426
縦横無尽に走る電車。3Dアーティスト、モフセン・モラディの作品。
427
Eテレで放映中の「TAROMAN」岡本太郎と藤井監督の狂気が一体化し初見では「なんだ、これは」以外のコメントが奪われたが、よくよく見ると深いメッセージがいくつも込められているような気がしてきた。
428
空間をなぞる。スイスのアーティスト、フェリチェ・ヴァリーニの作品。
429
130種類以上のボードゲームが遊び放題の「MIMARU大阪 難波STATION」に泊まってきた。ボードゲームが出来るってだけでも楽しいわけですが、ホテル全体を使って謎を解く「秘密の部屋探し」が最高。宿泊という体験のハックだった。ちなみに、まだ成功したのが100組程度とのことで…私も失敗しました…
430
あと部屋の中に隠されたコイン探すやつ、これ小さい子供は絶対喜ぶやつだよ…
431
CGじゃなくて全て実写。5つのファンのホログラムLEDを重ねて並べ、動きを同期させたロボットアームで撮影。ニューメディア・アーティスト集団ツンドラの作品。
432
見る角度によって消える彫刻。オレゴン州ポートランドを拠点とするドイツの彫刻家、ジュリアン・ヴォス・アンドレアの作品。
433
空間をモノでキッチリ埋める。スウェーデン在住のアーティスト、マイケル・ヨハンソンの作品。
434
木製のドレス。デザイナーのリー・ル・プルネンネックの作品。
435
山梨の山奥に水族館があるんですよ。日本有数の淡水魚専門水族館「森の中の水族館」だよ。
436
忍野八海のとこの中池。水深8メートルでも底が見える。
437
以前ツイートしたモンスビーのランプに新型が登場。さらにスタイリッシュに、より直感的な操作が可能に。
438
アーティストのTwitterはこちら。 twitter.com/monsbyofficial こちらインスタ。 instagram.com/monsbyofficial アーティストのサイトはこちら。購入も可能。 monsby.com
439
人生。フランスのパラレル・スタジオの作品。
440
書籍タイトルを文字盤に。カンブリア州の本屋ザ・ブック・ラウンジの時計。
441
枕叩きの世界大会があると聞いて観たけど、思った以上にタフなやつだった…
442
皆さん気になってるようなので...ルール調べました。 ・90秒×3ラウンド ・頭部に枕を当てるとポイント獲得 ・足やボディへの攻撃はポイント無効 ・枕攻撃で相手が倒れた場合は、足を使ってテイクダウンすることができ3ポイント ・相手の腕を掴んでの攻撃は禁止 ・テクニカルノックアウトは可能
443
金属生の可動マスク。オハイオ州コロンバスに住むアーティスト、イライジャ・セクレストの作品。
444
昨日、迷子になったAirPods Proが、移動の末に誰かのお宅に着いたようだ…
445
みんな大好き「首都圏外郭放水路」の見学会に行ってきた。
446
グリッチ マックブック。スイス出身のアーティスト、ファビアン・オエフナーの作品。
447
グッチの22年秋冬キャンペーンは、スタンリー・キューブリック映画のカットを再現。アレッサンドロ・ミケーレによるクリエイティブディレクションとマート&マーカスによる写真撮影。
448
ムービーもすごい。
449
ブラジルの「ハウスオブドラゴン」の広告。ドラカリス!
450
バロック期の巨匠画家カラバッジオの名画を生身の人間で再現する。ルドビカ・カランベリ・シアター劇団の作品。