蝉川夏哉(@osaka_seventeen)さんの人気ツイート(いいね順)

1026
祇園精舎には鐘がなかったが、なんか日本人がやたらと鐘の話をしまくり寄付までした結果、鐘ができた。 twitter.com/kyoutojin_bot/…
1027
「現在の形のさまざまな制度を維持する行政コストをもはや支払いきれないので簡略化するためにマイナンバーカードが必要です」ということをちゃんと説明せずに、取得したい人だけ取得させる形から入るから訳がわからなくなる。
1028
その上で、近藤誠医師の冥福も祈る。
1029
スターバックスコーヒーのサイズ表記にあるヴェンティはイタリア語で20の意味。これは内容量が20オンスだから。20オンスはアメリカでは591.5ml、イギリスでは568.3ml。ところで、ヤード・ポンド法は滅ぼすべきであると思う。
1030
悪い金持ち「ぐふふ……サ終するソシャゲを買収し、メモリアル機能としてこれまでのデータ閲覧ができる形でアプリを残してやったぞ。思い出に苦しみ続けるがいい。サ終したからもうあのキャラの顔も名前も思い出せなくなって新たな旅立ちなどさせんぞ……ぐふふ」
1031
現代日本人は識字率が高いので、「この名前はどう読むんですか?」という問いが発生するけど、江戸時代とか明治初期までなら「その名前はどう書くんですか?」なんだよな。聴覚が優位なのだ。戦国時代なんか結構名前表記が揺れる人がいる。
1032
「オタクに優しいギャルはオタク以外にも優しいから、オタクが選ばれるためにはオタクも自分を磨かなければならない」 「はい」
1033
・昇進したらバキバキに給与が上がります ・有給がクソ増える ・半年やってみて不向きだったらペナルティなしで元の職位に戻れる とかなら、女性も男子もバンバン手を挙げると思う
1034
『異世界テム・レイ』 サイド7での戦闘に巻き込まれたテム・レイはコロニーの破孔から吸い出された瞬間、オーラロードを通過し、バイストン・ウェルに転移してしまう! アの国と呼ばれるそこでは、ショット・ウェポンの開発したオーラバトラーが主力兵器として採用されていたが……
1035
主力戦車に申し訳程度のガムをつけてウクライナに「玩具付きお菓子」として輸出
1036
さっきコンビニで、表情に決意を滲ませた若者が林檎カードを五万円分レジに持って行き、店員さんに「ご、ご返金はできませんが」「結構です」と言っていたので、モルガンが彼の元へも行けばいいな。
1037
まあしかし「37.0くらいしか出てない人は、風邪みたいなもんなんで、家で寝ててくださいね」というと「コロナは風邪!」って言う人が出てくるし、「肺炎起こしてない限りは入院しても解熱剤飲んで寝てるだけですよ」と言っても「39.0℃もあるんだから入院させろ!」となるだろうし、どうしようもない
1038
そろそろ中国に行って「このお札を焼いた灰をを水に溶かして飲めばコロナに負けない」という迷信を引っ提げて、黄色い布をモチーフにした『幸せの黄色いハンカチ』党を作って大暴れする時かな……
1039
受験生には「答えよ」とか「記せ」と書くのに、機械学習には「答えていただけますか?」と「教えてください」と聞くことになる世界の到来 twitter.com/ctgptlb/status…
1040
台風コロッケ、 ・インフラが停まる可能性があり、傷みやすい食材を先に揚げて置く ・漁に出られない男衆が調理に参加する ・単なる2ちゃんねるの悪ふざけ など様々な由来を聞くが、コロッケが美味いからあまり気にしていない
1041
ポスターの女の子はかわいいが、最低賃金はかわいくないな……
1042
chatGPT4を分析することで、「実は人類の多くが会話だと思っていたものは統計的に語彙を繋げてやり取りしているだけで、そこに明確な意味などなく、高度で複合的な反射でしかなかった」ということが詳らかにされた時、ショックを受けそうなのは、ちゃんと意味のある会話を営んでいる人の方だと思う。
1043
「かくてーしんこくー!」 「!?」 「きっと普段から領収書を仕分けしておらず面倒臭いからe-taxをやったこともないお前たちに告げる!」
1044
みんな! コロナに! 感染してるかも! しれないんだから! マスクは! ちゃんと! 鼻までしろ!!
1045
最近、過激な意見をツイートしてバズるアカウントを遡ってみるとまるで違うことを言っていたり、そもそもできたばかりで“釣り垢”にしか見えないものが増えた。フォロワーを集めてアカウントごと売るのだろうか。ご苦労なことである。
1046
ネット投票を実現するためには、秘密投票の原則が問題となる。ネット投票では誰かに投票先を見られたり、或いは軟禁されたり、脅迫されたり、端末を勝手に使われたりすることを防ぐことが至難だからだ。 そこで、特定の投票所に集まり、選挙監視員の見ているブースで端末を使ってネット投票を……
1047
何もかも疑って生きるのは辛いけど、連絡先が警察署になっていない行方不明のツイートはRTしない。 ・DVから逃げた家族を探す ・違法な取り立てから逃げた人を探す ・反社会団体 色々なケースが考えられる。困っている人には手を差し伸べたいけれども、難しい時代だ。
1048
「漫画を読む」「小説を読む」には実はスキルが必要で、スキルのない人にそれを手に取ってもらうためには、“強力な流行”や“読んでないと恥ずかしい”という外的理由が必要なのだろうと思う
1049
水とCO2から石油を作るって言ってるサステイナブルエネルギー開発株式会社でTwitter検索したら「早く普及してくれ」とか「きっと潰される」とか技術そのものは信じている意見がかなりあって、みんな心がキラキラしてるな、と思った。
1050
「二世代前まではもっと身近なところに寄生虫がいて、私たちは長い人類史の中ではじめて寄生虫をかなり排した生活をしているけれども、それは極めて例外的な状態である」という意識は心のどこかに持っておいていいと思う