「戦場じゃ俺みたいなパイロットはたくさんいる」って誇大広告をぶち上げるアムロと「こんなのがたくさんいるのか・・・」って真に受けるグエルが見たい
AC初心者の皆さん頑張って手書きでこの辺のエンブレム作ってACに張るだけで一部のレイヴンやリンクスが口から変なもの出してのたうち回るのでオススメです
今回のイベントで言われたけど 1.当然ながら汎人類史にも妖精の国がある 2.統治者はグロリアーナ 3.そこにもちゃんと妖精騎士が居る 4.カルデアに来たのはブリトマートとアーティガルの子で二代目 までは確定なんね でも原典だと二人の間に子がいる部分はなかったはずだから…その子、誰なんすかね
駒姫 豊臣秀次のラヴコールでわざわざ最上さんちからやってきて、休憩取ってたら秀吉から処刑やでって連絡来てるので逆恨みどころか正当な恨み過ぎて駄目 最上義光の気持ち考えてみろ
なおそんな声優陣だが『ビーストウォーズのせいでアイドル道を断ち切られた』ことで有名な当時バイト感覚で参加した柚木涼香さんだったり、俳優道を歩み始めた遠藤雅さんだったり、界隈別で名前がそこまで広がってなかった加藤賢崇さんを放り込んだり、色々チャレンジしている
FGOのモーション変更後にランスロットがスキル使用時にいきなるスッ…って取り出すあの木の枝、あの木の枝がこの逸話の際に用いられた神器、その辺の巨木の枝である。なおこれで一人殺傷した模様
彼女がこの世に生れ落ちたのは、主に反宗教的な連中、カトリックに反対意識を持つプロテスタントの手による風評がほとんどを占めていて 彼女の存在を認めようとした歴史家にもプロテスタントや宗教を良しとしない人がそれなりに居る。自分らで架空の存在を練り上げたと認めてるようなもんじゃな。
アーマードコアの企業間戦争は A社「俺悪くありませんー!無罪ー!超無罪ー!」 B社「死ね(レイヴン派遣)」 A社「はーーー?????キレそーーーー(レイヴン派遣)」 C社「こっそりお宝頂くぜ!(レイヴン派遣)」 D社「全員殺すべ(レイヴン派遣)」 みたいなのがしょっちゅうある
そんな面白作品の中核となったのが千葉繁さんで、この人のおかげでギャグ回しが出来てたと言ってもいいくらいは頑張ってくれている。なお後半部分の面白さが大ウケしたためメタルスではアクセル全開でネタをぶっ放し、海外では殺人予告も出る程度にはヤバい作品のリターンズを徹底的にギャグで破壊した
最初はパーシヴァルを誘って一対一で訓練して自身の欠点を探ろうと頑張っていたが、訓練の話を聞き「私も手伝います!」とウキウキ笑顔なガレスが来て めちゃくちゃ複雑で彼女に剣を向けるのは如何なものかと思っていたところ、パーシヴァルにそれとなく目で伝えられて覚悟決めるランスロットじゃん
水星の魔女1クール目で廃れ切った心を癒そうとしたらガンダム公式が癒すどころかそのまま魂ごと持って行こうとして来る 担当してる人全員シロッコだよ
レフ教授がボンバーする前のカルデア クソオブクソな組織は間違いないし、何ならレフ教授がそのクソオブクソの大多数を殺害して処理してくれたので、我々カルデアはセラフのように『孤立無援の状態で思想が尖った変人が問題を起こす』案件を避けられたという。センキューレフ、フォーエバーレフ
頼光、牛若丸、渡辺綱、金時が正座して為朝を迎え入れていたのに、一人だけ為朝の方へ向かって歩いていって「いやはや、その姿や見事!牛若丸から話は聞いているぞ、鎮西八郎為朝殿!」ってめっちゃ為朝をバンバン叩いて喜びを伝えようとする俵藤太
「ORTも知的生命体なんだしキアラは抱けるでしょ」って言ってたらほんとに対フォーリナーでキアラ有利取れるのほんと見境なくて笑う
ゲーフリくん頑張ってポケモンの治安をよくしようとしてるけど初手でどえらい治安悪い地方を出した挙句、治安悪い街を単独で駆け抜けて悪の組織壊滅させてその組織のボスに一生のトラウマ植え付けた主人公と、そんな主人公に腐れ縁でずっとついてくるライバルを出してる時点でどうあがいても無理
これ、何が皮肉かって「ユニオンは、人々の安全と、世界の安定を望んでおり その要となるのが、このミッションです」と『1億人の人類を虐殺した相手』に言ってるんだよね オールドキングは横で手を叩いて笑ってるかもしれないが、相手からしたら激怒してるのがよくわかる
そうだぞ、フロムがお出しした何故かアメリカでも人気が出てしまった伝説の作品だぞ ちなみにこれが大統領でこのメカは大統領専用のパワードスーツだぞ
「卯ノ花隊長と更木剣八の戦いがアニメ化されて、隊長の声優でもある久川綾さんの珍しいドス声が聞けて凄い嬉しいんだけど、この二人が戦ってることを「おねショタ」って言ってたやつが頭に思い浮んで仕方ない」 というご意見
「バッタポケモン出したんだから図鑑に『遥か彼方の星からやってきた伝説があるポケモン』とか専用技で青白い光線撃つ人型ポケモン出せ」 「遥か空の星がひどく輝いて見えそう」 「スターミーで我慢しろ」 「何ならスターミーに胴体生やせばよくね?」 「タローマンじゃねえか!」 「草」 草
なおビーストウォーズ(初代)は「徐々に面白くする」ことを心がけており、序盤中盤はガチでクッソ重い話と声優陣の本気が感じられる内容物が飛び交ってきて、後半部分に岩波節がなだれ込んでくる形になっている。
「そもそもサーヴァントを大量に使役してる時点でアウトだ馬鹿!!!!!!!!!」 って言われたらもはや何も言い返せないのでまだエクストラクラスは違法って言われるだけで済んでよかったな
ヨハンナさんそもそも伝説からして「こんな不埒な女が教皇をやってるんだぜ」という、キリスト圏への批難を大いに含んだ反教皇派による風刺活動の一環なので ヨハンナさんが性格悪いギャルみたいになっても「伝説通り」になっちゃうんだよな
ゴールデンアイ007の権利関係問題については 2006年ごろにリメイクの可能性に指摘されるが「不可能ではない」と言われる ↓ 2010年頃にリメイクの発表が上がる ↓ 2022年にSwitch Online決定(今ここ) っていう果てしない道を歩んでるので、実は『簡単にいった』というわけでもない。年を見ろ。
東京や大阪生まれの魔法使いをヨーロッパで言うマグルと同じ意味の「都知らず」「疎遠者」とか呼ぶ京生まれの純血の魔法使いとか話しかけるのも嫌すぎるだろ
高杉の扱い見たら「あ、じゃあこれ出来るんだな」と思ったんですがこのメンツ一緒にイベントに出すだけでもそれなりに話作れますよ