蝉川夏哉(@osaka_seventeen)さんの人気ツイート(リツイート順)

526
ミステリ書くために殺人する必要はないけど、電車に乗ったことない人が駅で切符を買う描写をすると、妙なミスをすることがある。
527
子供の頃、「全ての連載は完結する」と信じていた。今書店に並んでいない本は、いつか補充されるか、新たに配本されると思っていた。新刊が発売しても見当たらないのは、本が遅れているだけで、まさか初めから入荷しないなんてことがあるなんて、思いもしなかった。
528
正しかろうが正義だろうがそういうことは関係なく、ただ「賢くてお偉い人たちが言っていることに痛快に言い返してくれる人を支持する」という人々がいて、それが無視できない数にのぼる。
529
「謎めいて強力で、いざ開戦すればNATO軍をフルダギャップからダンケルクまで追い散らす無敵のロシア地上軍」のイメージが、僅か一ヵ月でこうなるとはな…… twitter.com/markito0171/st…
530
「ミヤネはなんで失脚しないんだろう」とずっと思っていたのだが、以前乗ったタクシーの運転手が「宮根さんはとにかく局の人に優しいし、配慮する。タクシーに同乗しても気配りを忘れない」という話をしていて、「なるほどなぁ」と思った。(故人の感想です
531
コロナ禍は社会が営々と蓄えてきた「安定性の余剰」を容赦なく食い潰していく。それは金銭であったり、人々の道徳心であったり、信頼であったり、政治的な安定性であったり、もっと直接的に医療資源であったりする。それが尽きれば、人間世界の破滅ということだ。
532
これって本質的に「昇進しても旨味がない」ことが原因というのもあると思っている。 ・給与はあまり増えない ・責任は増す ・マネジメントとか今までやってない ・これまでの仕事が楽しかった ・給与はあまり増えない ・休みは取りにくい ・給与は増えない ・責任は増す ・不向きでも元には戻れない twitter.com/1098marimo/sta…
533
公海上に島を作ってドメインを取得し、切手と「どんなエロ画像も削除されない」という国法によってソフトパワー覇権を目指す国家
534
政府官邸は「ワクチン接種で大勝利! 希望の五輪へレディーゴー!」シナリオしか用意してないんだろう、という状況証拠がガンガン積み上がりつつある
535
中国の民主化が進まないのは結局、「民主化を求める必然性を感じる前に民衆は豊かになってしまったし、民主化をいざ求めようという人が現れたときにはとっくに監視社会の緊縛がそれを許す水準ではなくなっていた」ということだろうと思う。
536
文春砲の餌食になりました……皆さん、今までお世話になりました……
537
北朝鮮、いま日本に飛翔体発射しても、ラーメン評論家に注目度で負けるやで……
538
「精米で玄米が減りすぎる」という謎のクレームは中世欧州での「粉挽小屋差別」まで遡る。「絶てぇあいつらちょろまかしてやがるよ!」という怨嗟は根深い
539
ワイ「ピッコマくん、オススメはなんや?」 ピ「『薬屋のひとりごと』」 ワイ「友達の作品やなあ」 ピ「『幼女戦記』」 ワイ「友達の作品やなあ」 ピ「『最果てのパラディン』」 ワイ「友達の作品やなあ」 ピ「『異世界居酒屋「のぶ」』 自分の作品やなあ「ワイ」
540
新人ラノベ作家へのアドバイス、限りなく ・仲間をつくれ ・椅子を変え ・税金は払え の3点に集約されるな
541
映画館は「飲料とフードの売上が利益の柱です!」というなら、もう少し回転を良くしてほしい。松屋みたいに券売機で「ポップコーンバターだくだく」とかでいい twitter.com/kyouji0716/sta…
542
レバノン「小麦粉は残り1カ月分」 ウクライナ余波、国連に支援要請:朝日新聞デジタル 小麦粉と引き換えに、楽器ケースを送り返して頂ければ、お題は結構です。 asahi.com/articles/ASQ3J…
543
某有名デザイナーが某有名A藤T雄の建てた”コンクリート打ちっぱなし大豪邸”では、寒過ぎて冬になると厳寒の登山家のような格好をしないと家の中でも耐えられなかったという”都市伝説”を思い出す。建物と熱の関係はとても大切。 twitter.com/ankeiy/status/…
544
「作家として生き残るのに必要なものを三つ挙げるとしたらなんですか?」 「そうですな……まず、実家が太い」 「実家が太い」 「次に、嫁か旦那が高収入」 「嫁か旦那が高収入」 「最後の一つは……」 「文才、ですか?」 「宝くじに当たる」 「宝くじ……」
545
新成人もこれからの出生数もゴリゴリ減るので、「20年かけて親御さんと社会の育てた若者を1年で使い物にならないくらい疲弊させて首切ってポイ」する企業は、国家未来損耗罪で極刑な
546
「ファミチキの切り取り線部分に店がシールを貼る」ことに対して怒りをぶつけるアカウントが写真を投稿し続けているけど、ファミマでは「切り取り線で復路を破った後にゴミが分離しないように切り取り線上にシールを貼る」のが推奨されているはずなので、戦いは終わらない。
547
某党が「どのワクチンが一番効くか分からない段階で色々契約したのはダメ」って言ってたけど、どのワクチンが効くのか分からないから色々調達するし、余ったら余ったで他国の支援に使えるんだから、ワクチンを調達しておくのは正解だよな……自国産ワクチンがあっても、買っておくべきだったと思う。
548
「路上生活者になりたくてなった人はほとんどいない」ことや「路上生活者という状況から脱出することが極めて困難である」こと、「軽度の知的障害と判断される人が路上生活者にはたくさんいる」こと、「路上生活者としての生活は長期的に持続可能なものではない」ということは知っておきたい。
549
『蟹工船』の話題になるとF.E.A.R.系TRPGプレイヤーが「イブセマスジー!」とリプをし、それに対して「いや、『蟹工船』は小林多喜二ですよ」という突っ込みが入ったところで「知ってます」になるやりとりがこれまで16777215回繰り返された。世界は滅亡する。
550
「なんで中世ヨーロッパをモデルとした異世界ものでは主人公が貴族であることが多いの?」 「異世界ものがあくまでも現実とは異なるファンタジーであるのは大前提だけど、中世ヨーロッパの農村の人々は”生まれた村の教会の尖塔の見える範囲で生涯を終える”ことがほとんどだからだよ」 「つらい」