476
堀江氏に切られたアーティストの人、コロナに2回かかってるんですね…
大事なことを言いますね。
コロナは1回かかっても、2回目かかることもあるんです。「ブレイン・フォグ」などの後遺症もあるし。
どうか皆さま、ご安全に。
477
単純な話で、奪マスクしなければ感染に苦しまないで済んだ人もいたんじゃないでしょうかというだけのお気持ち。
478
5類になったからと言ってウイルスがいなくなったわけじゃないですからねえ…
なんか電車とかも前より混んでるし、満員電車の中で咳き込んでる人もたまにいるし。
皆様、ご安全に。
479
かおりのところはいいよねー節分できて。
うちタワマンだから豆まき禁止なんだよね。ほら、うちの部屋のベランダから豆まくと、約6.38秒で地上に豆が落ち、その時の落下速度は約225km/hである。この時、居住者の住居の地上からの距離を求めよ。なお重力加速度g=9.8とし、空気抵抗は無いものとする
480
@singing_yassan 外が大雨のときには小雨になるまで外出を待つ、くらいの温度感の話だと思うんですが、わかってもらえない人にはわかってもらえないですね。そりゃぼくだって波が収まってればビヤガーデン行きたいです。
481
加齢とともに価値が見えてくるものがある。その一つが「白湯」
若い時は、味も何もないものをなぜ大人は飲むのか疑問だった
今ならその価値がよく分かる
カフェインもカロリーも、これ見よがしの香料も味も何も要らないからぬくい水分だけを体が必要とする日がみんな来るんやで
482
なんでしつこく言うかっていうと、しつこく言わないとまたやるから。
483
コロナは1回かかっても2回目かかるし、2回かかっても3回目かかるし、3回かかっても4回目かかるし、4回かかっても twitter.com/sari12356/stat…
484
年末年始になって反ワクチンの人のツイートが一斉に過激さを増してるのは、なんか理由があるんすかねえ…
年末年始、ヒマなのでしょうか。マジな話、忙しいときはツイートの応酬とかしてる場合じゃないし。
485
見知らぬアカウントから「風邪ひかないと免疫きたえられないぞ」みたいなこと言われたんですが「免疫きたえる」ってなんなんだろう…
486
無力感が強いけど、飛沫が飛び得る国歌斉唱・校歌斉唱などのタイミングでのマスク外しに反対します。まったく個人的な考えですが、写真撮影のときだけ外すとかなら総合的に許容範囲かと思いますが(ほんとはわからない)
一応(一応じゃいけないんだけど)言っておかないと後味が悪すぎるので。
487
いきなり絡んでくる反マスク・反ワクチンのアカウントに対しては、「そっちはそっちでやっててくれていいから絡んでくんな」という気持ちしか湧かなくなってしまった。
488
邪推だけど、こういうのは『朝まで生テレビ』の悪い影響だと思う。
あれ見て、議論という名のただの言いっぱなしや言い合い、素人にかみつかれてドギマギする専門家とかで視聴率取れるって学んでしまってマネするようになったのではないかと。
報道人の矜持を持って仕事をしていただきたいものです。 twitter.com/hinabe_ch/stat…
489
「自己批判せよ!」「総括せよ!」「その程度では真の自己批判とはいえない!」「もっと自己批判を!」ってやって洗脳したり精神崩壊させたりする手法。
そういう集団からはただちに今すぐ離れたほうがよい。
490
説得する気もないし説明する気力ももうないんですが、誰もが何らかの形で頭を使って働く知識社会で人生100年生きなきゃいけないのに、「ブレイン・フォグ」とか怖くないんやろか。
491
「いいかい学生さん、天丼をな、天丼をいつでも食えるくらいになりなよ。それが人間…おい何してるんだ衣を外すな、外すんじゃない!一流の人間は衣を食わない?!油が悪いと腹壊すから?おとといきやがれこんちくしょう!」
492
これは男女問わずですが、「最初に買ったCD何でした?」という質問も有効です。
「CDってなんですか?音楽は動画サイトかサブスクでしか聞いたことなくて」という答えが返ってきたら、帰宅してふて寝しましょう。
493
予防は治療に勝るということ、どうかわかってほしい。
感染したかたの御快癒を祈るばかりです。
沖縄県のコロナ患者数、1週間に9000人超が感染か 昨年以上の流行規模 医療体制の維持が危機的状況に(琉球新報)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/bcba3…
494
まったくもって仮の話なんですが、自分がもし仏教について珍説を思いついてそれをネットにあげて全国の高僧や名僧からこぞって「それは違いますよ」と親切にコメントをもらったら、「自分も高僧や名僧と対等に議論できるようになった」と思ってしまう可能性はあるよなあ。南無。
495
前に「努力して東大入ったら周りは小綺麗でオシャレな奴ばかり。戦後、ガリ勉し大学入った人が綺麗な女性と結婚し、その子がまた勉強して大学入り綺麗な人と結婚し、その子が東大入るというループの今3周目。格差が…」と言う悩みに「おめーがその1周目になるんだよ!」と励ましてるのがあって良かった
496
「海外ではマスク外して健康になった!だからマネしよう」とか「海外ではマスク外して宝くじ当たった!だからマネしよう」とか「海外ではマスク外してこんなにモテモテに!」とかならまだわかるんですよ。でも「海外ではマスクしてない!だからマネしろ!」じゃ海外コンプレックス強すぎです。
497
通常の診察のときに「おかわりありませんか?」と聞くと、「自分は元気だけど、同居の家族が今コロナになってるよ!」みたいなことを言われるようになったのが第8波の特徴ですねえ… twitter.com/hirokatz/statu…
498
子どもさんへのワクチン接種どうしようか迷ってるかた、こちらでワクチン接種の体験談がお読みになれます。
幸い、副反応はごく軽いようです。 twitter.com/hirokatz/statu…
499
「タブレットに慣れない人に対応するのも店員の仕事」というご指摘はその通りだと思います。
一方で、店側は「『長くお付き合いいただきたいお客様』と、『そうでないお客様』がいる」という認識に基づき、消極的な顧客の選別を始めているのだと思います。
定常社会では、良質な顧客を囲い込みます。