18歳以下へのクーポン給付に900億円、住民税非課税世帯などへの一律10万円給付に854億円の事務費。全員一律給付にすれば大幅にコストが削減できるうえ、支援が受けられない人を最小限にできます。「本当に困っている人」に手厚い支援をするためにも、一律給付を。 #もう12月だから早く一律給付金出せ
野口悠紀雄先生のMMT批判と円高・デフレ礼賛は、簡単に言うと「体罰的スポ根理論」です。これをもてはやすと格差・貧困は拡大します。現在の物価上昇は対外的要因による相対価格変化で、積極財政で短期的には減税や給付、中期的には投資と賃上げで対応すべきです。 note.com/uikohasegawa/n…
首班指名で「枝野幸男」と書いた共産党、社民党、れいわ新選組より書かなかった「国民民主と一体になって戦う」と。 枝野代表「あくまでも国民民主党さんと2党間で連合さんを含めて政策協定を結び、一体となって選挙を戦う。共産党さんとは(3党で一致した政策に)限定した範囲で閣外から協力を頂く」
文書通信交通滞在費を返納させることで、仕事をした気になるのはやめてほしい。今、最も重要なのはコロナ感染拡大と医療崩壊を防ぎ、コロナで経済的な打撃を受けた人を支えること。維新府政下の大阪のコロナ死亡率は全国トップ、給付金支給は全国最遅、失業率は全国ワーストです。
積極財政を訴えると、「ジンバブエみたいにハイパーインフレになる!」といわれます。しかし、ジンバブエなど過去のハイパーインフレは、何れも戦争などで供給力が壊滅したことが原因です。日本は真逆、需要不足で供給力が余っている状態。ジジンバブエは右上、日本は積極財政で左上(桃色)が可能です。
異次元にショボい岸田政権の少子化対策。子ども手当は「第3子以降」に3万円ではなく、れいわ新選組の公約である「全員3万円」にするべきです。そもそも賃金が上がらない現状こそ少子化の大きな要因です。中長期的には賃上げのための積極財政、短期的には消費税廃止で可処分所得を増やすべきです。
維新の「改革」の中身は、結局、人減らしと賃下げと公共利益の侵害に過ぎず、危機に対して非常に脆弱であることが露呈しました。人と公共への投資が必要です。 >大阪府の惨状は「小さな政府」を志向し、改革、効率化の謳い文句で医療の公的支えを弱めてきたことに起因する。 gendai.ismedia.jp/articles/-/897…
日本の賃金が低迷しているのは、政府が財政出動で経済を支えず、デフレ不況を長期化させたからです。その結果、技術力や研究開発力も低下し、衰退へと向かっています。コロナ危機の今こそ、財政出動=貨幣発行で充分な補償、投資、そして一律給付を。 #五輪でコロナ蔓延の前に一律給付金を
経済危機下の給付は「恵んでもらう」のではなく、私たちの権利であり国の義務。本当に必要な人にすら届かない困窮世帯限定給付で「やったふり」している政権は不要です。#菅政権終わる前に一律給付金出して
岩手県紫波町議選、今日がいよいよ最終日!れいわ新選組公認の村上みさとさんは、介護福祉士でありケアマネジャーという介護のプロ。そして何と6人の子育てをしながらのチャレンジです。子育ての当事者、介護のプロを議会へ!#紫波町議選#村上みさと  
ありがとうございます。そもそもナイフさんの、国債は「国の借金=国民の借金」だというご指摘から出発していますので、「破綻」は「財政破綻」でなければ議論として成り立ちません。その前提で、1.デフォルトとしての財政破綻は通貨主権国では起こり得ません。2.3.は「財政破綻」ではありません。 twitter.com/knife900/statu…
昨日は国分寺→東小金井→武蔵境→三鷹→荻窪!荻窪では6/12告示の杉並区長選に立候補予定の岸本さとこさんと対談街宣。公共政策の専門家で憧れの岸本さとこさんとは、お互い初めて合った気がしないね~と意気投合!夜のお話し会には、岸本さとこさん・辻村ちひろさんの豪華ゲストで盛り上がりました✨
