601
602
横の席で国会答弁を全部聞いていました。
緊急でなくリスクが低い5類とするなら、「ロジックとして」他の5類と同じワクチン有料化となる、という発言。
ただ、「だからこそ、そうした課題も含めて慎重に検討を行う必要がある」と続く発言でした。
news.yahoo.co.jp/pickup/6436126
603
本日の厚労委でも議論、この調査で注意が必要なのは
・GOTOと発症の時系列が不明
・嗅覚障害 GOTO経験あり2.6% vsなし1.7%としているが、実はこの8月末時点の有病率は0.1%しかない
・リコールバイアス(症状があるかと聞かれると、あると答えやすい)
・症状ありと感染は別
news24.jp/articles/2020/…
604
605
これ、いいやん!
youtu.be/e9pRXtm2y8M
606
発症13日目 自宅
咳、少しの倦怠感。
専門医にデータをもらったら、10代女性の半数に後遺症とのこと。保健所としてはもう働いて良いとのことだが、疲れやすさがあり、ここで無理したら悪化すると実感。後遺症へのケアも大事な課題。
罹患者の多くに上咽頭炎があり、ここへのBSPOT療法が有益との話。
607
609
610
611
612
我々の公約は、常に現実的な財源を意識しています。
華々しい公約をみて、「一度は任せてみよう」となりませんように。。。 twitter.com/takeuchi_yuzur…
613
614
615
カールビンソンやニミッツ級など、戦闘機60機の他、電子戦機、対潜ヘリ、早期警戒機など90機を搭載し、1つのシステムとして機能する「攻撃型空母」と比較し、
「いずも」を改修しても、STOVL機を8〜10機搭載できるのみ(しかも常時ではない)。
「攻撃型空母」とは、到底言えないものだと思います。
616
文化芸術やパフォーマーの皆さんへの新しい支援制度が、4月下旬から始まります。
公募は全部で3回。確認したら、それぞれ早い者勝ちとのこと。
申請にあたり詳細をまとめましたので、ご覧ください。
youtu.be/1NjjL7IvtbA
617
618
いよいよ、明日14日から「家賃支援給付金」の申請受付が開始されます。
「こういう場合は対象?」「こういうケースはどう申請するの?」など、今まで頂いた質問にすべて答える動画をアップしていますので、是非、ご参照ください!
youtu.be/Pf0QG5tO0_g
619
620
いよいよ、本気でJAXAからの予算要求。
この「有人与圧ローバー」は車内1気圧なので、月や火星の移動で宇宙服が要らなくなります!
gizmodo.jp/2019/03/jaxa-t…
621
はやぶさ2って、はやぶさ1から、技術的にどれほど進化したのか聞いたら、答えは逆でした。
使い古された技術、使い慣れたシステムの方が信頼性が高く、バグが少ないとのこと。枯れた技術が良いんです。
sankei.com/life/news/1911…
622
確かに「重症者」の基準が異なりますが、基準を「人工呼吸器」に合わせたとしても、人口あたり重症者数は大阪は東京の倍です。
その要因は、重症化しやすい高齢者の施設でのクラスター発生。自治体判断で可能としているので、高齢者施設のPCR検査を強化して欲しいです。
www3.nhk.or.jp/news/special/c…
623
624
625
「コロナ後遺症」で苦しむ人が7割とか8割という海外の研究もある中、厚労省はまだ正式に「後遺症」と認めていません。
後遺症は、軽症や無症状でも関係なく、また若者も多く発症しています。
最新事情について、自身の体験も含め紹介しました。
youtu.be/y0GGBO_aduc