226
江川紹子さん(@amneris84)の #コメントプラス 朝日新聞デジタル
【視点】 人事には、任命権者の価値観が反映すると思う。
その点で、岸田政権が総務政務官に「あの」杉田水脈氏をあてたのは、衝撃... asahi.com/articles/ASQ8D…
227
《問題の多い議員を重用する意図は、このような発言を喜ぶ層へのアピールとしか思えない。発言の数々から、彼女がどちらを向いて発言しているのかは明らかではないか。杉田水脈議員は差別をしたい人たちが喜ぶ発信を行い、自民党はそれを黙認している。》
tokyo-np.co.jp/article/63254
228
《あえて「について」を、「に限って」にすることにより、原則として外国人の地方参政権は禁止されているとミスリードしようとしたというほかない。(判例は)住民として認められる一定の外国人の住民投票権は禁止されないと読むのが自然である》
note.com/kaopy85/n/nfd8…
229
「一部の偉いおじさんたちで勝手に決める政治は終わりにしないといけない。地べたを生きる私たち市民と、その声を持って議会へ行く代議士とが一緒に政治を作るという、そういう政治を私たちは望んでいるので、これからちゃんと考え直してください」
withnews.jp/article/f02110…
230
【安倍元首相の国葬への評価】
8月27,28日調査:賛成41%、反対50%
↓ 岸田首相が国会で説明(9月8日)
9月10,11日調査:賛成38%、反対56%
↓ 国葬実施(9月27日)
10月1,2日調査:評価する35%、評価しない59%
asahi.com/articles/ASQB2…
231
「#吉田はるみだと思ってた」の参加者
「『統一候補だから文句も言わず名前を書け』と言われ、誰が書きますか? 忙しい生活の中で、あなた方が思うよりもずっと、地べたを生きる市民たちはあなたたちをよく見ているし、考えているんですよ」
withnews.jp/article/f02110…
232
最近の玉木さんは「批判より提案」を掲げながら、他党に対しての批判や攻撃が激しくなってきています。今後も続くのでしょうか。
《玉木氏は衆院選後、立憲、共産を「オールド野党」と批判し、国民民主の独自色をアピールするが、水面下では別の幹部が立憲、共産側に…。》
asahi.com/articles/ASQ2B…
233
《森ゆうこ氏は、岸田首相に「ネット工作をし、選挙結果を不当にゆがめるような行為を自民党議員にさせないと約束いただけないか」と問いかけた。首相は具体的には答えず、「わが党の議員に限らず、それぞれがルールに従って発信をするべきだというのは当然だ」と述べた。》asahi.com/articles/ASPBF…
234
《東北大・河村和徳准教授「団体が推薦を出すのは、候補者が政策実現のための努力を約束するからだ。書類に署名した時点で、自民党の政策に『影響が全くない』とは言い切れない。」》 asahi.com/articles/ASQBM…
235
最近も自民党幹部が「野党は批判ばかり」と発言していましたが、そもそも批判される政治を運営しているのは誰なのか。しかも、改ざんや虚偽答弁、国会不召集などの「禁じ手」を重ねて、野党の調査権を潰して、無力感も与えていく。
「国民主権の空洞化を招きかねない危機」
asahi.com/articles/ASQ4M…
236
《田村智子氏は、甘利氏が当時、国会で「精査したらちゃんと申し上げます。逃げ切るということは一切言っていません」と答弁したと指摘。「直後に『睡眠障害』ということで国会の場に出てこなくなった。金権疑惑は説明しなくていいということを露骨に示す人事だ」》asahi.com/articles/ASPB1…
237
《薗浦氏は読売新聞記者、麻生太郎・現自民党副総裁の政策秘書を経て、05年の衆院選で初当選。安倍内閣で外務副大臣や首相補佐官を歴任した。》 asahi.com/articles/ASQCY…
238
誤報ではありませんが、結果的に「誤報」にすることは簡単です。
