#児童手当 の縮小に反対していきます。 特例給付は、もともと所得に関係ない「年少扶養控除」の廃止にあたり、その代わりに導入したもの。三党合意です。 子育て支援を重視する政権が、子育て財源の中で細かく付け替えるようなやり方に、強く反対します。 asahi.com/articles/ASNCT…
各党の公約は、「実現すれば」良さそうなものばかり。せめて以下の追加財源だけでも示して頂ければ。 ・国民  児童手当18歳まで:1.6兆 ・立憲 年金最低保障(民主党政権下7万円試算):30兆規模 ・維新  教育無償化:5.5兆 年金の積立方式移行:690兆 ちなみに各党反対の消費税1%=2.3兆です。
これ、前から言ってきたことです。 抗体検査は、抗体の数が、ある「しきい値」を越えたら陽性となります。日本人の適切な「しきい値」がどこか、このデータがそろわないまま、いくら「日本も抗体検査を拡大せよ!」といっても、偽陰性偽陽性が増えるだけ。データ集めが先。 dot.asahi.com/wa/20200527000…
「はやぶさ2」、12月6日に帰還します! 私がはやぶさチームに聞いた今回の目標は「今回は映画を作らせない」。劇的な大逆転より、安全安定の終わり方をしたいとのこと。 大気圏突入も、前回のような派手な燃え尽きでなく、安定の50度以下で、ゆっくり落ちてきます。
年金『負担100万円増』。 納付期間を65歳までの45年間に延長。 まだ何も決まってませんが、各社報道の「あおり見出し」があまりにひどいので、事実関係を簡単にまとめました。
予算委、野党の皆さんは「コロナ特措法の提出が遅い」と言い、同時に「罰則が強すぎる」と。これ、実は逆のことを言っていると気付いてないかもしれません。 我々もそうですが、私権の制限や罰則に慎重だからこそ、審議会含め様々なプロセスを経て、合意形成を重ねてきたんです。
そりゃ、そうです! 本当なら、「賭けマージャン」に「ハイヤー代」「三密」と「自粛無視」。それだけで満貫です。 jiji.com/jc/article?k=2…
住宅ローンの返済でお困りの方。 滞納してしまったり、家の売却を考える前に、 必ず金融機関に条件変更の相談をして下さい! 金融庁からの通達もあり、99.1%の銀行が返済期間の延長、軽減、ボーナス返済の見直しに応じています。 売却は、最後の最後です!
誤解があるようですが、「学生支援」は二次補正予算ではありません。すでにある一次補正の予備費を活用するので、申請手続きは始まっています。 要件は「自宅外」ですが、「自宅生」でも申請できます。 留学生も、新一年生も対象になります。 詳細は、動画をご参照ください。 youtu.be/ivekeEAItmM
ついに出てきた、この法案! 通過すれば、食品トレイもおもちゃもハンガーも洗面器も、プラごみを分別せずに捨てることができます。 もちろん、リサイクルもします。
Microsoft創始者のビル・ゲイツ氏と意見交換。同氏は財団の共同代表として、世界の感染症と戦っています。 コロナはどうやら人類社会に定着を図りつつあるし、乗り越えてもまた次の感染症が広がる可能性があります。 感染症に国境がないからこそ、分断でなく、協調の枠組みが国際社会には必要です。
コロナのいろんな変異株が、相対的にどれくらい違うのかがわかる「枝分かれ図」。距離の大きさが、そのまま性質の違いです。 これをみると、ワクチンはBA1用もBA4.5用も差がないというのは、うなずけます。
これ、本日の予算委質疑の成果の一つです! 「不妊治療」の回数制限。 いま国の助成金で受けていても、すでに使い切っていても、4月の保険適用開始からリセットされて、また治療を受けられます! mainichi.jp/articles/20220…
特別報告者の報告は、「個人の資格」で行うものです。 一方で「国連」や「国際組織」の意見とは、総会や安保理決議、あるいはFATFが示すもの。 そこには「日本の(テロ対策への)取組に不備がある」「指摘された不備に対する改善が見られない」とあります。 こちらが国際社会の意見です。
これも、何か意図を感じる書き方です。 まず、除染は解除の条件ではありません。「年間20mSv以下」が条件の一つで、ここはクリアしています。 「生活インフラ整備」も解除の条件ですが、人が戻らない山間部は、そこまで必要ないのでは?という話です。地元からの要望です。 asahi.com/articles/ASN62…
これは、大きい一歩です。 入院時のみと言う政府の方針をくつがえし、外来でも抗体カクテルが打てて、重症化を防げます。 酸素ステーションでは、酸素だけでなくレムデシビル投与など医療が受けられることとなり、全国に通知されます。 komei.or.jp/newspaper-app/
本日、衆議院が解散しました。 このコロナ禍でのこれまでの実績、ビジョン、そして何よりも政権を担う覚悟を、皆様にお訴えさせて頂こうと思います。 最後まで、頑張って参ります!
都議選、23人全員の当選を勝ち取らせていただきました。本当に有難うございました! 現場を回る中で感じたのは、パフォーマンスだけでなく、1人の声に寄り添う行動を、見る方は見ていただいてるという事。あと、政治と金に対する厳しいお声。 いよいよの衆議院選挙に向け、頑張ってまいります。
コミケなど「同人誌即売会」への支援ご、昨日の超党派MANGA議連で取りまとめられました。 年間800回以上開催されていた即売会の開催見合わせが続く中、アニメやマンガの灯を消さないために! しっかり応援していきます。
「要請」よりも強い国民への「命令」は、たとえば今の災害対策基本法や災害救助法ですでに明記されています。憲法を改正しなくても、「罰則付き命令」まで可能です。 つまり、感染症でそこまでするかどうかは、憲法の話ではなく、国会で法律を作るかどうか、の話です。 sankei.com/politics/news/…
委員会の場にいましたが、事実は異なります! 民進が難病患者の方を呼びたいと理事会にはかり、委員長はOK。すでに出席登録されてたものをなぜか、民進党みずから差し替えました。 与党側が障がい者を排除したかのように言う「関係者」って誰? tokyo-np.co.jp/article/politi…
本日の日経新聞の分析。 政治が、イデオロギーありきではなく、「一人一人をどう幸せにするかという臨機応変の自在な智慧」だとすれば、公明党がこの立ち位置という分析は、非常に納得がいきます。
うーん、私は反対です。 給付型奨学金を中間層にも拡大充実していく事は重要。でも本件は「理工系学生拡大」や「多子世帯支援」といった国の方向性と財源論が、ごちゃまぜになっています。 学生は、専攻や兄弟の多少で区別されるべきでありません。しっかり意見します。 yomiuri.co.jp/politics/20220…
医療介護障がい施設で働く方々への最大20万円の慰労金、詳細がだいぶ詰まってきました。 ・街のクリニック、歯科、鍼灸など保険診療のところはとにかく対象 ・パートさんも対象 ・「患者利用者と接する」とは、運転手さんや厨房職員でも、接すると施設が判断すればOK ・施設で勝手に減額できない
ウイグル人権決議が採択されました。 公明党は「媚中だ!」とか「中国を忖度している!」とか言われて、正直腹立たしいです。 外交は本来、その意図をあまり語るべきではありません。しかし今回は、語らせていただきます。人権決議修正の裏に何があるのか。 youtu.be/UfLscqrRR2k