326
327
328
このサービス、すごく良い!
・パパママはオムツにいちいち名前を書いて持って行く必要なし
・保育士さんも子どもごとにオムツ管理しなくて良い
・使い放題なので補充の連絡も要らない
月々2000円代。竹谷参議院議員から、国のコロナ対策予算を使えるとすでに確認済みです。
tebura-touen.com
331
著作権法改正が10月1日から施行されます。
二次創作の扱いがどうなるのか?
推しのポスターダウンロードは?
スクショも禁止?!
YouTuberの皆さん、twitterのヘビーユーザーの皆さんには、是非見て頂きたいです。
youtu.be/MzBzCbn1Mes
332
この秋に留学する学生への、ワクチン優先接種枠ができました!
接種記録が無いと入国させてもらえないので困っている、との声を頂いていました。
文科省に申し込めば、ワクチン接種と証明書発行が可能です。
問合せ 文科省留学生班03-6734-4977
komei.or.jp/newspaper-app/
333
メディアが小泉大臣に注目したいのはわかりますが、処理水を放出するかどうかを決めるのは環境省ではなく、一義的には東電であり、経産省です。
放出が規制通りに行われているかを確認しモニタリングするのも、環境省でなく原子力規制庁です。
sankei.com/politics/news/… @Sankei_news
334
かなり誤解に基づいていると思います。
・書籍を回収する必要など全くなく、フリップに税込価格を書いて挟めば良い。シールも可
・現在の特例措置の前、2004〜14年ではすでに対応していた
・書籍のみならず全ての商品の価格表示が対象
・業界から総額表示変更の要望はない
j-cast.com/2020/09/163945…
335
336
337
338
反論しておきます。
タイミングはもちろんあると思いますが、「強きを助け、弱気を見捨てる」政策ではありません。
全体の6割以上は、実は単価1万円未満の宿泊施設を利用しています。 twitter.com/yukionoguchi10…
340
現在のPCR検査は6時間かかるので、キャパは3800人/日。
10分でPCR検査ができる革新的なこの機器は、先日、性能評価を終えました。治験をとばして、研究用として実用化させ、広くPCR検査が受けられるようにします。 twitter.com/isashinichi/st…
341
家賃を国が支払う住居確保給付金、再支給が可能となりました!
緊急小口や総合支援は貸付なので借金として積み上がってしまいますが、こちらは給付です。
ぜひ、ご活用ください。 asahi.com/articles/DA3S1…
342
現金を配るのにも、事務経費は数百億円規模でかかります。
そのうえで、「何の目的かわからない」との吉村知事はじめ他党からのご指摘もあり、使途限定で事務費もかさむクーポンとなりました。
決断したのは我々与党ですので、ご批判はしっかり受け止めます。
news.yahoo.co.jp/articles/429a6…
343
344
その分、年金も医療も介護や雇用保険も、大幅縮小、または全廃して全て自己責任というのが「ベーシックインカム」の前提です。
それより、医療や介護が必要なときだけ、全て無料で提供される「ベーシックサービス」の方が効率的なはず。
壮大な社会実験を見守りたいです。
news.yahoo.co.jp/articles/67304…
346
有効性94.5%の意味は、「100人に打ったら94.5人に効果があった」ではありません!
ワクチン非接種の100万人のうち100人が発症する場合、
接種した人の発症は5.5人となる(94.5下がる)という意味です。ワクチンを打てばかからないというわけではありません。
news.yahoo.co.jp/articles/3640a…
348
ワクチンの効果が実証されてきました。
ちなみに、昨日の東京の感染者数1,387人のうち高齢者は36人。高齢者の「半数」が接種を終えた段階で、この効果です。
yomiuri.co.jp/medical/202107…
349
なんじゃこりゃ!?
このタイトル、何を言ってるのか全く意味がわかりません。
そんなことあり得ないと、厚労省として否定しておきます。
asahi.com/sp/articles/AS…
350