426
これ、大事な取組みです。
女性の場合なら、生活習慣病リスクを高める基準は、アルコール20g。
ストロング缶350ml一本で軽く上回ることがわかります。
news.yahoo.co.jp/articles/bf857…
427
報道はされませんでしたが、中国側の言動は、かなり危機感にみちていました。国境から90キロの場所で核実験される事態を考えて欲しいと。
this.kiji.is/27561173166920…
428
429
正確には、「休職に伴う所得の減少にも、新しい助成金制度を創設し、正規、非正規を問わずしっかり手当てする」です。 twitter.com/isashinichi/st…
430
1人からうつる感染力は、
はしか 12〜14人
インフルエンザ 2〜3人
コロナウィルス 1人強
で、ヒトヒト感染はいまのところ見られないとのこと。
ただ、決してこれで安心ということではありません。万全な対応を尽くします。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
431
コロナに感染、ホテル療養から戻ってきた経験から、政府に現場の課題をぶつけた質疑です。
・70〜80%とも言われる後遺症を厚労省は未だ認めていない
・回復後の倦怠感で無理すると準寝たきりになる恐れ
・両親が感染した時の子どもの居場所
などなど。ぜひご覧ください。
youtu.be/95KLlWx3HcM
432
433
右傾化した保守の「維新」と中道リベラルの「公明」
効率化優先の「維新」と一人も取り残さないを信条とする「公明」
大きな世論の動きに即応する政策の「維新」と地域草の根の声から政策を作る「公明」
どこかで戦いは避けられなかったはず。正々堂々、全力で戦います。
yomiuri.co.jp/election/shugi…
434
435
436
437
439
野党内からも「がっかり」と言わせる民進党の国会対応。
それにしても、「問責」や「内閣不信任決議」が本来の趣旨と離れて使われており、単なる「遅延戦術」の一つと自ら認める発言だと、気づいていらっしゃるでしょうか。
mainichi.jp/articles/20170…
440
441
442
ワクチン開発、世界で200以上が臨床試験に入っていますが、現実はそう簡単ではありません。
ずばり、いつから使えるのか?
日本は手に入れることができるのか?
1億2千万人の中で優先接種されるのは?
などなど、動画で最新情報をお伝えします。
youtu.be/5WwRhc9undk
444
SNSの代表の方と話をしました。
運営側として誹謗中傷を削除しないインセンティブは無い。ただ、検知できてないことが問題なので、「通報ボタン」を連打してほしいとの事。
またプロ責法4条では、発信者の開示もできます。
こうした、今できることをまず知ることが大事。
news.yahoo.co.jp/byline/shidayo…
445
原子力特別委員会で、私からの質疑に対する更田原子力規制委員長の発言。
「処理水をその排出口から直接、毎日2リットル飲み続けても年間1mSvを下回り、健康上環境上まったく問題ない。ましてや海洋放出なら希釈されていく。」
jiji.com/jc/article?k=2…
446
447
文科省から大阪市には、ネットワーク整備が必要で、国で用意した補助金を使ってもらうよう何度か連絡したんですが。。。
使ってもらえませんでした。
mbs.jp/news/sp/kansai…
448
「中東」といえば、「経験もない自衛隊の安全はどうなる!」との批判もありますが、
そもそも、今回派遣される中東アデン湾は、2009年から常に、海賊対処で自衛艦が護衛の任に当たっていますが、あまり知られていません。
半年交代なので、20数隻の自衛艦はほぼほぼ全てに「経験」があります。 twitter.com/isashinichi/st…
449
感染症対策と経済のどちらも維持すべきことに反対する人はいません。やるかやらないかでなく、どう工夫して両立させるかです。
感染対策にもっと配慮した進め方でないとダメだと、骨太の議論でも申し上げました。本日、大臣から方針転換がありました。更に工夫を重ねます。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
450
また、「民共」の唯一の共通点、「戦争法案」廃止。
廃止法案を提出したものの、民進は審議を求めず、共産党の2回の審議要請には1回同調したのみ。
結局、民進に本気で審議しようという姿勢はありません。法案提出は、「民共」を維持するためのお得意のパフォーマンスだと実感しました。(2/2)