551
552
553
554
555
ワクチン接種後に亡くなられた、初の報告。主治医はくも膜下出血が原因と推定。
接触からは数日のタイムラグがあり、またワクチンとくも膜下出血を関連づける海外事例は無いとのこと。
厚労省には、審議会での迅速な調査と、速やかな情報公開をお願いしています。 twitter.com/kantei_vaccine…
556
日本が海外の #抗体検査 簡易キットをすぐ使わないのは、「しきい値」の問題。
抗体の数は感染で跳ね上がります。簡易キットは、その数がキット固有の「しきい値」を超えるかどうかを判定するだけ。
民族で遺伝子や感染状況が異なる中、日本人にとって意味ある「しきい値」の設定が、まず必要です。 twitter.com/nikkei/status/…
557
個別案件に政府は説明しにくいでしょうから、事実関係を言うと
・この危機対応融資は「中小企業」も対象
・政府保証とは「保険」のことで、保険料は当然払っている
・「国民負担」は個別でなく公庫全体への引当金の意
・リーマン時の政府保証は1兆8,017億円なので「異例」?
asahi.com/articles/ASN96…
558
予算、衆議院通過しました。
残念なのは、野党がどたんばで予算委員長解任決議を提出したこと。合意が難しい「中央公聴会」開催まで全会派を一致させるほどの、委員長の人柄と手腕でした。
採決日となっての決議提出は、遅らせるためだけとしかとしか思えません。もちろん否決されました。
559
アストラゼネカに聞いたら、米国では9月より、日本では年明けからのワクチン接触を見越して生産ライン確保に入っているとのこと。
詳しくは動画をご参照下さい!
youtu.be/5WwRhc9undk
561
原油価格高騰の補助金、元請の大手にわたせば消費者価格にまで届かないのではとの指摘もありましたが、
出光やエネオスなど大手は、補助金はすべて卸価格に転嫁するとHP上で公表しました。
idemitsu.com/jp/whatsnew/20…
562
今週、子ども1人あたり5万円の「子育て世帯生活支援特別給付金」や、低所得世帯への3万円支給が決まりました。
対象者は?
手続きはどうなるのか?
いつもらえる?
ばらまきじゃないのか?
まとめてみました。知らない方々にもお伝え頂ければ。。。
youtu.be/UwmwMiewwrs
563
564
565
党首討論を行うことを条件に、やっと民進党が国会審議に出てきてくれるそうです。
ところが、党首討論をいつも行う第一委員室がTPP審議で使われているので、別の部屋でと言ったら、今度は別の部屋ならイヤだ、とのこと。どうしましょうか。
568
569
マイナンバーへの不安をあおる意図かどうか分かりませんが、中国にマイナンバー情報は流れていません。
不適切な委託が発覚後、IBMに調査を依頼し確認しています。
news.yahoo.co.jp/articles/f5601…
570
571
厚労省から聞いてほんとショックだったのは、
「交際相手」は、そのままでは児童虐待防止法の「保護者」にあたらず、調査指導の対象とならない事。
だから、見て見ぬふりする実親の「ネグレクト」でしか評価されない事。
こういうケースは多いはず。早急に変えないと。。
mainichi.jp/articles/20220…
572
この件、何度も言いますが、世界の人材獲得競争の中で、研究者に対して充分な支援ができてない日本の現状が問題なんです。
この制度の趣旨は、国内外問わず、同じ研究内容で重複して資金を得ていないかを確認することで、記事は意図的にあおっていると感じます。
yomiuri.co.jp/national/20210…
573
厚労委の質疑、これまでのcocoaへの陽性登録は1万6,431人。感染者全体70万人のたった2%。
私が陽性の時もcocoaのIDをくれず、登録したいとお願いしたら別の健康管理アプリのIDが来て、いやいやcocoaのですと再度お願いしやっともらった。
大阪の特殊事情なのか?運用改善を厚労省に強力に求めます。
574
コロナに向き合う医療従事者への支援。
立民の案は、慰労金20万円で一度きり。
菅総理がおととい発表したのは、今後は1時間あたり、医師1万5,000円、看護師5,500円の上乗せ。医療機関に渡しますが、主に処遇改善に使うよう周知徹底します。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
575
ちなみに、コロナを5類にすると、当然のことながら検疫する根拠がなくなるので、どの国に対しても水際は自由になります。
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…