マスクで知能は下がらないけど、後遺症で知能は下がるかもしれないんだよ… どっちを怖れるべきかは明白だと思うんだ。
あちこちでボヤや火事が起こってる中で「火事なんか起こってませんよ。どこで起こってるんですかプゲラ」みたいな人がいたらヤバい人いたってなるじゃないですか。 今、「感染爆発なんか起こってませんよ。どこで起こってるんですかプゲラ」みたいなこと言われるとそんな気分です。
イベルメクチンがコロナに効くのならとっくの昔に世界中で使われてるだろう。コロナ禍3年半も経ってるんだから。 世界中にいる日本語話者Twitterユーザーも、「コロナになってイベルメクチン処方されました!」なんてツイートしてないはず。 イベルメクチンは疥癬(かいせん)のための薬です。
首相も厚労省も文科省も「マスク外せ外せ」って言って感染爆発させて、感染爆発させても見て見ぬふりして見殺しにしてるんだから第9波は人災じゃないか。
コロナ担当相が情弱なのはキツイ… コロナ担当相、第9波入りを否定 「新しい流行の波と認識せず」(共同通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/d75cc…
専門家ほど躊躇なく「わからない」と言うし、何も知らない素人ほどためらいなく「わかる」と言う。ここに世界の真実がある。 俺にはわかる。
いまいろんな菌やウイルスがものすごく流行ってるから、メリットとデメリットを見比べて、せめて人混みの中だけでもマスクしとくとよいと思いますよ。 家族や友人から菌やウイルスもらうのなら諦めもつくけど、たまたま満員電車で乗り合わせた知らない人から菌やウイルスもらうのイヤじゃないですか?
めちゃめちゃわかりやすく書かれた良い記事なのでぜひおよみください。 コロナ第9波にまつわる「4つの勘違い」を超冷静に解消しておきたい! wpb.shueisha.co.jp/news/society/2… #週プレ
「いつまでも健康でいたい」と言って効果の怪しい高価なサプリとか飲むぐらいなら、人混みの中でくらいマスクすればいいのにねえ。 ※個人の感想です。
「専門知で殴らないで」と言われれば「サンゴを傷つけて記事を書かないで」とお答えするしかない。
「専門知で殴らないで」というのは「オレ/アタシは別に勉強とかしたくないし理解する気もないけど偉そうにオレ/アタシのことイヤな気持ちにさせないで」の言い換えでしかないよなあ。
たまにマスクをしていない患者さんや家族がいらっしゃる。その都度、「ぼく、さっきまでコロナっぽい発熱患者さん診てましてね。万が一ぼくからうつすといけないんでマスクしていただけますか。麻疹とかもあるし」とお願いしている。 おどしではなくホントの話で、病院受診するというのはそういうこと
「医者ならもっと安心させるようなことツイートしてください。それでも医者ですか!」みたいなコメントをいただいた。 ぼくは、偽りの安心は有害だと思う。 そこに危険やリスクがあれば、伝え方に気をつけつつ、危険やリスクがあることを伝えるのが誠意だと考えている。
「子どもたちの笑顔が見たい!マスクを外そう!」と奪マスクを進めた人たちは子どもの感染爆発みてどう思っているんだろう。何も思ってないんだろうな。
書くのをはばかられるけれど、夜間の小児救急外来休止というのは、たとえていうならば「これ以上受け入れたら中の人も危険になる。すまない、もう扉を閉めなければならない。本当にすまない…」と言いながら核シェルターの扉を閉めるようなもの。危機的。
予防は治療に勝るということ、どうかわかってほしい。 感染したかたの御快癒を祈るばかりです。 沖縄県のコロナ患者数、1週間に9000人超が感染か 昨年以上の流行規模 医療体制の維持が危機的状況に(琉球新報) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/bcba3…
あくまでも見えている範囲のことしか言えませんが、第9波に入ってからの各方面のツイートみてると、 ・保健所関係の悲鳴はあまりみられない。5類移行に伴い、保健所の関与が減ったためか。 のに対し ・医療者アカウントは行間に「だから言ったのに…。できることはやりますけど」みたいな感じがにじむ
【反マスク反ワクチン各位】 「コロナは茶番!マスクは無効!」といって根拠として大物アーティストA(特に名を秘す)さんのツイート貼るのやめて下さい。ぼくがぼく自身の「歌ってみた」動画をあなたのタイムラインに貼ったらイヤでしょ? 百ある甘そうな話なら一度は触れてみたいのかもしれませんが
推測ですが、デーモン閣下も「100歩譲ってコロナが風邪だとしても、喉が売り物のアーティストが風邪などひいていられるか」とお考えなのではないか。アクマでも推測ですが。
THE ALFEEがライブの時のマスク着用を呼びかけて話題に。 若いアーティストは感染リスクを気にしないようだが、長年活躍しているベテランアーティストほどベストパフォーマンスを叩き出すため感染リスク管理は万全だ。 やはりこういうのは経験と年齢が影響するのだろう。 デーモン閣下も10万60歳だし。
各界の専門家たちが真剣にコメントを寄せていてもはや感動的。世の中にはこんなにたくさんの専門分野があるのだなあ。 缶コーヒーのCMのように、「世界は誰かの仕事と悪ふざけで出来ている」。 見知ったアカウントも散見され、もはや火事を見物にいったらご近所さんと顔を合わせるといった風情である twitter.com/bakanihakaten3…
反マスク反ワクチン、「コロナは風邪」の人たちとやりとりを3年ほどしてみて、〈人間は自分が信じたいものしか信じない〉ということを痛感したし、一番最初にみた医学風、科学風のツイートや動画を見たまんま信じ込むinprintingみたいな人もおられるなあと思いました。
尾身先生の献身に頭が下がる思い。 ほかの医者なら「私は好きにした。君らも好きにしろ」と放り投げてもいいくらいの状況になってしまっていると思う。 尾身氏「第9波始まった可能性」 コロナ巡り首相と意見交換:中日新聞Web chunichi.co.jp/article/716912
反ワクチンとかに絡まれている医療者アカウントのトーンが、「3年半わかってもらえなかった人に今さらわかってもらおうとしても無理だよなあ。どうせ聞く気もないんだろうし、ミュートミュート」ってなってる気がする。(個人の感想です)
電車内で刃物男が暴れたりしたら動画とか撮ってないでとにかく早く現場を離脱して。 単独犯とは限らない。