701
するどい!でも違います。
非親告罪となったのは、海賊版をそのままアップロードする行為です。漫画の数コマをあげるのは、依然、親告罪、つまり作者が訴えない限り罪とはなりません。
念のため。 twitter.com/arazii_jp/stat…
702
違法とならないのは、ダウンロードの方なんです。アップロードでは、漫画の一コマでも法律違反です。
ただ、著作権は親告罪といって、作者が訴えない限りは罪に問われません。
宣伝や感想ブログなら、作者も訴えないのではないか、ということです。 twitter.com/early_cut_r/st…
703
704
ただいまの党内の対策本部で、チャーター便の8万円は、「政府が負担する方向で」と、外務大臣政務官から発言がありました。
yomiuri.co.jp/politics/20200…
705
もちろん、返済は必要ありません! twitter.com/isashinichi/st…
706
これ、ようやくの大きな決断です。その内容は、
修士から博士課程への進学者の5割に、生活費相当額(年間180万円以上)を支給するというもの。
着実な実施に向け、強力に後押しします。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
707
これだけ世界がコロナウイルス対策で動いている中、本日も野党の質問は相変わらずです。
昨日はコロナウイルスに関する野党の質問は一問も有りませんでした。
「一問も」、です。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
708
ようやく、チャーター機の目処がついたようです。
武漢にいる邦人は約700名です。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
709
710
本当に、その通り。
自分だけ助かれば、他はどうなっても良いという考えは全く受け入れられないし、自国民のことを考えれば、国際協調でしか防ぎえないのが感染症対策の基本。
「排除」を言う人達は、そもそも中国にいる邦人の安全はどうするのか。
野生動物どうのこうのは、後から議論したらいい。 twitter.com/mipoko611/stat…
711
水際ばかりが強調されてはいけません。
ウイルスは「必ず」、すり抜けてきます。
水際プラス
①国内での迅速な発見
②二次感染を国内で抑制する
③外国人を含めて、適切な医療が提供できる体制を準備する
がセットで必要です。
fnn.jp/posts/00430692… #FNN
712
武漢ウィルス研究所の副所長が友人で、現地の状況をきくと、市全体が隔離されたことで物流がとまり、マスクどころか生活物資が不足し始めているとのこと。 twitter.com/isashinichi/st…
713
1人からうつる感染力は、
はしか 12〜14人
インフルエンザ 2〜3人
コロナウィルス 1人強
で、ヒトヒト感染はいまのところ見られないとのこと。
ただ、決してこれで安心ということではありません。万全な対応を尽くします。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
714
米国は強化してるのに日本は遅れてるのではと、不安をあおるべきではありません。
米国が「強化した」とは、サーモグラフィーを5空港に導入したということであり、日本は全ての空港で平時からサーモを稼働させています。
news.livedoor.com/article/detail…
717
日本が原油輸入の9割近くを依存する中東、ホルムズ海峡を通る日本関係船舶は年間3,900隻。
日本のエネルギーを支えるこの方々の安全は、どう考えるのでしょうか?
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
718
「中東」といえば、「経験もない自衛隊の安全はどうなる!」との批判もありますが、
そもそも、今回派遣される中東アデン湾は、2009年から常に、海賊対処で自衛艦が護衛の任に当たっていますが、あまり知られていません。
半年交代なので、20数隻の自衛艦はほぼほぼ全てに「経験」があります。 twitter.com/isashinichi/st…
719
これは違います。
「調査研究」でいく場合でも、攻撃されたときに艦船を守る「武器等防護」に必要な装備はもっていて、
しかもこれは、日本の民間船舶を攻撃から守る「海上警備行動」と同じ装備です。
党内論議で、防衛省に確認済みです。
asahi.com/articles/ASMDT…
720
年末の与党税制調査会、最後までもつれたはやっぱり「寡婦控除」でした。
自民党保守層と大きな価値観の隔たりのあったなか、なぜ公明党がそこまでこだわったのか。結論がでるまでの6年間をとどめておきます。
isa41.net/isanote/?p=1723
722
723
「桜」の報道ばかりだと、国会で本当は何があったのかがわからない第200回国会。反省、そして成果をブログにまとめてみました。
「第200回国会って何だったのか。~その成果と反省~」
isa41.net/isanote/?p=1718
724
725