけ、いいように(マスコミ含めた)権力者に登用されるためのオーディションの場所になってますよね。
203
マジでこのMCの人まとめサイト見て質問考えてるとしか思えないな。昨年出演した際スタッフから事前に質問項目送られてきて準備して臨んで本番始まったらMCが全く違うまとめサイトのデマ鵜呑みにした質問してきて(質問されたらきちんと答えますけど)信義則的に最悪な番組と思った。早く終了してほしい twitter.com/FreeTweet000/s…
204
リコーの取り組み尊い。本当に気持ちのいい社風の会社なんだよなリコー。 kyoto-np.co.jp/articles/-/226…
205
毎日や東京が「謝罪」YouTubeに張り付いて即座に(批判的視座なしに)記事にしてて、結果先方のYouTubeのいい宣伝にしかなってなくて、ホントにチョロ過ぎだろって思いました。
206
単なるリコールなら有権者の権利だけど、本件は人権とか、歴史観とか、表現の自由とか、誤情報に伴う業務妨害とか、メディア批判とか、数え役満くらい、民主主義に対する挑戦であるのにも関わらずストレートニュースでこれ報じるマスコミは全て終わってるなと思いますね。関心なさすぎでしょう。 twitter.com/edonowest/stat…
207
五輪が戦後日本社会の膿みを丸ごと出すいいきっかけになったという論評増えててその通りだと思う一方、それに3〜4兆円ものコストが必要だったという状況が厳しいよね。我々の「勉強代」、今後も含めたトータルで考えればもしかしたら安いのかもしれないけど…。この経験次に活かせるのかな日本社会は。
208
ほぼ確定ということのようですね。「愛知県選管は、地方自治法違反容疑での刑事告発に向け調整を進める」とのことなので、ぜひ責任者に適正な処罰がくだされることを望みます。 this.kiji.is/72785667805623…
209
あらゆる日常から「政治色」を脱臭し続けてきた結果として、このグダグダとあからさまな国民の切り捨てが強行されている。もちろん声は上げるけど声上げる人への連帯やサポートがなければ状況は変わらない。後者が破壊され尽くしているのがいまの日本では。自分は昨年それを肌で感じたので悲観的です。
210
日本学術会議の存在意義がよくわかるニュースだ。 twitter.com/kyodo_official…
211
今回の日本学術会議への人事を通した露骨な政治介入の先に科研費採択への介入の欲望があることは明白。そして、科研費採択で学者バッシングの急先鋒として活躍していたのが杉田水脈議員で、あれだけの問題発言をしても党は処分しない方針。すべて問題はつながっているのです。 sankei.com/west/news/1807…
212
遠山議員をよく知らない人のために解説しますと、2018年の沖縄県知事選で玉城デニー候補のデマを嬉々として流布していた国会議員の一人です。実はそのときから政治資金で個人的な語学学校への支出が問題視されていました。nikkan-gendai.com/articles/view/… twitter.com/kyodo_official…
213
党として「丁寧なより真意が伝わる説明をするように注意した」のなら実質的に注意、処分していないのと同じ。説明が不十分だったことではなく「真意」がこそが悪質だったわけで、この対応で終わらせるなら自民党は全くこれを問題視していないということになる。議員個人以上に党の問題なんだよね結局。 twitter.com/nankuru_akabek…
214
めちゃくちゃ面白いインタビューだったぞ。すごすぎ……。yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/…
215
こういう差別扇動や情報操作にTwitter社が本気出して調査、対処し始めたのは喜ばしいことだけど、米国でかけているこの労力の100分の1でいいから日本でもきちんと対処をしてほしい。 twitter.com/gloomynews/sta…
216
優生思想をこじらせてその思想をネットで誰にも憚らず公言し、ツイッター上で集めた大量のいいねとRTで気が大きくなって現実社会を混乱に陥らせるようなことをやらかしその行為がツイッター上で「主張する弱者嫌い」の連中から賛美されエスカレートしていく。今年だけでこんな医師が2人も見られるぞ。
217
おっと、つまり音喜多さんは森友も加計も桜を見る会も再調査は必要なく、日本学術会議で任命拒否された6名もこのまま任命されないままでよく、ウィシュマ・サンダマリさんの件もビデオ全面開示せず資料も黒塗りのまま、このまま闇に葬って問題ないとお考えということなんですね。 twitter.com/otokita/status…
218
ちょうど1年前の #検察庁法改正案に抗議します と同じような展開。昨日の記者会見の反響も大きく、野党から優れた対案も示されてる。与党の強行を止められるのは「強行採決すると次の選挙で大変なことになる」と危機感持ってもらうことでそれには世論の盛り上がりが重要です。 buzzfeed.com/jp/sumirekotom…
219
国民の7割が賛成している「選択的」夫婦別姓を頑なに拒否する自民党内保守派議員の一覧が見られます。みなさんこの議員たちの名前をよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーく覚えておきましょうね。 tokyo-np.co.jp/article/88122
220
日本学術会議会員候補任命拒否問題で朝日新聞のスクープ記事が。実は安保法制通した翌年の2016年夏から断続的に選考に関与していたと。首相の懐刀・杉田和博官房副長官が圧力かけてるのを見るに前政権時代からもろに「菅案件」だったということがわかるな……。これは深刻。 asahi.com/articles/ASNB5…
221
若手言論人が「このままだと財政的に国家が持たないからいずれ合理的な命の選別が必要」と対談で話し問題になり、そのうちの一人は自分の意図とは違うと釈明したのがわずか一年前のこと。コロナ経て広まる格差や社会的に見捨てられがちな人たちに光が当たるようになっても変わるどころか悪質化してる。
222
>「僕も被害者」 >「僕も被害者」 >「僕も被害者」 これくらい厚顔無恥でないと政治家は務まらないということを身をもって教えてくれているのですね。 asahi.com/articles/ASP21…
223
こうしてまた単なる政治家の凡ミスの詰腹を官僚が切らされるわけね。そりゃ若手官僚も絶望して退職するし、そもそも就職先で官僚選ばないよね。この人どこまで官僚のこと馬鹿にしてるんだろう。nordot.app/79635121701294…
224
これマジで酷い話だな。皆さんぜひ自分の投票所がいつまで空いてるか検索してチェックしてみてくださいね。 yomiuri.co.jp/election/shugi…
225
アカデミアに対して政治が露骨に介入してきたわけだけど、前政権から続くこのスタンスって「是々非々」で語れるものじゃないと思うんですよね。経済対策などで良いところがあっても全てがリセットされるような酷いことを平気でやる。これ許していいのということが問われてる。this.kiji.is/68429777443735…