53
55
56
すごく動くオオカナダモの原形質流動撮れた。
57
バズったら何か宣伝する習わしがあると聞いているのですが、特に宣伝するものもないので更新中の1年間の実験・観察授業のまとめでもご覧ください。リプライツリーでまとまっていて、もうすぐ完成。
簡単な実験内容と板書をまとめてあります。乱筆と板書の字が汚いのはご容赦。twitter.com/raptorial_owle…
59
キョウチクトウ死ぬほど苦いです。死ぬほど、と書きましたが本当に死んでしまうので絶対に食べてはいけません。
苦い、という知見は幼虫時代の私が押し花を作った時に、何も考えず指先を舐めてしまったときに得たものです。死ななくてよかった。
60
@dadamori_snk @kinoboriyagi なぜ輸入できたかは、謎です。
近所の雑貨屋に800円で売っていました。これはあれだ!と直感して即購入。店のオバチャンにこんなもん買うやついるんかという顔をされる。帰宅していろいろ調べる。禁制品と知る。なう。
61
62
65
出汁?撮影中に飲んだよ?
66
@kosian_iizo 賢者のプロペラでハッとした顔してパレードで踊り出しました。
67
午後には種明かしをしなければならないらしいので、早々に。
すみません、ホラを吹きました(みんな知ってる)
アノマロカリスなどラディオドンタ目の動物は相模湾どころか世界中どこを探しても見つかりません。既に絶滅しています(みんな知ってる)
やーい、だまされたー(いやみんなわかってる)
68
先日のやつ。ハチミツの花粉の観察。やっぱり花ごとに特徴があって面白いですね。ほとんどはただの球形だけど、トゲがあったり、サイズが違ったり…。この観察を教えてくださったおち先生に感謝です。
69
71
生物の進化の授業をしていると、かなりの確率で「生物は目的をもって進化している」と生徒が考えていることがわかります。大人相手に生物の進化の話をしたことはありませんが、たぶんこの勘違いは根強い… twitter.com/hirokatz/statu…
72
74
カラスの雛の連れ去りが問題になっていますが、こちらは先週日曜に撮影したハシボソガラスの親子。姿は成鳥と殆ど一緒でも、しきりと親のあとをついて回り餌をねだっています。独り立ちはもう少し先。巣立ち雛は周りに親がいないように見えますが、ちゃんといます。偽善で連れ去ってはいけません。