876
野党の言う「ゼロコロナ」戦略。
NZは、日本の人口密度の1/20くらいではありますが、これだけ感染力の強いデルタ株に対して持続的に対応できるか、注視しています。
jiji.com/jc/article?k=2…
877
879
880
そりゃそうだ。
厚労大臣に続く参議院厚労委員長への解任決議。働き方改革法案の審議時間は、衆の33時間30分をすでに超え、参は36時間54分。審議時間からしても何の瑕疵もありません。
会期末でも無いのに、単に採決を遅らせるだけで、ほんと何の意味も無い。
mainichi.jp/articles/20180…
882
883
数日前に第一生命経済研究所から示された論文では、日本のジニ係数(格差指数)は、2014年以降縮小。
税や保険による再分配後では2011年度以降縮小。
立民の報告書も、生産的な議論のためにデータを示して欲しいです。
nordot.app/81287349202588…
884
社会保険料の支払い猶予、最長さらに4年間延長可能となります!
中小企業や事業者への支援として、現在の1年間猶予は、来年2月で期限が切れます。先日の国会審議で厚労大臣から、「さらに4年間の猶予」との答弁がありました。
速報として、詳細を解説します!
youtu.be/rbuK4KyGaqo
886
ヘルプマーク、最初は東京都だけのマークでした。私も全国普及を国会で取り上げましたが、厚労省の答弁はけんもほろろ。
ところが、ある作戦がきっかけで全国展開となりました。「プロジェクトX」的な動画ですが、是非ご覧ください。
youtu.be/iJOTeOQcPf0
887
民進党の「年金3割カット法案」というレッテル貼り。
これは、現役世代の給料と比べて、引退後もらえる「基礎年金」部分の「比率」が3割減るというもの。年金額そのものは減りません。しかもこれは、民主党政権以前から動いていて、民主党政権でも変えていません。
今回の法案とは全く無関係です。
888
家賃補助、「社宅」で社員が1円でもお金を払うと支援対象にならないとコールセンターで回答しています。
この点について、中小企業庁とやりとりして、以下の通り改めてもらいました。(つづく)
889
結婚したら30万円の補助支援、これまで使える自治体が少なく、知られていませんてした。
本日、内閣府から自治体あてに発出されたのは、来年度予算で60万円に拡大すると同時に、国の補助率を2/3まで拡大する案!
これで、使える自治体がかなり拡大できると思います!! twitter.com/isashinichi/st…
890
特措法改正でも、医療機関への命令罰則など主張されていますが、私は反対です。
200床以上の病院であっても、機能、人材、設備(廊下幅が無くゾーニングできないなど)それぞれの事情があります。
指示や命令だけで、病床が増えるわけではわりません。
mainichi.jp/articles/20210…
891
「不妊治療」の支援拡大といっても、金銭的なとこだけではありません。
・治療の質をどう確保するか
・仕事との両立
・望まない晩婚化・非婚化対策
・里親特別養子縁組への橋渡し
・不育症への支援
など、課題はたくさんあります。
『後編』是非ご覧いただければ。
youtu.be/zxCDfI9MWvI
892
893
持続化給付金(中小企業への200万円支援)の申請詳細については、来週月曜日にアップできると思います。
お待たせしてすいません。 twitter.com/WLBhl3ZiJr8ZWp…
894
おぉ、有本さん。。
自民党政調の外交部会が決めたと言うけど、国会決議は国対の仕事で、ミャンマー決議には外交部会は関与してないはず。
ウイグル問題への懸念について中国からのきちんと説明が必要だと思うけど、決議の内容は本当にそれだけだった?? twitter.com/PeachTjapan2/s…
895
中小企業には、かなり切羽詰まっているところもあって、この新しい融資制度の手続きが終わるまでもたない、という声もあります。
手続きを最大限簡素化させますが、あわせてそれまでの緊急の「つなぎ融資」を、政策金融や民間金融で措置するよう要請しました。
asahi.com/articles/ASN37…
896
898
899
まさしく、これ!
与党の中で、公明党が押しまくってこの4月から実現したシングルマザーの負担軽減。
わけあって未婚なわけで、多様な人生の選択肢に税制や国の制度もあわせていかないと。
900
すいません!
9月14日(金)〆切です!
失礼いたしました。