西内啓 Hiromu Nishiuchi(@philomyu)さんの人気ツイート(リツイート順)

景気対策で現金給付すると「貯金される可能性考えると非効率」って話はわかるし、「とにかくお金使った人ほど得する仕組み」がいいんだろうけど、だったら例えば「使いみち問わず消費したお金の5%を政府からキャッシュバック」みたいにしたらいいし、それ要するに「消費税減税」って話にならないか。
逆に賃金の安さがすなわち国際競争力だと言うなら日本より多くの発展途上国の方が有利なわけですが、「発展途上国だった時代の日本」で大勝利した大人からすると、先進国のビジネスマンとしての勝ち方を新たに学ぶより、日本がいつまでも発展途上国的な産業構造であった方が楽なのかもしれない。
自分が知る限り一番大規模な双子研究のメタアナリシスだと、「高い知能を持つか」に対する遺伝率(遺伝による個体差の説明力)が54%、家庭環境の説明力が17%って結果だったので今twitterで出回ってる「知能の7~8割は生まれつき」説はデータ古くないですか?ってなってる。nature.com/articles/ng.32…
自分の売ってる何かに対して「高い」って言われた際に考えるべきは、「この値段で買ってくれた顧客ありがたいな」ってことである。実際に買ってくれた人は大事にすべき「顧客」だけど、不満言うだけで買わない人は「知らん人」であり、顧客が損した気分になるような安易な値引きはするもんじゃない。
大事なことが3つなくても大丈夫な言い回し: <2つしか答えがないときは> ・1つめはAです ・2つめはBです ・3つめは両者のバランスを取ることです <1つしか思いつかないときは> ・大事なのはAです ・次に大事なのはAです ・もっと大事なことはわかりますか? ・そう、Aです!素晴らしい!
正直なところ「ええ!ここからどんな言葉足したら『本来の意図』についての話に着地出来るんですか!?」ってケースについても、思慮深そうな人が言葉尻だけとられたり別の文脈と紐付いて炎上したケースについても、それはそれで「どんな言葉を足してくるのか」に興味わきませんか。
おお、ポール・ローマーが今年のノーベル賞取ったんですか。これきっかけに経済成長論系の話が日本のメディアや政府にも広まって、「日本経済は衰退するからこれからは心の時代」とかいう意味わからん言説駆逐されて、「ガンガン研究開発投資して経済よくしようぜ」みたいなムードになってほしい。