926
929
930
この10月から始まる幼保無償化。
認可外と、幼稚園の預かり保育は、申請が必要です。
下記のページで確認できます。ぜひ、知り合いに教えてあげて下さい。
youhomushouka.go.jp
931
932
933
「人権に配慮し罰則検討を」の報道の見出しをみて、それってすごい分かりにくいと思ったので、ブログでまとめました。
特措法改正で、自粛と「補償」「罰則」がどうなるのか。ご一読いただければ。
isa41.net/isanote/?p=2021
934
先日、動画配信した「休業支援金」、さらにさらに対象拡大しました!
大企業のシフト制やパートさん、今回の緊急事態宣言1月8日からの給料が対象と言いました。
これが、昨年11月7日以降も対象、昨年の緊急事態宣言の4月から6月末も対象となります!
さかのぼり申請できます! twitter.com/isashinichi/st…
935
936
もちろん、決して楽観できるものではありませんが、この見出しは誤解を与えます。事実として、
・国債発行額は7年連続減
・税収62.5兆円は過去最高
・PBも▲10.4兆円→▲9.2兆円 に赤字減
・消費税対応のための「臨時・特別な措置」2兆円規模は2年後にはなくなるので、支出減
special.sankei.com/a/internationa…
937
予算委員会の日取りを決める理事懇、昨日に続きは本日も、立民希はよんでも出て来ていただけません。
開催の日取りが決まらず、困っています。
938
939
940
PCR検査は万能ではありません。
2回も陰性が出たのに、3回目で陽性となったケースもあります。
何よりも、観察期間14日をしっかり確保することが大事で、その後、検査で補完するという事です。
sankei.com/life/news/2002…
941
野党内からも「がっかり」と言わせる民進党の国会対応。
それにしても、「問責」や「内閣不信任決議」が本来の趣旨と離れて使われており、単なる「遅延戦術」の一つと自ら認める発言だと、気づいていらっしゃるでしょうか。
mainichi.jp/articles/20170…
942
9時45分、厚労大臣不信任決議案が提出されました。
よって、厚労委は再び審議が止まりました。
943
944
945
946
本日、国会が閉会いたしましたので言わせて頂きます。
軽減税率の対案として、民主党(当時)が2月に提出した「給付付き税額控除法案」。会期中、結局、彼らは一度も審議を求めてきませんでした。提出しただけの、形だけのパフォーマンスです。 (1/2)
947
衆議院選挙の決定を受けて、いさ進一から皆さんへ、ご挨拶の映像をお届け致します✨「未来を拓く!インタビュー」と題して、取り組んできた①教育費無償化、②がん対策についても精一杯語らせていただきました👔ぜひともご覧いただければと思います‼️youtu.be/RB3Uym6aLU0
948
949
950
「働き方改革法案」
いったい我々の働き方や生活の何が変わるのか、できるだけわかりやすく動画をまとめました。
2分×3回シリーズです。
No.1:何が変わるの?
youtu.be/wO5OfKwUjww
No.2:公明党の提案
youtu.be/8k-De7-Dvz4
No.3:批判の声について
youtu.be/1TmvM13YF4g