いさ進一 衆議院議員🍙(@isashinichi)さんの人気ツイート(リツイート順)

ここまで「分配」を強調したリベラルに寄ると、野党は対抗軸を打ち出しにくいだろうな。 連立与党としては、同じ方向性なので議論しやすい。 sankei.com/article/202110…
6月の速報値を見ると、一般労働者の給与総額は1.7%減。パート労働者は0.6%増。 「残業時間」が23.9%減なので、ここの影響が大きそうです。 でも一方で、「1人一律10万円」で実収入は15.6%増となっています。 stat.go.jp/data/kakei/sok…
『子どものワクチン接種』、国は努力義務化を決めました。 打つべきかどうか、悩んでいるパパママも多いと思います。判断するための情報をわかりやすくまとめました。 ぜひ、ご覧ください。 youtu.be/V_fAPW6G5a4
橋本八段の引退、ショックです。私がこっそり将棋会館で指していた時に、一ファンとして指導対局をして頂いた事もありました。 子の連れ去りについて、国会の超党派議連で長らく議論を重ねてきています。 ようやく法務省の審議会でも取り上げられ始めました。政治も決して無関心ではありませんよ! t.co/PY0cWSFrtt
収入が減って生活が大変な方々への「緊急小口資金」や「総合支援資金」。 現在、国会で議論をしている延長や返済免除、返済方法について最新事情を紹介したYouTube動画です。 以下のアドレスをタップしてご覧ください。 youtu.be/njZWX_5eMsM
年金引き下げ0.4%が発表されました。 年金は毎年自動的に、物価で生活水準がかわるので、その動き(今回▲0.2%)に連動させます。また支払う現役世代の過度な負担にならないよう、賃金の増減(▲0.2%)にも連動させます。 あわせて▲0.4%、国民年金なら月額259円減、厚生年金なら夫婦で903円減です。
数日前に第一生命経済研究所から示された論文では、日本のジニ係数(格差指数)は、2014年以降縮小。 税や保険による再分配後では2011年度以降縮小。 立民の報告書も、生産的な議論のためにデータを示して欲しいです。 nordot.app/81287349202588…
TPPの発効要件は、国内手続きを終えた国のGDPが合計85%を超えたとき。米国はもちろん重要ですが、日本も17.7%を占めてます。つまり、日本が背を向けた瞬間、TPPは死にます。 トランプさんの発言で日本の態度を決めるのではなく、日本がどういった世界を目指すのかが問われています。
これ、素晴らしい。 まさしく、参院選の公明党の公約のひとつです。 まずこうして東京23区で風を起こしてくれれば、全国展開への原動力になります! #医療費無償化 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
コロナ禍は、女性にしわ寄せが行くケースが多いです。 女性の割合の高い非正規雇用の失業、DV相談件数は1.6倍、性犯罪相談は1.2倍。 自殺も、令和2年は男性23人減に対し、女性935人増、とりわけ主婦や女子高生が大幅に増えています。
水際ばかりが強調されてはいけません。 ウイルスは「必ず」、すり抜けてきます。 水際プラス ①国内での迅速な発見 ②二次感染を国内で抑制する ③外国人を含めて、適切な医療が提供できる体制を準備する がセットで必要です。 fnn.jp/posts/00430692… #FNN
介護の人材不足への対応として、離職した方が再就職する際、20万円を借りられますが、2年間働けば返済免除です。また介護福祉士を目指す学生は、1年で80万円借りられ、5年働けば返済免除。こうした制度、広く活用して頂きたいと思います。
本日、新たに11のワクチン開発支援プロジェクトが採択されました。 予算的にしっかり支援していくので、あとは研究者や企業の皆さんの成功を祈るばかりです。 amed.go.jp/koubo/11/02/11…
【お知らせ】 このあと、いよいよ始まります! 緊急企画「独断と偏見の各党公約比較」! 10月17日 21時15分〜 「一度は任せてみよう」の失敗を繰り返さないよう、実現可能性も含めて徹底検証します。 ぜひ、ご覧ください。 youtu.be/MIXkGyZS23U
箱根駅伝、涙なしには見れん! 準優勝でゴールしたとき、寮のみんなが笑顔で拍手喝采してるのが素晴らしすぎる。。。
先程、cocoaの開発ベンダーからの発表。 彼らがマネジメント料として受け取っていた2,500万円のうち、マネジメント契約変更を行った8月以降のお金が全額返納となりました。 persol-pt.co.jp/news/2021/04/1…
「プレ金」にない、月曜午前半休「シャイニングマンデー」の魅力は、 ・日曜夜憂鬱なサザエさんシンドローム緩和 ・月曜朝一からの通勤ラッシュ緩和 ・もしかすると惰性になっている月曜午前の会議の見直し ・日曜夜の繁華街も繁盛 ・旅行は日曜泊までOK ・単身赴任のパパは日曜夜まで家族と過ごせる
介護業界への転職支援、ほかにも ◯介護分野就職支援パッケージ ・ハローワーク訓練期間中(2〜6ヶ月)月10万円の生活支援資金を支給 ・就職準備貸付 20万円←これも介護業界で2年働くと返済免除 知らない方々に伝えたいです。
奨学金制度の見直しの方向性。 現在の無利子の奨学金は、低所得層では「成績要件」を撤廃して拡大します。返済不要の給付型奨学金は、低所得層かつ成績優秀な学生が対象となりそうです。
実はちょっと、正直に話しすぎたかなと思っています。。。 音声だけなので、一度「ながら」ででも聴いていただければ。 twitter.com/p_studio_/stat…
ビル・ゲイツ氏と公明党山口代表が会談。 両者の理念は、WHOで議論が始まった「パンデミック条約」とも共通するところです。 komei.or.jp/newspaper-app/
「行動制限は病床逼迫すれば」というけれど、本当に大事な指標は、「病床」でなく「人材」です。 ベットは増やせても、人が足らなくなればどうしようもなくなります。。 news.ntv.co.jp/category/socie…
1日1回再起動しないと使えないとは本来、修正版とは言えない。 いのちを守る重要なアプリなので、早急な改善が必要。何よりもなぜこんな事になっているのか、事業者の責任を明確にしていきたい。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
与党として、年末までに決めないといけないこと。 65歳以降も働き続けると、給料が一定を超えたら、その間の年金が減ります。 「高齢者が働きやすくする」ために減らすのを緩めるか、 でもそうなると「将来世代の年金」が減る。 どちらが重要ですか? 私は「将来世代の年金」に重きをおきたいです。
インフルエンザの予防接種、65歳以上の高齢者優先でしたが、本日26日から受けられます。 過去最多で供給しますが、本数は限られます。グラフの通り今週から来週にかけてまた出荷されるので、お早めに!