226
カルトとヘイトが肩で風を切って歩ける国会になったわけだね。事ここに及んでも見てみぬふりするメディア関係者も多くて辟易とする。たった10年で国ってここまで(もちろん悪い意味で)変われるのだな。
227
リコール不正署名問題で田中事務局長が関与を認める。
①広告会社に自ら不正署名を依頼
②違法性の認識はなかった
③高須院長に「恥をかかせないため」にやった
④先にバイトに署名書かせたあと当人を訪ねて「真筆」にする計画だった
と。こんなの誰が信じるんですかね。
tokyo-np.co.jp/amp/article/10…
228
日本がうまく押さえ込めたのは間違いなく医療・介護従事者の「現場の努力」が最も大きな要素だったんだろうから、本来日本でこそこういう議論が前面に出てこないといけないのにな……。bbc.com/japanese/53399…
229
三浦さんのワイドナショーでの発言、漢字の読み間違いはどうでもよくて、それより「(安倍元首相のレガシーを国会で議論するのではなく)各国首脳を招くお葬式だから(国葬でいい)」という部分が気になる。それだったらなおさら「国民葬」でいいのでは? と。国葬である理由の説明になってない気が。
230
なので抗議する意味で #検察庁法改正案に抗議します ツイートしていた方々が今後留意すべきは
①1月31日閣議決定の合理的な理由、判断基準を政府に求める
②7/30(検察が推薦する林検事長の定年日)、8/8(黒川検事長の延長定年日)近辺の検察人事の動き
③臨時国会での議論
ということになります。
231
昨日の在日コリアンへの差別投稿で賠償金が増額された東京高裁判決を伝える記事がヤフーニュースに転載されているんだけど、そのコメント欄ではいまも酷いヘイトコメントが大量に書き込まれていてこの問題の根深さがわかる。こんなの完全に運営側の不作為による二次加害だろ。
news.yahoo.co.jp/articles/49e15…
232
AbemaTVが抱える問題は単純で「地上波では取り上げられない『メディアに出してはアカン人』を出演させ長くしゃべらせてしまうところ」にある。これは米国のケーブルテレビやクリアチャンネル問題と相似系をなしていて、Qアノンが暴走してテロ起こしてる今、テレ朝が深刻に対処すべき話だと思いますね。
233
雇用調整助成金挙げて「国は十分補償用意してるのに知らないだけ!」と擁護していた人も戦慄する数字だなこれ……。4月は大幅改善されると信じたい。 twitter.com/maiko_tajima/s…
234
「金は配ったが買収はしていない」と、選挙違反を取り締まる警察庁や警察行政を管理する組織のトップが国会で発言することの重みについて考えている。
mainichi.jp/articles/20220…
235
CBCが愛知の不正リコール署名問題で、実際に不正を働いた元ボランティアの人見つけてきてインタビューしてる。インパクト大きいですねこれは。hicbc.com/news/article/?…
236
今日の強行採決はなし。週明けに持ち越しか。
#検察庁法改正案の強行採決に反対します
237
新型コロナで(DP号以外)政府の対応が遅れた理由って、端的に言えば
①感染爆発を防ぐ
②オリパラを通常日程で開催
③習近平の国賓来日を予定通り開催
これら3つを「同時に」満たそうとしたからだよね。どれかは諦める必要があったわけで、いい加減その不手際は認めた方がいいと思うんですよね…。
238
ここまで来るともう惨めな感じで政治の中心から去らざるを得なくなりそうな気配なので最後に首相になってからの初仕事である日本学術会議の任命拒否の件に落とし前(6人を任命し、謝罪する)付けて去ればいいんじゃないかな。このまま晩年過ごしたら寝覚め悪いですよきっと。
asahi.com/articles/ASP92…
239
トルドー首相ってホントにまともだな……。
jiji.com/jc/article?k=2…
240
非常時であってもこういう無駄なことに手間とコストをかける日本的な悪しき平等主義、形式主義が危機を拡大しているということにいつ気づくのだろう……。 twitter.com/profmasuda/sta…
241
242
危機に直面させたのは、官僚に改竄やら隠蔽やらやらせて、問題が発覚したらその責任を押しつけて逃走した前政権~現政権だろうに……。
this.kiji.is/70210624096261…
243
何度も繰り返し言いますが
①ヤフコメは害悪。管理できないならすぐ機能をなくすべき
②ヤフコメにビジネス的に依存していて、この問題を真正面から批判的に取り上げない既存メディアも差別の共犯者
です。
244
時間が圧倒的に足りないのと、1分超えても長くしゃべり続ける人が多いと、強制的にしゃべれなくする仕組み必要というのが、今日の教訓ですね。次回に生かしたいけど、次回あるかな……。
245
熱量の問題ではない。
this.kiji.is/72602346123680…
246
週末から週明け、この件を取り上げてる新聞・テレビの報道は1件もなくて、唯一取り上げたのはクイック・ジャパン・ウェブだけだった。報道機関的にはこれ都知事選とは関係ない話題だとも思ってるんだろうか……。
note.com/jun21101016/n/…
qjweb.jp/journal/26906/
247
狂ってる。
本当にこの国の司法は異常。 twitter.com/jijicom/status…
248
バズフィードも報道。東京都側の責任者にかなり突っ込んで話を聞いていて、いまのところ一番の詳報になっている。いかに東京都側の言い分が破綻していて酷いのかよくわかる記事になっているので、ぜひ皆さんご一読を。buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
249
杉田議員は新潮45の「生産性」発言も、伊藤詩織さんへの度重なる中傷も「結婚しなくていい」ヤジもろくに処分されていない。「もう少し勉強してください」では軽すぎる。もうとっくにスリーストライクアウトなのに、審判がアウトにしないところを訝しむ人が多いのは当然。
huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
250