津田大介(@tsuda)さんの人気ツイート(いいね順)

276
今日の国会前には5500人が集まったと主催者報告。
277
もはやこういう妄言いちいち報じるマスコミの害悪の方が大きくなってる感じもありますね……。 twitter.com/jijicom/status…
278
結局誰が総裁になっても説明しない、決裁の理由や文書を隠すという隠蔽体質は変わらないし、変えるつもりもないというわかりやすい話ですねこれは。 twitter.com/asahi/status/1…
279
現政権は独立性が法律に明記されていても誤情報まじえて公金使った組織は介入されて当然という『世論』を作り出しそれを背景に『改革』進める手法を定式化している。地上波テレビはそれに積極的に加担してるけど地上波なんて「公金」使われてる代表でいずれ自分達に矛先向かってくるのに呑気ですよね。
280
元々木造化構想で暴走してミソを付け、大村知事と不仲になり、次の選挙もどうなるか危うくなった河村市長が、政治的に大村知事を追い落とす格好材料として不自由展に目を付け攻撃したというのが今回の構図です。そしてその背後には維新がいた。「芸術に政治を持ち込んだ」のは本来的には彼らなのです。 twitter.com/michinara3/sta…
281
今日は長年国交省が基幹統計を改竄していたニュースで始まり、森友国賠訴訟で国が赤木さん側の請求認めて終わる、改竄に始まり改竄で終わる一日でしたね。これらの改竄って安倍政権下で必然的に起きた事象であるわけですけど、当の本人はいまも絶好調で自浄作用とか一切働かないこの国の政治って文字数
282
えっこれがマジだとするなら、現金給付世帯はめちゃくちゃ少なくなるんだけど……。 twitter.com/jijicom/status…
283
DHCはようやく社会問題として報道されるようになってきたが、同じかそれ以上に悪質なこちらの件では、都知事がほとんど政治的に無傷っておかしいだろ。ちゃんと地上波がこの問題だけで1時間くらい特集すべき。 twitter.com/takedasatetsu/…
284
これだけ政治家たちが明らかに知ってたであろう反社会団体との関係をシラを切って逃げることを許すならせめて宮迫博之をテレビに復帰させるくらいしないとバランス悪いよね。政治家たちは宮迫と違って反省の弁すら述べず「知りませんでしたー.(ゝω・) テヘペロ」ってそんなの通るわけねーだろ……
285
当事者としてはマジで勘弁してくれって話ですが、この一連のツイートでいかに愛知県のリコール運動がこのように事実を軽視、歪めて発信する人に煽動されているのかがよく伝わったのではないかと思います。マスメディアはぜひこのことも伝えてください。お願いします。
286
受信料払いたくなくなるよな……。 twitter.com/i_hate_camp/st…
287
「誰もが人権を尊重し合う社会」の実現には、ウィシュマ・サンダマリさんのビデオの(遺族代理人弁護士と国会議員への)全面開示が何より重要です。大臣の決断ですぐにできることです。よろしくお願いします。 #JusticeForWishma #ウィシュマさんのビデオを全部開示してください #私たちは声をあげる twitter.com/Kamikawa_Yoko/…
288
安倍元首相銃撃事件をきっかけに政治と宗教の不適切な関係に焦点が当たるようになった。しかし選挙期間に政治家が演説現場で殺されたわけで、政治への暴力の問題も話すべきという意見に俺は100%同意するけど、それなら今まさに現在進行形で行われている泉明石市長への暴力の話をしないとダメだよね。
289
そして何より国会も開催されてないから国会で追求もできない。どんな国だよマジで……。
290
これ大きな判決だな……。 twitter.com/tamaki__san/st…
291
産経が社説で「防衛省側からリークがあり、それを元にメディアが取材し、防衛省側に当ててコメントも引き出す、という普通のプロセスを踏んだ記事」を「『報道の自由』に値しない」と主張。もう「自分たちは報道機関の名を捨てます」という宣言なんですかねこれ……。 sankei.com/column/news/21…
292
東京が延期、大阪が中止という厳しい状況下でも名古屋の不自由展はボランティア20人以上の態勢でロジを回し名古屋市職員も展示を見られるように尽力していた。それでもこんな暴力的なやり方で強制的に中止される。政治家が特定の表現への攻撃を散々煽ってきた結果がこれです。 nordot.app/78575643133840…
293
ヘイトを野放しにするメディア(プラットフォーム)から名だたる大企業が広告を引き上げる米国。 大口スポンサーという理由でデマに基づくヘイトを野放しにする日本のテレビ局。 差別をなくすことは簡単ではないにせよ見て見ぬふりしてる卑怯な人間より、それを変えようともがく人を信用したいよね。 twitter.com/miz10010/statu…
294
①元々は代表質問 ②質問内容は音喜多政調会長も「チェック済で問題なしと判断した」と述べている 状況で尻尾切りで終わりとかありえないでしょう。党としての見解、発言撤回や謝罪、再発防止までがセット。 それはそれとして梅村議員は議員辞職するレベルの発言を「繰り返した」と思いますけどね。 twitter.com/47news/status/…
295
官僚の働き方に負担が大きく、問題が大きいから追求やめろって野党批判してるけど、どう考えてもデータ出さなかったり隠蔽したり改竄してる政権が悪いだろこれ。官僚の負担を減らすために政権をド詰めしないのはなぜなんでしょうね。野党合同ヒアリングなんて一年中やってるものじゃないんだから。 twitter.com/kkoo6798kamo/s…
296
しかし冷静に考えればこの住民投票の結果って「勝利」でもなんでもないよな。 「問題提起」は大いに結構だけど、ここまで来るのに100億円超のサンクコストが発生してるわけで……。「問題提起」の陰に隠れて失ったものの大きさが可視化されたのが今回の投票だったということなのかもしれないですね。
297
「タブーに切り込み支援団体をつぶさにチェックする」って既視感あるなと思ったら、昨年末からのColaboを巡る話で、ネットの支持を集めたくて火のない(あっても超薄い)ところに煙を立て続けた維新の音喜多政調会長のふるまいだった。このスキーム自体が維新の政務調査会の常套手段ということですね。 twitter.com/koheikana/stat…
298
あまりにもひどい人権意識で論外なので、一刻も早くこの人たちには議員辞職してほしいですね。 twitter.com/asahicom/statu…
299
「政権の私物化」質問、これ幹事社が一番最初にすればよかったね。
300
愛知県警がリコール署名偽造問題で選管に家宅捜索に入りました。今日から一気に動いていきそうですね。 hicbc.com/news/article/?…