いさ進一 衆議院議員🍙(@isashinichi)さんの人気ツイート(リツイート順)

「採決強行」の定義は何でしょう? 野党が審議に応じてくれず仕方なく委員長職権で会議を開くことも、また党内意見をまとめられず退席する野党がいる場合も、みなそう呼ぶんでしょうか。
アプリを入れておけば、災害時にスマフォ同士が勝手にブルートゥースでネットワーク連携して、避難所にデータが集まります。それを準天頂衛星を使って、災対本部にとばします。 24文字/秒の細い線ではありますが、来年度からシステムを動かせるように取り組んでいます。
これだけ議論になっているTPP。民進党が、14日からの審議に応じてくれません。一週間も前から提案してるのに! 争点があるからこそ、国会での論議が大事なはず。野党である維新も審議開始で一致してくれているのに、民進党の考え方が理解できません。
あらためて、「一人一律10万円」の制度設計を行った同期の国重衆議院議員に、いつもの感じで聞いてみました。 申請の仕方など、8分にまとめてみました。 youtu.be/ZJjZMOdV1Q0
自殺者数は減ってますが、「女性」は2年連続で増えました。海外と比べても、日本の女性は特に多いです。 女性に特化した自殺防止対策を始めます。
抗体検査も、いろいろあるんです。 このイムノクロマト法は海外製がメインですが、出る答えは◯か×のみ。どこから◯かも、わかりません。 日本で製品化しつつあるエライザ法は、抗体の量がわかります。精度は、かなり高くなります。 news.yahoo.co.jp/pickup/6361269
参院選、各党の公約がでそろいました。 子育てや福祉、安全保障など、それぞれの分野での各党の主張に、実現可能性はあるのか、選挙目当てなのか、など「独断」と「偏見」で切ってみました。 高瀬ひろみ参議院議員との、編集なしのトークライブ。ぜひ、ご覧ください! youtu.be/5NOyVLM6efY
LGBT差別禁止、トランスジェンダー、あるいはそう偽る男性が女風呂に入ってくるじゃないか!と言う件。 全くそんなことありません。 風呂の区別は、『身体的な特徴』によります。また、こうした合理的な区別は憲法14条でも差別にあたりません。 内閣委で国重徹議員に答弁しました。
昨年度は、介護職員の給料を1万円アップさせました。 来年10月からは消費税増税の財源で、10年働いた介護福祉士の給与を、一気に「月額8万円アップ」を算定して、処遇改善を行います。
ワクチン接種のスケジュール。 医療従事者とは、すべての診療科で職種は問いません。 基礎疾患のある方とは、具体的な病気や基準(BMI 30以上)などが示されます。
与党として「子育て支援」どうあるべきか、今後10年での達成を目指し発表したのが、『子育て応援トータルプラン』です。 総額6兆円のメニューですが、経済的支援について、いくつかメモを書き出してみました。 一度、じっくり眺めて頂ければ有り難いです。
本日3月8日から、緊急事態宣言で影響を受ける企業への、一時支援金の申請が始まりました。 ・対象範囲がどうなるか? ・必要となる書類は? などなど、資料を読むだけではわからない詳細を解説しています。必要な方に届けばうれしいです。 youtu.be/EKFF2q_XIzk
年末に決まりました、コロナ禍での「個人向け支援」をまとめてみました。 総合支援資金の延長がどうなったか、また今後の支援の方向性などを解説しました。 今年の最後の動画なので、いつもと違う感じにしています。ぜひ、ご参照ください。 youtu.be/Y2PVjeqTPb0
最大600万円の家賃補助、経産省と打合せしつつ、最新最詳で解説しています。 皆さんから質問を頂いた点も、お答えします。 ・今年開業については対象とすべく検討中 ・一親等以内の貸借契約は支援不可 ・一般社団も対象とすべく検討中 7月初旬に申請要項が出る予定です。 youtu.be/xSRz2NYsbd0
2年前、女性を殺害した「シンザト事件」。 彼は米軍の契約する会社で働いていたため「軍属」として特別の地位が与えられていました。これを日米で見直し、昨年、彼のような立場は「軍属」から外しました。 ところがこれをもって米側は、被害者遺族への賠償を拒否。こんなことは断じて許容できません。
🎊当選御礼🎊先ほど当選確実が出ました‼️皆様のご支援のおかげで3期目、当選することができました🌸暑い日☀️も、雨の日🌧も、「いさ進一、ガンバレ!」とご声援をいただき、たくさんの勇気をいただきました✨ご期待にお応えするため、3期目も全力で頑張ります🔥本当にありがとうございました‼️
憲法審査会、民進党の開催拒否でまた流れました。すでに3回目。 総理に対し、 参議院民進党:「行政府の長として踏み込みすぎ」と言い過ぎを批判 衆議院民進党: 「自身の主張を述べよ」、なぜ追加説明しないのかと批判 全く逆方向ということに、気づいてないかもしれません。
「自公」vs「民共」の構図。 民進は、政権選択の衆院選までも共産と組むそうです。「自公」は政策協議で合意して連立しましたが、「民共」の政策の一致点はどこ? 唯一の一致点が「戦争法廃止」なら、その後とるべき安保政策を一致させて下さい。
フリーランスの減収への支援について、菅官房長官に公明党からあらためて申し入れた際、 「政府として、しっかり取り組まなければならないと考えている。踏み込んで何らかの形で支援したい」 との明言がありました。 asahi.com/articles/DA3S1…
これだけでは有りません。大きいのは、自動車関税です。 当初のトランプ大統領の言う通り、通商拡大法232条が発動されていれば、日本企業は米国に1兆9421億円払っていました。 それが今回の協定で、逆に、2126億円の支払い減となりました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
台風21号の傷も癒えぬままの24号、そしてそれに続きなんと25号も発生し、同じルートの可能性とのこと。。。 我が家も、いまだこんなベニヤ板なので、ひとたまりもなさそうですが、とにかくガラスにテープを貼りまくっています。 出来る備えは、しっかりしておきましょう。公助も頑張ります。
妊婦さんがかかると、胎児が心臓病や難聴、白内障になるという「風しん」。 女性は集団接種してますが、40代男性はありませんでした。抗体のない人が2割いて、そこから拡がってしまいます。 抗体検査の補助事業を拡大していきます。
ついに、この日がやってきました。 15年前に北京にいた時から、こうなると言い続けて来ました。 ただ、まだ分野によります。 日本の競争力を守りつつ、中国の勢いある分野で連携を進める。戦略的な関係構築が重要です。 nikkei.com/article/DGXZQO…
本日5月23日は「難病の日」。 140名しか患者がいない難病であっても、その研究成果が200万人の疾病(抗脂血症)の治療に使われるような例が多々あるとのこと。 難病治療への投資は、難病患者の皆さんのためだけではありません。
東京都の私立高校無償化。 「赤旗」1面では共産党の成果としていますが、小池知事との発言内容とも異なり、全くの「実績横取り」ではないかとの指摘。