維新の皆さんがおっしゃる年金積立方式は、 将来世代のための積立金を全てとり取り崩したうえで、いま働く現役世代の新たな負担として690兆円を支払わないと実現できないと思います。 twitter.com/naoyocn/status…
65歳でもらえる年金、実は何歳からもらうか選択できます。 70歳からもらうようにすれば、月々42%増しに。逆に60歳からもらうようにすれば、30%減です。
質疑時間でもめた2日間の予算委員会審議。 ふたを開けてみれば、野党質問のほとんどが前民進党の議員でした。
昨日より、国会中継で、はじめて「字幕」付きで放送されました。 手話では分からない方もいらっしゃるため、公明党の提案していました。 複数人が同時に発言するような予算委員会では、まだ難しいようですが。。
この10月から始まる幼保無償化。 認可外と、幼稚園の預かり保育は、申請が必要です。 下記のページで確認できます。ぜひ、知り合いに教えてあげて下さい。 youhomushouka.go.jp
年金事務所から、右上に「短縮」と書いた黄色い封筒が送られて来た方は、法改正で8月分から年金がもらえるようになった方々です。 全国で68万人近くに届いているはずですので、忘れずに申請してください!!ご家族やご友人にもお伝えください。
戦時下の広島・呉が舞台の「この世界の片隅に」、素晴らしい作品でした! 片渕監督いわく「売れるものを作る」のでなく「作りたいものを作る」と、ネット上で小口の資金集めからスタート。広告費用も無いためツイッターなど口コミだけが頼り。それで「君の名は」に迫る4位まできたから、すごいです!
「人権に配慮し罰則検討を」の報道の見出しをみて、それってすごい分かりにくいと思ったので、ブログでまとめました。 特措法改正で、自粛と「補償」「罰則」がどうなるのか。ご一読いただければ。 isa41.net/isanote/?p=2021
先日、動画配信した「休業支援金」、さらにさらに対象拡大しました! 大企業のシフト制やパートさん、今回の緊急事態宣言1月8日からの給料が対象と言いました。 これが、昨年11月7日以降も対象、昨年の緊急事態宣言の4月から6月末も対象となります! さかのぼり申請できます! twitter.com/isashinichi/st…
「抗体検査キット」の信頼性について、先ほどの続き。 AMEDの研究によると、コロナウイルスのなかった2019年1-3月でも1/500〜2/500で偽陽性が出ます。 これはノイズと思われますが、感染が拡大していた2020年4月でも、全く同じ数字になってしまっています。
もちろん、決して楽観できるものではありませんが、この見出しは誤解を与えます。事実として、 ・国債発行額は7年連続減 ・税収62.5兆円は過去最高 ・PBも▲10.4兆円→▲9.2兆円 に赤字減 ・消費税対応のための「臨時・特別な措置」2兆円規模は2年後にはなくなるので、支出減 special.sankei.com/a/internationa…
予算委員会の日取りを決める理事懇、昨日に続きは本日も、立民希はよんでも出て来ていただけません。 開催の日取りが決まらず、困っています。
民進党は、年金運用の短期の評価損をとらまえて、「損失追及チーム」まで立ち上げて騒いでいました。 さんざん「年金は長期運用です」と申し上げましたがご理解頂けず。 最近、野党が何も触れなくなったのは、次は黒字とわかっていたからでしょう。
就職氷河期であった今の30代や40代前半。倒産や解雇で失業する率も高く、また再就職まで時間がかかります。 今回の法改正で、失業手当が受けられる期間を90日から延長する方向です。4月1日からです。
PCR検査は万能ではありません。 2回も陰性が出たのに、3回目で陽性となったケースもあります。 何よりも、観察期間14日をしっかり確保することが大事で、その後、検査で補完するという事です。 sankei.com/life/news/2002…
野党内からも「がっかり」と言わせる民進党の国会対応。 それにしても、「問責」や「内閣不信任決議」が本来の趣旨と離れて使われており、単なる「遅延戦術」の一つと自ら認める発言だと、気づいていらっしゃるでしょうか。 mainichi.jp/articles/20170…
9時45分、厚労大臣不信任決議案が提出されました。 よって、厚労委は再び審議が止まりました。
平成31年度予算での新しい補助制度です。 東京23区で働いていた方が、地方に移転して就職すれば、最大100万円もらえます。起業すれば最大300万円。 東京一極集中から、UIJターンを促進します。
先日、民進と共産の急接近についてツイートしましたが、新聞も取り上げ始めています。 いま民進党は、共産党が反対する法案は国会で取り上げない方針。フリースクール法案も公職選挙法案も、成立見送り。 共産党が国会の動きを握るとは。。。
中国製スパコンは単に早いだけで、実用に向かないとの批判が長らくありました。 ところが今月ついに、計算速度TOP500ランキング1位2位だけでなく、複雑なデータ解析を行うGraph500、アプリケーション実行速度のHPCGでも「京」に迫ってきました。。。
本日、国会が閉会いたしましたので言わせて頂きます。 軽減税率の対案として、民主党(当時)が2月に提出した「給付付き税額控除法案」。会期中、結局、彼らは一度も審議を求めてきませんでした。提出しただけの、形だけのパフォーマンスです。 (1/2)
衆議院選挙の決定を受けて、いさ進一から皆さんへ、ご挨拶の映像をお届け致します✨「未来を拓く!インタビュー」と題して、取り組んできた①教育費無償化、②がん対策についても精一杯語らせていただきました👔ぜひともご覧いただければと思います‼️youtu.be/RB3Uym6aLU0
国連特別報告者が見直しを要請する「政治的公平」について。各国も日本と同じ法規範を持っています。しかも「業務停止命令」や「免許取消」にとどまらず、「課徴金」や「刑事罰」まであります。 ケイ氏は米国人だからでしょうが、メディアに特定の政党色を認める米国の方が、むしろ例外でしょう。
非正規が増え正規が減ったとは、とんでもない言いがかりです!年末に政権交代した2012年を自公のせいにした、まやかしの数字。正確には、 正規雇用:民主党政権100万人減、自公44万人増 若年非正規:民主党政権42万人増、自公13万人減
「働き方改革法案」 いったい我々の働き方や生活の何が変わるのか、できるだけわかりやすく動画をまとめました。 2分×3回シリーズです。 No.1:何が変わるの? youtu.be/wO5OfKwUjww No.2:公明党の提案 youtu.be/8k-De7-Dvz4 No.3:批判の声について youtu.be/1TmvM13YF4g