へかて(@Hecate_mk2)さんの人気ツイート(古い順)

201
古戦場に向けた与ダメ計算やトライアル運用で押さえるべき点(画像は再掲) ・船炉はそれぞれ別枠乗算(最大1.1*1.1=1.21%) ・攻撃隊長アビ(20%)と副団長アビ(5%)もそれぞれ別枠乗算(同時発動で26%)、船炉とも別枠乗算 ・EX+までは防御値10、HELLは11(デバフ下限で5/5.5、喪失込だと4/4.4)
202
■桜内梨子&高海千歌&渡辺曜 1アビ:味方全体連撃率UP(未検証) 2アビ:自身が即座に奥義発動可能 3アビ:敵単体強化効果1つ無効化/自身回避率大幅UP(未検証) 4アビ:敵単体魅了効果(個人枠3T) ◆魅了成功時味方全体攻撃UP(3T、攻刃枠20%)
203
■津島善子&国木田花丸&黒澤ルビィ 1アビ:敵単体に暗闇効果/最大チャージターン増加 2アビ:味方全体のHP回復(上限1500) 3アビ:味方全体の弱体効果1つ回復/防御UP(4T、20%) 4アビ:完全回避 ◆回避時味方全体のHP回復(上限1000)
204
■松浦果南&黒澤ダイヤ&小原鞠莉 1アビ:味方全体の全属性ダメカット(20%) 2アビ:敵全体の攻防DOWN(ミスト枠、15%/15%) 3アビ:味方全体の奥義ゲージUP(20%) 4アビ:味方全体への弱体効果無効(1回)
205
■サンシャインブレード ○奥義 4凸:倍率4.5倍(固定3000)/味方全体のDA率UP(1+3T、解放カトル奥義(35%)未満) ○スキル サンシャイナー:水キャラの攻撃UP(EX枠18%) 輝きの道しるべ:DA率UP効果付与時、水属性追撃効果(10%) ◆メイン装備時/主人公のみ
206
■[リミテッドシリーズ]ブルースフィア ○奥義 4凸:倍率5倍(固定4000)/ 味方全体に幻影効果(被弾まで永続、1回)/再生効果(1+2T、上限1500) ○スキル 霧氷の攻刃Ⅲ:水キャラの攻撃UP(攻刃枠22%) 渦潮の必殺:水キャラの奥義ダメUP(9.5%)/奥義ダメ上限UP(5%)
207
※通常必殺仕様 ・方陣必殺効果(100%/30%上限)とは上限別枠で加算 ・奥義ダメ上限は17%まで効果確認(1本*両面ヴァルナ)
208
■渦潮の必殺効果量 両面ヴァルナ:奥義ダメUP32.3%/上限UP17% 片面ヴァルナ:奥義ダメUP20.9%/上限UP11% ■方陣必殺との共存 例)マグナ4凸*ヴァルナ3凸、ビネット2、スフィア2の場合 ダメ:9.5*2*2.2 + 9.5*2*2.2 = 41.8 + 41.8 = 83.6%UP 上限:9.5*2*2.2 + 5*2*2.2 = 30 + 11 = 41%UP
209
以前作成した上限UP装備一覧表を更新 ※主人公のみ効果発動系のキャラ解放武器等はスペースの都合上割愛
210
カオスルーダー(LB5%+LvB24%+MB7%)+コスモスPC(20%)状態でHP100%のHELL90に氷牢miss確認したので、個別耐性40%以上はありそうな気がしますね。水着マキュラさんお疲れ様でした。
211
※追記 水着マキュラ(基礎100%)+スーパースター(LB5%+MB7%)+コスモスPC(20%)+水ユエル1アビ(20%)+楽器ピルファー(耐性-30%)状態で氷牢MISS確認 1-100/152=0.342、0.342+0.3=0.642で耐性64.2%以下なら必中のはずなので個別耐性65%以上
212
■最終スカーサハサポアビ2追撃(10%) ・ランスロット3アビ(10%)と共存可 ・ニオ4アビ(50%)とも共存可 ・水ユエルサポアビと同じ仕様だと仮定すると、武器スキルによる追撃(英雄武器エンブレム等)と同枠で共存不可
213
