676
677
おぉ、リプ欄、なんかメチャメチャ盛り上がってますね。
私自身、たとえ副反応があったとしても、ワクチンを打てない時に罹患した、コロナ後遺症の辛さを知ってます。
そして、コロナの後遺症のみならず、ワクチン『接種後』の後遺症についても、調査研究を進めるべきと思っています。 twitter.com/isashinichi/st…
678
これまで10年間、皆様に支えて頂き、走って参りました。
決戦も残り2日、全力で戦い抜いて参ります。
679
コロナで死亡する小児のほとんどは、ワクチン未接種ということが専門家会合で発表されました。
死亡した29人のうち「基礎疾患なし」は15人。15人のうちワクチン未接種は13人、あと2人は接種後3ヶ月以上経っていたとのこと。
子どもの接種判断に、以下をご参照ください。
youtu.be/V_fAPW6G5a4
680
681
682
抑止力の増強は、必要です!
いまの日本の安保環境を見てれば当然だと思います。公明が防衛費増に反対しているような報道はやめて欲しい。
ただ、GDP2%以上であるべきとか、数字ありきでなく、必要な装備を積み上げるべきだ、と言う事なんです。
nikkei.com/article/DGXZQO…
683
ものづくりの中小企業や、複数店舗を持つような中堅企業は、毎月の赤字規模が大きく、持続化給付金200万円は焼け石に水です。
財金部会として
・長期、低利、劣後の資本性ローン
・借金にならない政府系ファンドの強化
を提出しました。
r.nikkei.com/article/DGXMZO…
684
発症9日目 ホテル
熱はようやく平熱だが、咳と倦怠感は続く。
大阪の感染者数が高止まりしている中、このホテルは部屋数350で利用者は140。療養ホテルには、まだ余裕がありそう。
しかし、ホテルを申請して入所するまでまるまる2日かかる。この時間が生死を分ける可能性もあると実感。。。
685
発言については、擁護の余地は全くありませんが、「辞職勧告」は過半数の賛成で議決されます。
つまり、理論上、その時の多数会派で議員辞職勧告を議決できてしまうので、慎重にしないといけません。
よって「けん責」という形で提出しています。
asahi.com/articles/DA3S1…
686
あるコメンテーターが「医療体制は特措法改正で」といえば、同局政治部長は「改正を急ぐので最低限」と。
2人とも特措法の範疇を誤解しているかも。
特措法は事業者への自粛要請などが対象
臨時の医療施設は感染症法の対象
緊急時の医療提供体制は医療法
すべて国会で改正するため作業しています。
688
689
690
マイナ保険証。
ポイント2万円付与だったり義務化だったり、いろいろ取り組んでいますが、結局のところ「メリットは何なん?」という説明が足りてないのではないでしょうか。
ということで、まとめてみたのでご覧ください。
youtu.be/NU0ZmtweyH4
691
日銀は、中小企業に資金がまわるため、行けるとこまで最大限行きました。
民間銀行が企業にお金を貸したら、
日銀からゼロ金利でお金が来るどころか、日銀に預けていた当座預金に+0.1%利子がつくんですから。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
692
平成29年度予算、本日、衆議院を通過しました。
野党はだいたいにおいて「審議が不十分!」と指摘するので、最近の衆院審議時間を念のため貼っておきます。
29年度:77時間 ←今回
28年度:70時間
27年度:76時間
26年度:75時間
693
発症12日目 ホテル→自宅
咳。倦怠感。
午前中、地元の保健所から連絡があり、本日で療養ホテル退所とのこと。熱が平熱となって72時間、息苦しさもないからとのこと。
府会議員の方からコロナに罹患したと連絡。療養ホテルには薬も無いので、常備薬含めたくさん持っていくようアドバイスした。
694
ワクチン開発は、臨床試験まで進んでも、実用化するのは数%と言われています。
実用化されているインフルエンザワクチンでも、毎年数十件の重篤な副作用が報告されており、副作用をどう見極めるかの調査が重要。
news.yahoo.co.jp/articles/a0adb…
695
争点の「年金」公約への私の疑問
(国民)国民年金を最低月5000円UP ←規模感不明
(立憲)最低保障 ←すでに民主党政権で失敗。30兆円規模の財源見つけられず
(維新)積立方式移行 ←いま働いている世代に移行費用690兆円もの負担
(共産)積立金を使って7兆円補填 ←将来世代の年金が7兆円目減り
696
697
「自宅療養が基本」
これも受け入れられない。
看護師の常駐するホテル療養は、家族内感染を防ぐほか、急変にすぐに対応する意味もある。
すべきことはホテル療養の医療体制の強化だと、強く訴えていく。
news.yahoo.co.jp/pickup/6400661
698
公明党は防衛費増強に反対なのか?
あるいは、「平和の党」としての政策が見えない!
など、数々のご指摘を頂いています。
私は『現実的「中道」路線』と言えるのではと思いますが、公明党の安全保障政策をまとめました。
ぜひご覧ください。
youtu.be/eeVoQNomXRU
699
もちろん、返済は必要ありません! twitter.com/isashinichi/st…
700