カエル先生・高橋宏和(@hirokatz)さんの人気ツイート(リツイート順)

自転車でヘルメット義務化された一方で、危なっかしい電動スクーターがノーヘルで車の間をゆるゆると走ってるのはバランス悪くないすかね。
【令和童話】 もうタイムラインには,過激なフェミニズムツイも流れてきません. サイゼリヤをけなすツイートも,クリスマスプレゼントに4℃と嘲笑うツイートも流れてきません. 変なハッシュタグも姿を消しました. 「TwitterJP,お前だったのか.いつも炎上と対立のネタをくれたのは」 (青い鳥文庫より)
【絶対に風邪をひかない5箇条】 ①誰にも会わない ②絶対に誰にも会わない ③絶対に絶対に誰にも会わない ④絶対に絶対に絶対に誰にも会わない ⑤絶対に絶対に絶対に絶対に誰にも会わない
反マスク反ワクチンの人というのは「ウイルス」の話は全然しない。 「ノーベル賞とった先生がこう言った」とか「医者の利権ガー」とか。 コロナ禍3年も経つのに、反マスク反ワクチンの人たちは、いつまでも「人」がどうしたという話しかしない。 論ずるべきは「ウイルス」とどう対峙すべきなのに。
コロナが5類になって医療者アカウントが次々と「アカウントの運営を元に戻します」宣言しているが、心のどこかで「一区切り」を必要としていたのは医療者も非医療者も同じだったのかもしれない。それほどまでに、「終わりのないマラソン」はしんどい。
反マスク反ワクチンの人たち(の一部)が医療者アカウントに挑発的・侮蔑的な言葉を投げつけてくるには理由がある。医療者が売り言葉に買い言葉で汚い言葉を使った瞬間にスクショを撮って、信者を「ほら医療者アカウントなんてろくなもんじゃないだろ」と洗脳するためだ。 同じ土俵に乗ってはダメ。
いろんな経営者がいるでしょうし、ビジネスがうまくいってる時はそりゃウハウハかもしれないけど、こういうピンチのときは経営者って胃薬と抗不安薬と睡眠薬バリバリ噛み砕いて虚勢張って戦うんすよ。何万人の社員、パート、アルバイトの生活背負ってるってそういうこと。
逃げも隠れもしない団塊ジュニア世代なんですが、団塊ジュニアや氷河期世代は時々きちんと「こんなんワシらが望んでた未来とちゃうで」ってことは言っとかないといけないと思う。現状が変わらなくても。 犬は吠えるがキャラバンは進む。 けれど、キャラバンが進んでも犬は吠え続けるのだ。
ビジネスモデルを根底からぶち壊された回転寿司業界、今頃「てめーの敗因は…たったひとつだぜ…たったひとつの単純な答えだ…『てめーはおれを怒らせた』」って言う気満々で座った目で出刃包丁とぎながら顧問弁護士フルスロットル稼働させてるはずだから気をつけたほうがよい。
どうあがいてもこれ以上は入院キャパ無しとなると、新規入院が無くなるので入院患者さんのスタンダードな治療に専念することになり、そのフェイズでは心の余裕が出来てツイートが増えます。 そのかわり救急隊の方々の悲鳴と悲嘆ツイートが増えます。
接触通知アプリ「COCOA」が利用停止になるとのこと。 2020年1月に国内初の感染者が報告されてから、6月にリリースされるまで突貫工事でプログラムを組んでくださったかと思います。 開発者の方々に感謝と敬意をあらためて。
炎上覚悟で厳しいことを書きます 反ワクチンや詐欺のツイートで「設定が雑」なのはわざとです だまされたことに気づかない、気づいても警察に届けないヌルいカモだけを厳選して引っ掛けるためわざとガバガバな設定のインスタント感動ストーリーにしてあります 続きはブログで hirokatz.jp/entry/2017/04/…
対人サービスというより人的サービスか。 人的サービスを期待するならその人の時給分などなどが上乗せされた料金を負担しないといけないし、低価格を期待するなら無人化サービスを甘んじて受け入れないといけない。 トレード・オフ&ノー・フリー・ランチ。
どこからどう批判してよいかわからないけれど、まず現時点で脳波で性格がわかるという医学的事実はありません。 軽々しく「芸術家タイプ」というワードを振りかざしてるけど、芸術家というものは一つのカテゴリーに入れられるほど単純でしょうか? 千差万別、いろんなタイプの芸術家がいませんか?
こうやって太平洋戦争のときに「物量で敵を圧殺する」アメリカに負けていったんや… twitter.com/knife900/statu…
この状況でノーマスクで満員電車に乗ってくる人がいますな。近寄らないようにしてますがチキンレースか何かだろうか。
反ワクチン反マスクの人から侮蔑的な言葉をよく投げかけられる。昨日から、そのアカウントのツイートのインプレッション数を確認する癖がついた。 ほとんどの場合、各ツイートのインプレッション数は10~30くらいで、「トモダチいなくてかわいそう」と優しい気持ちでブロックできるようになった。
「顔パンツ」というワードをチョイスするセンスは60歳手前男性かなあ。 もっと若い年代だと、「顔パンツ」ってワードを聞いた瞬間にこの画像が脳裏をよぎるから。
【反マスク反ワクチン各位】 「コロナは茶番!マスクは無効!」といって根拠として大物アーティストA(特に名を秘す)さんのツイート貼るのやめて下さい。ぼくがぼく自身の「歌ってみた」動画をあなたのタイムラインに貼ったらイヤでしょ? 百ある甘そうな話なら一度は触れてみたいのかもしれませんが
感染拡大でニューヨークではまたマスク着用が推奨されているそうです。 あれだけ「海外ではマスクなんか着けてない!外国人は日本人のことを笑ってる!」と言っていた人はダンマリです 真実は磨き続ければ光る宝石で 路地に転がるダイヤモンド磨き続ける勇気が宝モン 汗にまみれ街に紛れまずは
もうすぐ新学期。 「夏休み中なにも手を打たなければ、そりゃあこんな事態になるよなあ(泣)」なんてことをツイートしないで済むよう祈るばかり。
ネットにはほんとにヤバい人がいて、そういうヤバい人と言葉の応酬を重ねるとなんらかの関係性が出来る。その関係性がこじれたとヤバい人側が一方的に感じた時に、ヤバいことが起きる。 関係性が出来る前にミュートやブロックするほうがよい。 紅茶とスイーツを愛したほっこりブロガーは帰ってこない。
さかなクンのこともっと好きなるようにこちらを。 youtube.com/watch?v=XL3qe1…
「終わりのないマラソン」はしんどい。 介護と育児が違うのそこで、育児には期限があるけど介護には無い。しかもダウンヒル。 だから使える制度はなんでも使い倒して、諸々片目つぶりながら少しでも細く長く続けていただく。 そのために医療や看護や介護や福祉の専門職が存在する。
ネットだとお好きじゃない人もいるのは承知してますが、コンテンツビジネスの世界展開はやはりK-POPとかの売り方を研究してマネできるとこはマネしたらいいんじゃないすかねー 専門外ですが、K-POPの売り方は、在米韓国人の若者を足掛かりにしてラティーノとかにマーケットを広げてるようで