津田大介(@tsuda)さんの人気ツイート(いいね順)

751
我が国のPMはなんで首相官邸に住んでないんじゃろ。
752
自分の母校都立北園高校は制服校則一切なしという超絶自由な高校で、それが豊かな文化を育み多彩な卒業生を輩出してきたのですが、昨今の都の管理教育強化の煽りを受け生活指導の名の下生徒の自由が奪われています。現役の生徒がドキュメンタリーつくりました。皆さんぜひ見て拡散してあげてください。 twitter.com/ktznmovie73/st…
753
こういう議員をろくに処分も除名もできない自民党という党の問題でもあります。こういう議員に好き放題言わせて、好き勝手に彼らの気に食わない法案を止めさせている時点で自浄能力ゼロ。党として差別扇動を推奨していると言われても仕方ないんじゃないですかね。
754
事実認定がこれだけめちゃくちゃなのに(争点の15カ所中14カ所で真実性が認められなかった)賠償額はわずか200万円。デマ流したい放題流してこの金額しか認められないなら、出版社は単にやり得(飛鳥新社はこの金額以上稼いだはず)で今後も似たようなビジネス続くだろうね。 asahi.com/articles/ASP3B…
755
要望が多かったので一昨日6時間放送したポリタスTVの都議会選特番、各選挙区ごとにチャプター付けました。都民の方はご自身の選挙区だけでもチェックいただけると投票の際の参考になるかと思います。皆さん都議会選は7/4(日)です。貴重な機会なので投票行きましょうね。 youtube.com/watch?v=A__C5X…
756
ドイツで起きたことを考えれば、あいちトリエンナーレ2019で起きたこと、この夏東名阪で予定されていた不自由展がなぜあそこまで「組織的に」妨害されたのか、その背景も見えてくるように思います。
757
分科会では「ワクチン・検査パッケージ」と説明されたにも関わらず、実態はワクチンは無料で検査は従来通り有料でオナシャスって「パッケージ」になってないし、自助にも程があるだろ。怒りのあまり先日この問題取り上げたポリタスTVの回無料化しました。皆さん見てください。 youtu.be/vyhyuFyFMlA twitter.com/tbs_news/statu…
758
すごく限られた記者クラブの記者しか入らない会見と聞きました。質問が出来レースにならないこと期待したいですね。こんなので「説明責任」果たせるとは思えないので。 twitter.com/nhk_news/statu…
759
我々は「真摯」の辞書的な意味が書き換わったまさにその瞬間に立ち会っているのだ。 twitter.com/jijicom/status…
760
見ているネットがよろしくないので、こういうケースはNetflixのドキュメンタリーやドラマを見せると正常に戻る可能性があるというライフハック、広まってほしい。 twitter.com/sh1p1_ele/stat…
761
特定の政党を応援するような情報を流すことは「広告」や「PR」と区別が付きづらいですし問題も小さいですが、①Dappiは自民党と取引関係にあるIT関連会社が運営していた疑いが濃厚で、②情報を歪めて流し、③その情報操作のため特定の関係者しかアクセスできない情報を流していた点がポイントですね。 twitter.com/TOKYO_DQN_KAI/…
762
いいニュースだと思いきや、鈴木市長は「今後ひどくなるようであれば、連携協定を外していかなければならない」と発言していて「今後ひどくなるようであれば」という留保付けてるので実際には変わらなそうな感じ。DHC会長の発言は現時点で最悪のレベルで酷いので現時点で判断すべきことですよこれは。 twitter.com/asahi/status/1…
763
安倍元首相銃撃事件で引責辞任した中村格前警察庁長官は、伊藤詩織さんの準強姦事件の逮捕状握りつぶしでも有名な人ですね。それだけ権力の中枢でPMの権威を笠に着てやりたい放題だったって話だけど、これを許したのは誰かということも常に考え続けないといけない問題ですね。 shueisha.online/newstopics/117…
764
総務省文書、問題の重大性に比してテレビ局への同情論が湧き上がってこないのって、昔からテレビにはタブーが山ほどあるし、権力からの恫喝に弱いし、公共性より商業性優先してきたよねって視聴者に気づかれてるからですよね。要は自業自得って思われてて政権はそのことよくわかっててそこ突いてる。
765
なんかもういろいろめちゃくちゃだな。 www3.nhk.or.jp/kansai-news/20…
766
期日前投票してきた。明日は都知事選ですよ皆さん。
767
マスク2枚配布は医療現場に足りないマスクを回すためという理屈は理解できるけど、そもそも専門家会議で医療現場がギリギリであることは散々指摘されていたのだから、感染防止のため責任を持ってマスクは市場より医療現場にまず回しますのでご理解くださいと首相自ら国民に要請すべきだったのでは。
768
みんな「この1~2カ月をとりあえずどう乗り切るか」という中小事業者が多いなか、1~2カ月の遅れや、雇用調整助成金の認定が降りないことで「トドメ」になってしまう事例がゴールデンウィーク前後にすごく増えるんじゃないかな……。どれもボトルネックははっきりしているのだから対応してほしい。
769
斉藤山口両氏出演のポリタスTVが予想以上の大反響で驚いてますが「知らないことばかりで怖い!」という反応がとにかく多い。指摘自体は長年ジェンダーやフェミニズムの論客からされ続けていたにも関わらず、男性中心の既存メディアでは軽視され続けたことの帰結とも言え、暗い気持ちになりますね……。 twitter.com/tsuda/status/1…
770
ツイッター上で「ウルトラマンゼノフォビア」っていう新シリーズが始まったってことでいいのかな。
771
こないだ話聞いた若手官僚の人も「早く辞めたい……」ってこぼしてたな。これだけ政権が右往左往してればそれもむべなるかなと思う。 twitter.com/kyodo_official…
772
ファクトチェックは大事だけどそれ以前にヤフーは今もコメント欄で横行してるハラスメントを何とかしろよ。池内氏の件では男性が降りる際わざとぶつかってきた事案で、この記事の見出しで配信してることが「フェイクニュース」拡散に加担してる。社会的責任を果たしていない。 this.kiji.is/74953151279007…
773
こういう記事にすら嫌韓の見るに耐えないコメントが付きそれを放置し続けるヤフー。 メディア企業として社会的責任を果たさずむしろ積極的に煽ることで商売にしてると言われても仕方がないのでは。 「これが日本人の民度」と言われたくないのなら即刻対処すべき問題です。 news.yahoo.co.jp/articles/7253a…
774
あのとき少なくない批評家や美術業界関係者からトリエンナーレや僕のやり方バッシングされました(左派からのバッシングもかなりありました)けど、この筆舌に尽くしがたいリコール不正騒動を受けてあのときの自身のふるまいや言説を撤回した人は僕の知る限りゼロですね。人としてどうかと思ってます。 twitter.com/hirosz2000/sta…
775
結局全てあいトリの時点でつながってるんだよな。「こんな人たち」がずっと不正な手段で暴力的な抗議や脅迫をし続け、それを「世論」が反映されたものと勘違いしてビビってあいトリ叩いた批評家や美術関係者たちがいまの惨状を間接的に呼び込んだとも言えそう。本当に無責任な人たちだと思いますね。 twitter.com/npfkiwuvxaljgc…