本日加盟組合に示された素案に書かれているのは記事の通りで、2月の正式決定までに、これまでと同じように支援政党を明記し、地方連合の幹部も困惑している推薦基準についての表現を見直せば、そうなるのではないでしょうか。 twitter.com/KatahiroY/stat…
239
連合本部が参院選の基本方針案をまとめ、加盟組合に伝えました。2月中旬の正式決定をめざしていますが、1人区を抱える地方の連合幹部からも困惑する声があがっています。自民党にかわる「新しい政治勢力の形成」を掲げて1989年に結成された連合はどこへ行くのでしょうか。
asahi.com/articles/ASQ1P…
240
《国会で維新と統一会派を結成し、ゆくゆくは協力し参院選を戦う――。国民民主関係者によると、そんな構想さえ浮上したという。一部の幹部は今なお可能性を模索するが、大きな動きにはなっていない。》
asahi.com/articles/ASPD3… #
241
今年は4年に1度の統一地方選があります。
教団側は4年前、「統一地方選はイデオロギー戦争の最前線」と位置づけていました。
「知らぬ間に議員らの行動や自治体の政策が教団側に影響を受けてはいないか。目を凝らす必要がある」--取材班の視点です。
asahi.com/articles/ASR12…
242
「立憲が女性議員を増やすといっているのは大賛成だけど、吉田さんをサポートしないと女性議員は増えない。それどころか降ろして、見返りとして、れいわは立憲都連幹部のところで候補者を降ろそうとしている。パワハラで、断じて許せません」
withnews.jp/article/f02110…
243
《母親のコメントは「学校は誰がみてもいじめだとわかる状況だったのに、どうして『悪ふざけ』だと言えたのでしょうか。なぜ『いじめ』ではないと断言できたのでしょうか」「亡くなる直前まで苦しんでいた、あの時の姿を思い出すと、涙がこぼれてきます」》 asahi.com/articles/ASQ4H…
244
渡辺照子さん「我が身はどうなってもいい。れいわ新選組の候補者の多くは、みな、その思いです。私利私欲ではございません。党利党略でもない。みんな仕事をやめ、退路を断って、この厳しい戦いに臨んでいます」
withnews.jp/article/f02110…
245
《旧統一教会の友好団体から支援を受けた自民党の前参院議員の宮島喜文氏が朝日新聞の取材に応じ、その経緯や支援の実態を語った。今夏の参院選前にかわした安倍元首相とのやりとりの内容も証言した。そこから浮かぶのは、選挙を通じた自民と教団側との深い結びつきだ。》 asahi.com/articles/ASQ8M…
246
《「憲法にとって、社民党にとって、日本の社会・政治にとって正念場の選挙だ。社民党は得票率の2%、約120万票を取らなければ、政党要件を失ってしまう」》
Jam the worldで青木さんが着目していた今回参院選の焦点の一つ。 asahi.com/articles/ASQ6H… #参院選2022
247
《閲覧場所は東京・永田町の1カ所だけでネット公開はない。制度ができて今年で30年。デジタル化に取り残されたかのようなアナログな姿に、議員事務所からですら「これで資産公開と言えるのか」との声が漏れる。 》asahi.com/articles/ASQ4C…
248
国際勝共連合、世界平和連合のコメント
「あくまで非公開の会合なので詳細な内容等については回答を控える」
平和大使協議会のコメント
「資料代の一時的な受取窓口として口座をお貸ししたことがある」
そして上記3団体の事務総長は同一人物。
asahi.com/articles/ASR12…
249
《報道機関が公権力と領域・分野を横断して「包括的」な協力関係を結ぶのは極めて異常な事態であるだけでなく、取材される側の権力と取材する側の報道機関の「一体化」は、知る権利を歪め、民主主義を危うくする行為。》
#読売新聞と大阪府との包括連携協定に抗議します
chng.it/JNKxkSPHrq
250
代々木公園、味スタ、光が丘、ひたち海浜公園、神戸大、雁の巣レクリエーションセンター…。
1972年の沖縄復帰前後に次々と姿を消したのはむしろ、本土の米軍基地。
#沖縄復帰50年
asahi.com/special/okinaw…