予算委員会の質疑にあ然。現在の世代を支援せず、歯を食いしばって増税に耐えさせ、貯金したら「給付は無駄」。将来世代のためにも給付と減税を。 「子どもや孫へのツケ」 「3.11の時は歯を食いしばって復興税を行った」 「定額給付金の9割は貯蓄に回った」 #生きてゆく希望のために一律給付金を
あらゆる「本当に困っている人」をもらさず、素早くお金を配るには、一律給付がベストです。さあ、コロナ収束まで積極財政でお金をバラまきましょう。 #一律給付金で経済困難の人を救って
兵庫県でも「身を切る改革」と称した「公助」の削減がはじまるのか?強く懸念しています。 兵庫県知事選 自民・維新推薦の新人 斎藤元彦氏が当選確実 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
本日の鮫島タイムズ、積極財政で「誰一人見捨てない政治」をどう実現するか?私と鮫島浩さんとの対談が放送されます。10/23の日曜討論、たった4分の発言時間では言えなかった「消費税は社会保障財源」への反論、言及できなかった子育て政策についてもお話しています。ライブチャットでも参加予定です✨ twitter.com/SamejimaH/stat…
米国では世界恐慌の経済対策、ニューディール以来の大規模財政出動で、給付や補償を行うと共に、雇用創出や産業競争力強化を見据えて、インフラや気候変動対策に投資を行います。危機下での緊縮は衰退への道。日本も一律給付と、雇用創出のための投資を。 #私たちは一律給付金出すまでデモし続ける
選挙戦、いよいよ最終版!山本太郎代表の東京選挙区は大激戦と報じられています。今日は都内で #東京選挙区は山本太郎 #比例はういこ を全力で訴えます!必勝! #長谷川ういこ 8日(金)街宣スケジュール 11:00 亀戸駅北口 13:00 市川駅北口 14:00 本八幡駅北口 17:00 れいわフェス 品川駅港南口
「黒字の図書館」「稼げる大学」「儲かる研究」 教育レベルを下げ、人材を流失させ、研究の質を落とし、最終的に全体のパイをミニサイズにする呪いの言葉。これを首相や大阪府知事・市長が唱えているのが日本。
本日4月15日ドイツは全原発を停止し脱原発を実現しました。エネルギー危機を転換へのチャンスとして、予定通り原発の廃止と再生可能エネルギーへのシフトに踏み切ったドイツ。一方、福島原発事故を経験したのに、再び原発回帰へと舵を切ろうとする日本。今日が独と日の明暗を分ける日となるでしょう。
前年度とくらべて76兆円以上も新規国債を発行し一律給付をしても、ハイパーインフレどころか適度なインフレにすらなっていません。それでも財政出動で医療を拡充し、補償や給付で人々を救わないなら、見殺しにしているも同然です。#早く補正予算組んで一律給付金を
地方選マニフェスト発表記者会見!地方政治は、私たちの日々の生活そのものです。日々の生活を守ることが、国を守り、全ての人を守ることにつながります。暮らしに最も近い、自治体の政治を積極財政に変え、何があっても心配しなくていい、そんな社会を一緒に実現しましょう。地方から国を揺らせ! twitter.com/reiwashinsen/s…
舩後さんが日銀総裁候補の植田和男先生に質問! 私たちは経済回復の必要条件として、黒田総裁の金融緩和策を支持してきました。現在、日本は急性インフレと慢性デフレが同時進行している状態。安定的な賃上げが見られるまで金融緩和を継続しつつ、当面は消費税廃止と現金給付で支えることが必要です。 twitter.com/yasuhikofunago…
れいわニューディール公開!これが世界の最前線。 コロナ緊急対策→消費税廃止、総額145兆円の財政出動で月20万円の一律給付つきステイホームと事業者の徹底補償 景気爆上げ大作戦→月3万円の子ども給付、奨学金チャラ、脱原発グリーン・ニューディールでケアを含む低炭素雇用とインフラへの投資
生活困窮者への特例貸付が1年3か月で決定額1兆円を超え、既にリーマンショックの20倍以上に。しかし、借金が返せるか不安で申請しないなど、本当に必要な人に届いていないケースも多いのが現状です。20兆円の未執行予算で貸付でなく、今すぐ要件のない一律給付を。#東京五輪より一律給付金優先して