652
19日は、党を代表して私が質疑に立つことになりました。
ワクチンや治療薬開発について、具体的に取り上げたいと思います。
news24.jp/articles/2020/…
653
本日、中小企業やフリーランスへの「家賃支援給付金」申請要綱がついに発表!
・「社宅」の家賃は対象?
・給付金を受けた後で閉店してしまう場合は?
・安い事務所に引っ越すことが決まっている場合は?
などなど、申請要綱だけでわからないところまで詳しく解説します!
youtu.be/Pf0QG5tO0_g
654
さきほどの原子力特別委員会。
福島の処理水に関し、更田原子力規制委員長の冷静な発言。
「処理水をその排出口から直接、毎日2リットル飲み続けても年間1mSvを下回り、健康上環境上まったく問題ない。ましてや海洋放出なら希釈されていく。」
(つづく)
655
これをとらえて、日本の検査体制はおかしいと言う方もおられます。
しかし、テドロスWHO事務局長は、「日本は封じ込めを良くやっている」と、名指しで評価しています。
jp.reuters.com/article/health…
656
657
発言については、擁護の余地は全くありませんが、「辞職勧告」は過半数の賛成で議決されます。
つまり、理論上、その時の多数会派で議員辞職勧告を議決できてしまうので、慎重にしないといけません。
よって「けん責」という形で提出しています。
asahi.com/articles/DA3S1…
658
【Youtube更新のお知らせ】
手前みそで恐縮ですが、スタッフの皆さんがコロナ禍での私の取組を動画にまとめてくれました。
外注もせず、完全スタッフの手作りなのに、完成度の高さに感動しています。
youtu.be/rAHgTZjub6A
659
日本のメディアは、こぞって「脱中国」路線の報道ですが、実際は日本は米国輸出管理の域外適用にも反対してきており、経済の過度の萎縮に物申してきたはず。
日米会談のそういう視点の報道がなく、世論を一方的に誘導しかねない危険性を感じます。
news.yahoo.co.jp/pickup/6390874
660
661
「事実は一体どっち?」とのお声を頂いております。ALS患者の岡部さん出席については既に決定され、4月30日に出席依頼の文書を発出。それを5月2日、民進党理事から変更したいとの連絡がありました。与党が拒否した事実は、全くありません。むしろ、どのように配慮できるか議論していたぐらい。
662
663
満員電車で、立ったまま閉じ込められている方もいらっしゃるでしょうから、以前整体師に聞いた疲れない立ち方。
・あごを、のどの方ではなく、後頭部に向け真後ろに引く
・つま先に少し体重をかけて前傾姿勢
でも、疲れたら、地べたにでも座らせてもらってください。
664
国会閉会中に毎週行われている閉会中審査。
私が厚労委で取り上げた一つは「雇用調整助成金」です。
経済が落ち込んでも、雇用が維持されていれば回復は早いです。その雇用政策の要、雇調金の特例措置は9月末で切れてしまいます。一刻も早い延長の決断を大臣にせまりました。
youtu.be/6UCe8wBr708
665
昨日夕刻に経産省より発表された上限60万円(個人30万円)の「一時支援金」概要。
・「直接的な影響」がある範囲とは?
・取引を証明する書類とは?
・いつ何が必要か具体的な申請方法は?
などなど、発表とほぼ同時に解説動画をアップしましたので、ぜひご活用ください。
youtu.be/CRlEN_wwYhA
666
こんな審議をさせない戦略をとるよりも、「党首討論」で議論を戦わせるべきです。今国会では一回も行われていません。
珍しいことに、与党から持ち掛けていますが、なぜか野党は応じません。
「党首討論」を嫌がる理由、何かあるのでしょうか?
www3.nhk.or.jp/news/html/2017…
667
はやぶさ2って、はやぶさ1から、技術的にどれほど進化したのか聞いたら、答えは逆でした。
使い古された技術、使い慣れたシステムの方が信頼性が高く、バグが少ないとのこと。枯れた技術が良いんです。
sankei.com/life/news/1911…
668
何をやるかと言う「公約」は、ある意味自由に言えます。
何をやってきたかと言う「実績」こそ、何よりも正直に本気度を語ると思います。
参院選は、「国政レベル」の実績があるかどうかです。各党のHPをみると、実績の項目すら立ててない党がほとんど。
komei.or.jp/result/
669
ぜひ使ってください。
10月末までだった文化芸術の継続支援事業、明日から来年2月末まで延長されます。150万円まで支援可能。
フリーランスのイラストレーターも、ユーチューバーも大道芸もDJも対象。動画配信からPCR検査、稽古に行くガソリン代まで、かなり広く柔軟です。
keizokushien.ntj.jac.go.jp
670
住民税が非課税となることは、単に支払う税が少なくなるだけではありません。
・来年10月から0〜2才の保育が無料
・年金保険料は全額免除
・医療費の負担上限の減免対象
など、様々な支援と連動しています。ここを知ってほしいです。 twitter.com/nhk_seikatsu/s…
671
希望を捨てないで下さい。
別の手段で対応します。 twitter.com/junichirohiram…
673
674
1人一律10万円の実現に向けた裏側です。 twitter.com/komei_koho/sta…
675
確かに「重症者」の基準が異なりますが、基準を「人工呼吸器」に合わせたとしても、人口あたり重症者数は大阪は東京の倍です。
その要因は、重症化しやすい高齢者の施設でのクラスター発生。自治体判断で可能としているので、高齢者施設のPCR検査を強化して欲しいです。
www3.nhk.or.jp/news/special/c…