351
353
旧統一教会の一件から、「政治と宗教」が問題となっています。
公明党の議員として、創価学会との関係を含め、ちょっと本音で話してみようと思います。
youtu.be/TQgicgiiFFk
354
355
本日も野党の質疑では
「新型インフル特措法の拡大解釈で、コロナは読める!」と言いながら、
一方で「国民の権利制限を安易にするな!」と主張。
拡大解釈で適用すれば、それこそ、そもそも国会審議も必要なくなります。完全な論理矛盾に気付いているんでしょうか。
356
まだトレンドに上がっているので何度も言います。
「高額医療費制度」と「高額療養費制度」は、別物です。
意図して批判しているなら別ですが。。
#高額医療費制度 twitter.com/isashinichi/st…
357
ぜひ使ってください。
10月末までだった文化芸術の継続支援事業、明日から来年2月末まで延長されます。150万円まで支援可能。
フリーランスのイラストレーターも、ユーチューバーも大道芸もDJも対象。動画配信からPCR検査、稽古に行くガソリン代まで、かなり広く柔軟です。
keizokushien.ntj.jac.go.jp
358
総理の決断に感謝です。
あわせて、自民党幹部の皆様のご理解や、同じ思いの自民党議員、また野党で主張を同じくしていたところもあります。
何よりも、国民の皆さんのお声が政治を動かしたと思います。
皆様に、心より御礼申し上げます。 twitter.com/yamaguchinatsu…
359
維新のもと、大阪は本当に成長してきたのか。興味深い分析です。
大阪を、神奈川、愛知、福岡など大都市や全県平均と比べた場合、この間
・県内総生産は愛知にも抜かれ成長率は最下位
・一人当たり県民所得は唯一減少
・上場企業の会社数も最も減
など
興味深い。。。
matsumotoaki.com/2022/05/13/%E5…
360
361
満員電車で、立ったまま閉じ込められている方もいらっしゃるでしょうから、以前整体師に聞いた疲れない立ち方。
・あごを、のどの方ではなく、後頭部に向け真後ろに引く
・つま先に少し体重をかけて前傾姿勢
でも、疲れたら、地べたにでも座らせてもらってください。
362
ワクチン開発にかかわる欧州の製薬会社と各社と意見交換。彼らいわく、「このコロナ禍において日本は、いま最も安全な国だ」と。
ファクターXはいずれ検証されるでしょうが、間違いなくその一つは、日本が守ってきた誰でも医療を受けられる「国民皆保険制度」と、医療介護現場の頑張りでしょう。
363
18歳以下10万円
私はこれに関わってないけど、少なくとも提案した公明党を呼ばず維新・国民だけで批判するのは、フェアではない。
困窮支援でなく子育て支援の意図なので所得制限が無いわけで、義務教育が無償化されてるのと同じ。
#日曜報道
365
いや、ほんとそう!
この10年で、ヤジの質が相当落ちていると思います。昔は、ナルホドとうなずけたり、思わず笑ってしまうヤジもあったのに。。
私の席は野党にはさまれていて、ヤジで演説が聴こえないこともしばしば。ほんと不快です。
news.yahoo.co.jp/articles/b562b…
366
367
今年、開業した企業は「持続化給付金」は難しいですが、「持続化補助金」なら可能性があります!
こうしたイレギュラーな件は、ぜひ地域の商工会議所など窓口に相談してみてください。 twitter.com/isashinichi/st…
368
国会は、明日の本会議開催すら見通し立たず。
委員会で野党自身も賛成している法案まで、籠池氏参考招致のために採決させない戦略は、いい加減やめた方がよいと思う。
369
待機期間が終わった後、職場や学校に復帰するのに「陰性証明」を持ってこいという所がありますが、その必要はありません。
厚労省から通知を出していますが、検査キットも足りない中、今一度周知してもらいます。
news.yahoo.co.jp/articles/eb1eb…
370
「水道法」国会質疑における批判に対して、徹底的に反論いたしました。
ブログをご参照ください。
isa41.net/isanote/?p=1603
372
3つの理由にもとづく「内閣不信任決議案」は、以下の通り否決されました。
1.立憲主義の破壊 ←昨年の決議案と同じ理由で既に否決
2.経済失策 ←有効求人倍率24年ぶり高水準、税収21兆円増加、株価は倍水準
3.強権政治 ←支持率50%。野党には質疑時間の大半(8割)を割り振り
373
消費税廃止の公約が、いかに作られた選挙目当てのものか、公開資料でも十分に知ることができます。
このツイート、いくつかポイントをついてますので、ぜひ皆さんにみてほしい。 twitter.com/TAD5080/status…
374
国交省によると
・地殻内の浅い地震で東西方向の圧力軸
・発生後1時間で震度1以上の地震は7回あった
・今後一週間は最大震度6弱の地震に注意。特にここ2、3日は強い揺れが発生することが多くある
みなさん、引き続きご注意ください。
375
記事にある総理発言は「有効性が確認されれば」という前置きが削除されています。
治験は、同じ病態にある患者を、治験薬投与群と服用しない対照群に分け、有効性安全性を比較します。
感染者が幸いにして減ると、治験参加者が減るので、時間はかかることになるでしょう。
jiji.com/jc/article?k=2…