51
52
CQ出版 トランジスタ技術 編集部 小串様より寄贈いただいたASR-33が動作しました
NHK「新・電子立国」にて、マイクロソフト社の創業時の再現シーンへの登場以来、27年ぶりの稼働です
シリパラ変換、文字コードのエンコード、デコード等、全てメカで処理しています
チンと鳴るのはベルコード(^G)を打鍵
53
54
55
マイコン博物館には「このマイコンは私が開発しました・・・」という方が時々訪れます
東芝のIT部門の主力工場だった東芝青梅事業所にお勤めで、J-3100シリーズなどの開発に携われた方が来館されました
自分が携わり30年ぶりに再会したJ-3100SLに感慨無量のご様子でした
(ご本人の許可をいただき公開) twitter.com/makonosuke/sta…
56
スペースインベーダーの大流行で、タイトーの金庫室に100円硬貨が大量に集まり、余りに大量だったので、重さで金庫室が崩落したのは事実です
突然に轟音と揺れが来たので、ビル内に居た社員は、最初は大地震だと感じたそうです
怪我人が出たという話は聞いていないです twitter.com/kamiharuru/sta…
57
58
再び見ることが出来ないと思っていた1969年放送の「NHK コンピューター講座」がYoutubeに公開された
日本のコンピュータ元年となった1969年に放送されたコンピュータを学ぶ番組
NHK教育TVのテキストがベストセラーになったほど注目された
講師は偉大な先駆者 森口繁一 先生
youtu.be/vGadEzJXc0w
59
60
政治はテーマでは無いのですが・・・
テレビ番組で高市氏「電磁波で敵基地無力化」(共同通信)
nordot.app/80892791545882…
並の電磁波(=電波)で敵の兵器を無力化できない事は75年前の旧日本軍の研究で解っています
敵を無力化できるほどの電磁波を日本から放射すると日本の電子機器や基地が無力化されます
61
新技術の勃興期から取り組むと、基礎知識から学べるので技術知識のピラミッドを脳内に作る事が出来ます
その後に高度な技術を、旺盛に学んで理解できます
小学5年生から脳の発達が爆発的に進むので、新しい知識をどんどん吸収できます
お兄さんは、学びのスタートのタイミングが二重に幸運でした twitter.com/lkCXdVrygIDVVU…
62
63
64
館長は、FM TOWNSの試作機段階から関わっていた
FM TOWNSを触っているとMSXのテイストを感じる事が多々有りました
後から西和彦氏が企画設計に参加しているという話を聞き、実質的なMSX3ではと思うようなりました
今回はご本人から「その通りです」とのご返事をいただきました
ありがとうございました twitter.com/nishikazuhiko/…
65
初期の月刊アスキーでは、アニメ・SF好きの編集長(現・館長)が、産業会館で開催されていた、初期のコミックマーケットに出向いて、メカイラストや、萌えイラストが得意なイラストレーターをスカウトしていました
彼らが、毎号、色々なイラストを誌面用に描いてくれました
読者にはとても好評でした twitter.com/snapwith/statu…
66
67
紙テープを目視で読むシーンは、特撮番組やアニメ、SF映画の見せ場に登場します
科学特捜隊や科学者、宇宙人が読んでいますが、実際に紙テープを読める方は…
通信用テレタイプ(5bit)のオペレーター
テレタイプ(8bit)の入力専門職であるキーパンチャー
ミニコン、マインコン初期のプログラマー
です twitter.com/nosuz/status/1…
68
1966年からNHKで放送された子供向け科学番組「四つの目」を含む大量のビデオテープがNHKに提供された
色々な現象を
肉眼の目 通常撮影
時間の目 タイムラプスや高速度撮影
拡大の目 顕微鏡や望遠鏡
透視の目 X線撮影
を利用して子供の科学の編集者だった草下英明氏が解説した
nhk.or.jp/archives/hakku…
69
70
71
72
@Kappaboss1 @sunasaji @madnoda 3Dプリンタを発明したのは小玉秀男氏
名古屋市工業研究所勤務の1980年だった
3D CADと印刷技術から3Dプリンタを発案して試作機を作り「立体図形作成装置」として出願した
試作造形したログハウスを見たプロ達の評価は「おもちゃで使えない」だった
特許成立を中断して退社した
マイコンと同じパターン
73
マニアは大興奮しましたが
インテル社はコアメモリ時代に半導体メモリのトップ企業に成る為に設立された会社でした
本業はメモリの製造で、4004などは本業の立ち上がり遅れで暇だったので引き受けました
本業はメモリ製造なのでマイコン革命に気が付きませんでした
インテルの会長から直接聞いた話です twitter.com/madnoda/status…
74
75