376
ウソみたいだろ、これ顔にメイクしてるんだぜ...。ドイツ出身のメイクアップアーティスト、カリーシサの作品。
377
前後の無い女性。ドイツのケルンを拠点とするアーティスト、サイモン・シューベルトの作品。
378
タイポ好きなら...たぶんグッとくるやつ。スウェーデン出身のグラフィックデザイナー、ヴィクトールの作品。
379
植物などを使いミュージックマシンを制作。音楽彫刻家のビチョパロの作品。真のロックスターは私の小さなパートナー、ピコとベルディだと語っている。
380
古い雑誌や美術史の本、百科事典、辞書や絵の具の筋をガラスの板に埋めこみ像を創り出す。「凍結された映画」のような作品と作者は表現している。ブルックリン在住にアーティスト、ダスティン・イェリンの作品。
381
優雅な鳥の群れに見えるが、実は作家が丹念に配置した何千ものビニール袋である。フランスの写真家、アラン・ドゥロームの作品。
382
美しい手の仕草やポージングを固定化する。アメリカのアーティスト、ジェニファー・クルピの作品。
383
描き描き続けられる人。シカゴで活動中のアーティスト、シェーマス・レイの作品。
384
看板って一番言いたいことを赤文字にするじゃないですか、でも赤って日光で分解されやすいんで、最初に消えるんですよ。そんな一番言いたいことを言えなくなってる看板を見つけては、共感しながら写真に納めています。ポイズン。
385
「國我政宗の呪難」すごい。題材はジャンプっぽいのに攻殻機動隊を観たかの様な読後感。 shonenjumpplus.com/red/content/SH…
386
無重力のような動きを実現するマシーン。サーカス・アーティスト、バスティアン・ドースの作品。
387
イリス ヴァン ヘルペンのキネティック・クラウンズ。糸と真鍮のコイルのシステムによって作動する18枚の可動式羽根からなる。シアトル在住のアーティスト、ケイシー・カランとのコラボレーション作品。
388
細胞のようにうごめく鱗で構成された彫刻。ソウルのスタジオ・ローカス・ソルス設立者で、アーティストのキム・ユンチョルの作品。
389
黒い花瓶の中で風船を膨らませ天井から吊り下げる。風船がしぼむと花瓶は落下し粉々に砕け散る。静的なオブジェに緊張感と動きを与え、形の永続性ともろさを対比させる。カリフォルニア州出身のアーティスト、ジャンヌ・クインの作品。
390
7万個もの小さな壺で出来た彫刻。フランスの彫刻家・陶芸家のグレゴワール・スカラブの作品。
391
蒸気の影。雲のように浮く薄い金属フィルムと、小さな動く粒子を投影するビデオプロジェクターで構成。フランスのアーティスト、アドリアン・Mとクレア・Bの作品。
392
深紅の液体をロボットアームが集める。液体はどんどんにじみ出てまた同じ作業が繰り返される。手の届かない筐体にも液体が飛び散るが、それを止めることができない。北京を拠点とするアーティスト、スン・ユアンとペン・ユーの作品「Can't Help Myself」
393
クレジットカードで作られたジュエリー。アメリカのジュエリー作家、金属加工作家のクリスタル・ロマノの作品。
394
リバプールの廃墟の壁。直径8メートルの円形で切り取り、強力な工業用ローラーで360度連続回転させる。イギリスのアーティスト、リチャード・ウィルソンの作品。
395
全貌がわかる動画です。 youtube.com/watch?v=DBXwA0…
396
複製した写真を何枚も切り貼りし、新しいイメージへと再構成する。スコットランドのアーティスト、ローラ・デュプレの作品。
397
ランウェイを歩くQRコード。スキャンすると、デジタルデザイナーによるフィルターが現れる。セントラル・セント・マーチンズの卒業制作展にて、デザイナーのクリスティ・ラウの作品。
398
オーストラリアを拠点に世界各地でワークショップや公演ツアーを長年継続するパフォーミング・グループ、スナッフパペッツの移動風景。
399
日差しで溶ける。メイクアップアーティストでありボディーアートアーティストでもあるマリナ・スターンズの作品。
400
ワイヤーメッシュをカットし重ね合わせ、作り出す幻影のような風景画。韓国のアーティストであるスンモ・パクの作品。