976
977
978
国会議員2人が、ただ料理をしながら政治を雑談するだけの動画。
年末だから、良いよね。。。
youtu.be/zB8bnQmN6Ms
979
リプ欄、想像通り(?!)荒れてますね。
米中がこれほどケンカしてるように見えながら、貿易総額も共著論文も拡大し続けている事実から目をそらすべきではありません。
冷静で『戦略的』な思考が重要です。 twitter.com/isashinichi/st…
980
『世界初』の認知症の薬、7月6日、米国で正式承認されました。
これは、日本の製薬企業が共同開発したもので、認知症の進行を止めたり遅らせたりできます。日本では現在、優先審査の枠組みでの審査プロセスにあります。
jp.reuters.com/article/eisai-…
981
2ページのみの報告書で議論を深めるのは難しいですが、ご指摘は真摯に受け止めます。
国民総所得の大幅な増加、失業率の歴史的低水準などの功績もあるので、功罪両方について党派を超え客観的に分析し、日本の成長に活かしていく課題と思います。 twitter.com/sorekaradoushi…
982
EU域内やNY州内でしか行われていないものを、今後、国際的に必要になるからと先行してシステムを導入し、海外との交渉にあたる。
日本が後追いでなく世界をリードする、珍しい例だと思う。
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
983
「補正予算」の出の部分だけでなく、入りの「税収見積もり」も、上向き修正されて過去最高の63.9兆円のようです。
これで、コロナ禍でも昨年度も今年度も税収は過去最高。
主な増要因は「法人税」。儲かっているとこと困っているとこの差が、ますます開いています。
yomiuri.co.jp/economy/202111…
984
家賃補助、「社宅」で社員が1円でもお金を払うと支援対象にならないとコールセンターで回答しています。
この点について、中小企業庁とやりとりして、以下の通り改めてもらいました。(つづく)
985
もちろん、決して楽観できるものではありませんが、この見出しは誤解を与えます。事実として、
・国債発行額は7年連続減
・税収62.5兆円は過去最高
・PBも▲10.4兆円→▲9.2兆円 に赤字減
・消費税対応のための「臨時・特別な措置」2兆円規模は2年後にはなくなるので、支出減
special.sankei.com/a/internationa…
986
もっと言えば、
①為替条項も回避し、
②毒薬条項(中国との協定を制限)も回避。
当初のトランプ大統領の発言から考えれば、日本の大勝利です。 twitter.com/isashinichi/st…
987
世界でこれほどGDPが落ち込む中で、株だけは時価総額最高なんて。。。
金利もそうだし、資本主義が根本的に揺らいでいる。
nikkei.com/article/DGXMZO…
988
重度の「てんかん」への治療薬として期待されていますが、医薬品として使うためには法改正が必要です。
大麻取締法によって、大麻の用途は、学術研究と繊維・種子の採取に限定されているからです。
治験の進み具合に合わせて、法改正も進めていきます。
news.yahoo.co.jp/pickup/6441962
989
持続化給付金(中小企業への200万円支援)の申請詳細については、来週月曜日にアップできると思います。
お待たせしてすいません。 twitter.com/WLBhl3ZiJr8ZWp…
990
異論噴出??
義務化するでもなく、ご理解頂けるよう努力したうえで、国として廃止を目指すのでもダメですか?
医療機関の端末整備は国が費用を持つし、個人には2万円相当までポイントを付与し、また薬の重複投与や同じような検査の繰り返しも減らせるのに。。。
news.yahoo.co.jp/articles/1d012…
991
992
別人の情報の本件、ご心配をおかけしまし申し訳ありません。
同様の事案、
R3/10月〜11月 2,200万件中1件
R3/12月〜R4/11月 5億8,700万件中4件
と、これまでも公表してきました。人のすることなのでゼロリスクにはできませんが、可能な限りリスクを低減していきます。
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
993
駒崎さん、いかなる理由があってもDVは許容されないし、「連れて逃げるな」という法律ではありません。
男性が子供を連れ去ってしまい、子に会えず苦しんでいるお母さんもいます。DVが無くっても、連れ去ってしまえば、「継続性」の観点から子に会えない現状への、問題提起なんです。 twitter.com/Hiroki_Komazak…
994
995
今日の東京都の新規感染者、10代から30代が半数を占めています。
若者が原因と、上から目線で言っても何も変わりません。
・若者世代が実感を持てる周知や、
・インフルエンサーとの連携
・そして同時に、若者が活用できる支援策の周知も重要
西村大臣へ緊急要請しました。
youtu.be/dWnxbW3LujE
996
ランキング入りしている「自立支援金」、解説動画をまとめています。
ぜひ、ご参照ください。
#自立支援金
youtu.be/kV8VL2K_sxs
997
ヘルプマーク、最初は東京都だけのマークでした。私も全国普及を国会で取り上げましたが、厚労省の答弁はけんもほろろ。
ところが、ある作戦がきっかけで全国展開となりました。「プロジェクトX」的な動画ですが、是非ご覧ください。
youtu.be/iJOTeOQcPf0
998
義務教育の教科書無償化も、党の大先輩達が勝ち取ったてきたものです。
デジタル教科書についても、経済格差が教育格差とならないように取り組みます。 yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/…
999
不妊治療の保険適用を実現するPTの座長となりました。
助成拡大や保険適用を議論すると同時に、
・そもそも晩婚化をどうするかという結婚支援策
・里親・特別養子縁組への橋渡し
・流産死産のグリーフケア
も、しっかり詰めていきたい。
komei.or.jp/newspaper-app/
1000
コロナワクチンの特例臨時接種の期限は来年3月末なので、いずれ来る議論です。
ただ、現在のオミ株は感染力が極めて強く、医療への影響が大きいので、依然、特例臨時接種なわけです。
来年度以降の話は、これがどう大きく変化するかによります。
news.yahoo.co.jp/articles/33ce3…