601
602
603
日本の安全保障を、根っこから議論しなおさなければいけないことはその通りです。でもだからといって「核共有」ではないです。
唯一の被爆国である日本が「使用する側に回る」ということ自体あり得ないですが、あえて「議論すべき」という方の意見に立って切り込みました。
youtu.be/s573PZpXZl4
604
605
園児もマスクの話、先程記者会見がありました。
とりあえず、「発育状況に応じて可能な範囲でマスク着用を推奨」までゆるくなりました。
まずは良かったです。 twitter.com/isashinichi/st…
606
607
ちなみに、コロナを5類にすると、当然のことながら検疫する根拠がなくなるので、どの国に対しても水際は自由になります。
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
608
609
カロナール含め、解熱剤が不足してる件。
各メーカーにお願いし、この月末に在庫を大量放出してもらいました。これで、なんとか皆さんのお手元に届けば。。。
sankei.com/article/202208…
611
いやいや、
・そもそも昨年の衆院選の公約、野党の皆さんもこぞって「幼児教育無償化」だったはず
・立憲なんて、明確に「児童手当、高校無償化の所得制限の撤廃」を掲げてた
・じゃあ無償の義務教育も高所得者優遇?
以上です。
mainichi.jp/articles/20180…
612
発症7日目 ホテル
微熱は変わらないが、身体は楽になってきた。ホテルの療養環境は快適。
食事は自分で1階に取りに行くシステム。贅沢は言えないが、少ない予算でやりくりしている感じ。療養者の快復のためには、予算増も必要と感じた。
(*通称「隔離メシ」は、自治体間格差が相当あるようです)
613
事業者の資金繰り、切迫するのは以下の3つ。それぞれの支援は、
人件費→ 雇調金 中小なら9割支援
地代・家賃→ 持続化給付金最大200万
税・社保支払い→ 1年猶予
国会で議論しました。
youtu.be/h5pPsRIuQ7I
614
かなり誤解に基づいていると思います。
・書籍を回収する必要など全くなく、フリップに税込価格を書いて挟めば良い。シールも可
・現在の特例措置の前、2004〜14年ではすでに対応していた
・書籍のみならず全ての商品の価格表示が対象
・業界から総額表示変更の要望はない
j-cast.com/2020/09/163945…
615
ここまで「分配」を強調したリベラルに寄ると、野党は対抗軸を打ち出しにくいだろうな。
連立与党としては、同じ方向性なので議論しやすい。
sankei.com/article/202110…
616
617
618
本日9月1日から始まるマイナポイント。一人5000円なので、家族4人なら2万円お得です。
申請方法、以前作った動画を貼っておきます。ご参照下さい。
youtu.be/_yOukmSv3V8
619
621
誰でも、裁量労働になるわけではありません。
・職場に、労使半数ずつが参加する労使委員会があって、
・そこで4/5以上の賛成、
・さらに本人の希望
これらがないと適用できません。それでも裁量と名付けるなら、それは「違法」です。
622
発症8日目 ホテル
急に咳が出始めた。肺炎になりかけかもしれない。
ホテル療養で受けられる医療は、体温や酸素飽和度をスマホ経由で報告し、それを見た看護師から一日2回確認の電話が入るのみ。
咳の事を伝えたけど、苦しくなったら教えてとのこと。
起きるとしんどいけど、寝続けるのもしんどい。
623
ついに、厚労省としても5類の議論を開始します。
感染症の指定は、どれくらい重症化するかという「病原性」と「感染力」、「変異の可能性」をそれぞれどう評価するかです。
恣意的でない科学的、客観的な評価のあり方について、専門家の見地からご議論頂きます。
news.yahoo.co.jp/articles/aa031…
624
サハリン継続は、エネルギーの安定供給のためだけでありません。
日本は長期安価で権益を確保しています。ロシアとしてはもっと高く権益を売りたいし、中国は市場で買うよりマシなので高くても権益がほしい。
日本の撤退は、実は制裁どころか、中ロを利する事になるんです。
news.yahoo.co.jp/articles/58e59…
625