101
102
保護者に受けが良い、最新技術をアピールしているIT系スクールを危惧しています
人気のロボット教室では、電気を知らずにモジュール連結だけでロボットを完成出来ます
自分はロボットを作れると誤解した、素養無しの中学生が、高専に進学したが、電磁気学の授業に驚き、挫折するという実例がありました twitter.com/Dream_Library_…
103
子供がITを学ぶには、今でも基礎技術から学ぶのが最も効果が高いです
小学校高学年から8bitマイコンでハードとソフトの基礎を学び始めると、しっかりとした基礎が出来るので、その後の応用技術を楽に自分の物にできます
残念ながら保護者には理解出来ないで、最新技術を教えるスクールに人気があります
104
新技術の勃興期から取り組むと、基礎知識から学べるので技術知識のピラミッドを脳内に作る事が出来ます
その後に高度な技術を、旺盛に学んで理解できます
小学5年生から脳の発達が爆発的に進むので、新しい知識をどんどん吸収できます
お兄さんは、学びのスタートのタイミングが二重に幸運でした twitter.com/lkCXdVrygIDVVU…
105
8bitパソコン時代の月刊アスキー編集長です
当時の編集室に遊びに来た、パソコン好きの中高生達は、その後にIT業界で大活躍して数十億円の収入を得ました
パソコンを買ってもらった御礼に親にマンションをプレゼントした学生も居ました
無駄と思われた8bitパソコンは、一生役立つ基礎技術だったのです twitter.com/takuramix/stat…
106
通商産業省所管の新世代コンピュータ技術開発機構が、1982年から進めた国家プロジェクトである「第五世代コンピュータ」の実物を寄贈いただきました
人工知能コンピュータの開発が目的でした
560億円の開発費が投入されましたが、実在しているのは、多分「マイコン博物館」に在るこれ1台です twitter.com/noshirin/statu…
107
108
109
ロボット技術の重要性が国内で叫ばれていますが、かつて日本に存在した世界トップレベルのロボットベンチャーを評価できず、経済産業省も無視していた事がありました
東大発のロボットベンチャー 株式会社SCHAFです
グーグル社に数百億円で買収された時は手遅れでした
(続く)
youtu.be/diaZFIUBMBQ
110
111
112
バブル崩壊の爆心地を見ていたので経験を書きます
バブル景気に沸いた80年代末期は地上げとゴルフ場開発、美術品投資をしているという絵に描いたようなバブル系企業がCG制作に資金を出してくれました
今のNFTアートの様でした
館長は1989年12月まではCG制作で毎月数千万円を楽に売り上げました
(続く) twitter.com/Mihoko_Nojiri/…
113
政治はテーマでは無いのですが・・・
テレビ番組で高市氏「電磁波で敵基地無力化」(共同通信)
nordot.app/80892791545882…
並の電磁波(=電波)で敵の兵器を無力化できない事は75年前の旧日本軍の研究で解っています
敵を無力化できるほどの電磁波を日本から放射すると日本の電子機器や基地が無力化されます
114
1966年からNHKで放送された子供向け科学番組「四つの目」を含む大量のビデオテープがNHKに提供された
色々な現象を
肉眼の目 通常撮影
時間の目 タイムラプスや高速度撮影
拡大の目 顕微鏡や望遠鏡
透視の目 X線撮影
を利用して子供の科学の編集者だった草下英明氏が解説した
nhk.or.jp/archives/hakku…
115
館長は、FM TOWNSの試作機段階から関わっていた
FM TOWNSを触っているとMSXのテイストを感じる事が多々有りました
後から西和彦氏が企画設計に参加しているという話を聞き、実質的なMSX3ではと思うようなりました
今回はご本人から「その通りです」とのご返事をいただきました
ありがとうございました twitter.com/nishikazuhiko/…
116
117
情報提供ありがとうございます
富士ゼロックス方面の方に問い合わせてみます
館長がログインの編集長だった時に、Login創刊前の誌名案が「Dynabook」でした
若気の至りで選んだのですがDynabookの商標登録も完了していました
使わなかった「Dynabook」の商標を、その後、東芝が買いに来ました
(続く) twitter.com/FlaK37/status/…
118
119
120
121
アスキー社が会社としてSONYのBASIC開発に協力したのではありません
私が日本の技術力を向上するために個人的に協力しただけで、アスキーの社内ではだれも知りませんでした
秘密のまま墓場まで持って行くつもりでしたが「マイコン革命の旗手たち」に経緯が書かれていて、本人である私が一番驚きました twitter.com/yukizokin/stat…
122
123
124
125