276
今の四十代が子供の頃のお米の方が土の香りが感じられて美味しかった、という無農薬栽培推進派の方の話題がタイムラインを流れていったが、40代の人々が子供の頃の1980年代の方が今よりも農薬に占める毒劇物の割合は多かったし、品種も今の方が改良されているので、ノスタルジーではないかなぁと思う
277
「2億で片腕を切り落とせますか?」と聞いてきた面接官の口座にノータイムで4億振り込んで両腕を切り落とす若者。
278
昔中国で不作の年があり、米屋が米を売り渋ったので飢饉が発生しそうになった。王が賢臣に尋ねると「蔵から米を出して馬鹿にみたいに積み上げてください」というのでその通りにしたところ、米屋たちは値下がりを恐れて米を売り捌き、米価は下がって落ち着いた。今、プレステ5に必要なのはこれである。
279
「すごい速さで忘れられたけど、まあwebには残ってるでしょ」と思っていることは実はほとんど残っておらず、紙の雑誌も無くなったことによって、定点観測的な記録も失われて、本当の意味で記録不在となった2020年代
280
『閃光のハサウェイ』で見るべきポイントはいくつもありますが、ホテルに入って自分のトランクを開けるハサウェイが少しだけ蓋を開けて中に張ってある糸が切れていないことを確認するシーンですね。アレが切れていれば誰かがトランクの中を探ったと云うことなので。実に芸が細かくてLOVE
281
ガンダム、せっかく強いコンテンツなので、「これまでのガンダムの価値に何かを付け加える」とか「ガンダムの歴史を再解釈する」なんてのはやりたい人に任せて、「やったー! ガンダムの名前で好き勝手やるぞー!」くらいの方が、結果的にガンダムの寿命を伸ばしそう
282
吉宗の頃の改革で「お前ら、奥付に出版した人間と作者は必ず書けよ」という取り締まりのためのルールができたのが今も残ってるの、めっちゃ面白い。
283
「ロシア、ほぼ全世界を敵に回してるよ……空前絶後だろ……」
「絶後は知らんけど、空前ではない。前例がある」
「えっ、そんな国が!?」
「大日本帝國」
「……あー」
284
ハリウッドの敏腕プロデューサー「そのシーンに忍者が乱入するより面白くないとダメ」
現実くん「女性が自殺しようと川に飛び込んだら、力士20人が助けに来る」
プロデューサー「採用!」
285
竹中平蔵が政府の諮問会議の民間議員をやりながら、パソナの会長とオリックスの社外取締役をやり続けているのは、とてつもない問題だと思うんだがなあ。
286
いじめが軽く見られすぎている。30になっても40になっても、いじめられた記憶はなくならない。
287
日本のコンテンツ業界は「あんみつ姫」とか「刀語」とか「ムシブギョー」みたいに「江戸時代っぽいが江戸時代ではないよな、これは」というふんわり時代をもうちょい作りやすくしてくれんかのう
288
床上浸水した人は、どの高さまで浸水したか、写真撮っておいてくださいね。罹災証明の発行が楽になります。
289
「なぜ電通とパソナとトランスコスモスばかりがJVとして委託を受けるの? おかしいじゃないか!」というのは事実。だが、人口当たりでの官僚と公務員の数を先進国最低にとどめ続けた結果、「外部に第二公務員としての企業」ができてしまうことは避けられない。公務員を増やすしかない。
290
「死刑にして欲しいから人を殺します」という人の出現をどう防ぐかという問題に対して「安楽死」というのは恐らく効果が薄い。「自分で死のボタンを押せない。自殺はできない。だから人に命を奪って欲しい」という願いだから。この問題にどう向き合うか、というと、治療と繋げるしかないと思うのだよな
291
あちこちで銭湯が廃業しているけれど、貧困と公衆衛生のことを考えると、また銭湯を公的セクターが金入れてでも作らねばならない未来は目の前にきているよな……
292
「(ニヤニヤ)おい、オタク! 焼きそばパン買ってこいよ!」
「え、え?」
「これが雇用契約書。賃金は東京都の最低賃金1072円を参考に、1200円。もちろん焼きそばパンの購入にかかる費用は経費として先に渡しておく。何か質問は?」
「あ、行ってきます」
「頼むぞ」
293
「ヒトカフェです」
「ヒトカフェ?」
「ヒトと触れ合えます。おつまみやお酒を差し入れることもできますし、なでなですることもできますよ」
「風営法の対象じゃねぇか。名前を誤魔化すなよ」
294
『魔王が絶望に囚われてこのつまらない世界を終わらせると宣言したので家に呼んでSwitchのマリカーとオーバークックやった。昼メシは炒飯でいいか聞いたら昨日も中華だったらしいから、サイゼにいって二人で7000円食べた。世界は救われた』
295
「大日本帝国が宇宙開発時代まで存続していたとしよう」
「お、SFですね」
「大日本帝国陸軍航空宇宙隊と、大日本帝国海軍航空宇宙隊の仲が悪く、同じような機材でもそれぞれが独立に開発し……」
「ありそうだからやめてくれ」
296
コロナのアメリカの死者、109万人か。仙台市がほぼ消滅だな……
297
アニメ化が発表された作者の人は2年くらい「アニメ化しないんですか?」みたいなコメントに「いやー」ってはぐらかしながら「本当は俺が一番言いたいんだよ!」と我慢してた人たちなので、しっかりと祝ってあげてください。
298
五輪中止の情報が全く存在しないなら電通がいそいそと本社ビル売るはずもないので、まあ、ポツダム受諾でしょうね
299
「オレ以外の経営者が給料上げたら日本経済も回復してオレは儲かるんだがなあ」と思っている経営者は結構いそうだ
300
水戸コンドリア「懲らしめてやりなさい」 twitter.com/opqr5/status/1…