126
127
128
129
130
131
132
133
134
アスキー社が会社としてSONYのBASIC開発に協力したのではありません
私が日本の技術力を向上するために個人的に協力しただけで、アスキーの社内ではだれも知りませんでした
秘密のまま墓場まで持って行くつもりでしたが「マイコン革命の旗手たち」に経緯が書かれていて、本人である私が一番驚きました twitter.com/yukizokin/stat…
136
137
138
139
米国イリノイ州 HAL LaboratoriesよりHAL9000型 2号機を寄贈いただきました
貴重な2号機を長期間保管され寄贈いただいたチャンドラ博士に感謝いたします
2号機は1990年に稼動し、3号機の開発ツールに使用されました
3号機は、ディスカバリー号に搭載され木星探査に出発しました
#エイプリルフール
140
この展示棚に、思い出のパソコンはありませんか?
16bit、32bitパソコンの展示棚です
この展示棚とは別に、倉庫に80年代と90年代のパソコンを、30台から40台ぐらい保管しています
拡張移転しましたら、倉庫に在るパソコンも展示します
遊びに来てください twitter.com/envycattalk/st…
141
142
143
日本の公立図書館では書籍のデジタル化を書画カメラにて手作業で行います
欧州では、自動的にページをめくり、密着型のイメージセンサーで左右ページを同時にスキャン出来る機材が導入されています
自動スキャン速度は、1時間に最大3000ページです
非破壊型の自動ブックスキャナーの開発が必要です twitter.com/aquirax01/stat…