【不具合?】 古戦場ボスザオシェンにて敵の特殊行動を受けた後にキャラ1人の奥義ダメが下がる(シャル:3490757→2430603)現象 再現性100%に至らず原因特定出来なかったんですが、分かる方いましたら教えていただくかお問合せ投げていただけると……
214
グラブル運営さんに 「何月何日何時何分終了のバトルでこういう行動を取ったら何ターン目に原因不明の与ダメージ減少が起きたので確認お願いします」 と伝えた際の返答がこれなので、こちらで原因特定せざるを得ないんですよね(このバトルで「火輪環」は受けていない)
215
これが"力"だ……
216
20億
217
■奥義上限UP系武器スキルの仕様 イクシード、方陣/通常必殺の各上限UPの値は30%上限で別枠加算 各上限値を加算した値に更に60%の上限が存在する ※邪やオメガの奥義ガフスキー等は上記60%上限に更に別枠で加算
218
例えば片面ヴァルナに青玉3、ビネット3を詰めた編成はその状態で奥義上限UP系の値が30+28.5=58.5%になっているので、 そこにイクシード(15%)を追加しても1.5%分しか恩恵が出ないということになって結果としては邪(7%)を追加した方が奥義上限は高くなります。
219
■トライアルSSR(8/30) 1アビ:単体6回風ダメ(0.6~0.8倍*6、上限約6.5万)/自身の回避率UP/敵対心大幅UP(3T、未検証) 2アビ:全体風ダメ(4~5倍、上限約52万)/防御DOWN(累積5%/上限30%)/T1効果のLv+1 3アビ:完全回避/かばう効果(1T) ◆回避時味方全体奥義ゲージUP(20%)
220
■スカーサハ(最終解放) 1アビ:味方全体風攻撃UP(30%)/弱体効果1つ回復 2アビ:HP依存単体風ダメ(2~9倍、上限約83万)/自身に逆境(HP100%時別枠乗算26.6%、HP1時79.8%) ※奥義バフ時:3~14倍ダメ、上限約170万 3アビ:味方単体に自身最大HPの25%分バリア(最大5000) ◆自身最大HPの25%消費
221
攻撃UPバフ(通常攻刃枠、別乗算枠等)の効果量と枠をまとめたスプシ(仮)を作成しました。 まだいくつかまとめられてないバフ枠がありますが、そこは順次追加予定ということで一つ。 docs.google.com/spreadsheets/d…
222
話が出ていたので自分でも再度梵天添甲のDA率検証を行いました ・レスラー基礎DA70%+LB5%+MB2%+slv15三手大7%=84% 上記+梵天でSA確認→16%未満 ・レスラー基礎DA70%+LB10%+MB2%+ドラグーンランス3%=85% 上記+梵天でDA551回中SA0回→15%以上 以上より古今無双の烈拳slv15の効果量は15%となりそうです
223
■エッセル 1アビ:単体火ダメ(4.5倍、上限約80万)/アイテムドロ率UP(3回) 2アビ:単体ブレイクを維持/強襲効果(3T)/自分の攻撃大幅UP(敵ブレイク時のみ/1回、別枠280%)/攻撃UP(攻刃枠20%) 3アビ:単体10回火ダメ(0.8倍、上限約8.7万*10)/自分に火属性追撃効果(30%)/効果中必ずTA(2T)
224
■ベアトリクス 1アビ:単体闇ダメ(4~5倍、上限約63万)/次の攻撃が必ずTA 2アビ:単体攻撃DOWN(アロレ枠25%)/光属性攻撃DOWN(15%) 3アビ:自身に逆境効果(別枠30%~90%) ◆自身のHPを最大値の40%消費
225
■オーラフラジェルム ○奥義 4凸:倍率5倍(固定4000)/自身にバリア効果(1+2T、2000)/防御UP(1+2T、30%) ○スキル 雷電の無双:光キャラの攻撃UP(攻刃枠14.5%)/DA率UP(5%) 雷電の守護:光キャラのHPUP(17%)