枝野氏は財政出動も脱原発も財源がないから、最終処分場が決まらから、無責任だからできない、と言う。しかしリーダーに必要なのは目指すビジョンと目標を掲げ、それを実現するためにあらゆる人と手段を動員すること。できない理由を挙げて現実派を気取り、従来の理論や手段に固執する方が無責任では?
それなら最初から全額現金給付にすればいいのでは? >公明・山口代表は、事務を担う自治体の判断でクーポンではなく現金給付も例外的に認めているため、事務費は想定よりもかからないとの見通しを示した。 asahi.com/articles/ASPCY…
円安は「消費者・海外旅行者としての私たち」にはデメリット。でも「生産者・労働者としての私たち」にとっては、円安の方が安全です。実質GDPが高くなり、解雇や賃下げの危険性が低下します。下手に利上げし円高誘導すると、GDPが減少し失業も増えます。円安による物価高の特効薬は消費税廃止です。
中島岳志さん「野党に足りなかったのは、自民党に代わる「もう一隻の船」を浮かべること」 れいわ新選組はまだ小さい舟ですが、誰ひとり取り残さず乗り込める、大きな船にしていきましょう! ▼公開!中島岳志☓長谷川ういこ対談▼ youtu.be/YdPUPGQaa6k #長谷川ういこ #中島岳志 #れいわ新選組
フードバンクを利用する正社員が増えているとの報道。賃上げが物価上昇に追いつかず、実質賃金が減っていること、30年のデフレ不況下で、正社員ですら暮らしていくのにギリギリの賃金に抑えられてしまったことが原因です。負担を減らす消費税廃止と、賃上げにつながる積極財政が今こそ必要です。
寒波の到来で大雪となっています。低所得層ほど家電が旧式だったり住居の断熱性が低く、光熱費が高くついて家計を圧迫することを「燃料貧困」と言います。冬場に暖房を使えなかったり、節約のために使わないと最悪の場合、命にかかわります。寒波から命を守るためにも #岸田政権は早く一律給付金出せ
現金での給付を訴える人たちの声が、ついに政治を動かしました。あと一押し!限定給付から一律給付へ! >岸田首相は「年内からでも10万円の現金一括給付を行うことも選択肢の一つとしたい」と述べた。これまで否定してきた一括給付を認めた形で、事実上の方針転換となる。 news.yahoo.co.jp/articles/2c3ae…
使いにくい・時間がかかる・人手がかかる・分断を招く、と問題しかないクーポン給付。呆れた自治体から、全額現金給付するとの宣言が出はじめています。そして、困っているのは子育て世帯だけではありません。最も効率的・効果的な現金一律給付を。 #臨時国会で一律給付金を決定して
お金(現金、日銀当座預金、銀行預金)は、そもそもどうやって生まれたのでしょうか?それは、政府が支出することによってしか生まれません。国債発行は貨幣発行の変形です。お金は政府支出で生まれ、徴税で消えるのです。だから今こそ、財政出動で一律給付を。 #公約違反今すぐやめて一律給付金出せ
中島岳志さん「野党に足りなかったのは、自民党に代わる「もう一隻の船」を浮かべること」 れいわ新選組はまだ小さな丸木舟コンチキ号ですが、代わりの船です。 今日7/3(日)の夜20時に長谷川ういこ公式チャンネルで配信!ぜひご覧下さい。 twitter.com/uikotoemirai/s…
高市早苗大臣「さもしい顔して、もらえるものはもらおうとか、弱者のふりをして少しでも得をしようとか、そんな国民ばかり」 高市氏の発言は生活保護叩きの言説とそっくり。積極財政を謳いながら、その投資先は利権絡みに集中。格差是正や貧困対策は「自助」の名のもと潰していく未来しか見えません。
れいわ新選組、読売新聞の報道では5議席(4-5議席)となっています。国会議員が5人いると、NHKの討論番組でも、れいわを呼ばざるを得なくなります。 yomiuri.co.jp/election/shugi…
この数十年間、不況下の緊縮策で賃金が停滞する一方、消費税や社会保険料の負担は増え続けて来ました。経済を良くするためには、これまでと逆、つまり積極財政・一律給付・消費税減税をすればいいのです。 #春がきた新生活だ一律給付金だ
政府も小池知事も吉村知事も、感染の拡大は、若者が、夜の街が、飲食店が、人々が「自粛」しないからだと大合唱。違います。充分な検査・隔離と給付・補償をせず、むしろ病床や看護師を削減してきたあなたたちの責任です。過ちを認めるところからやり直して下さい。
パタゴニア創業者シュイナード氏は「気候変動対策の加速目指し」全株式約4300億円を環境NPOに譲渡すると発表。気候変動は災害を深刻化させ、食料危機を引き起こします。気候変動対策は防災・国防でもあるのです。グリーン・ニューディールでエネルギーや雇用を創出し地域循環経済を実現しましょう!
安持成美さんが京都1区から衆院選にチャレンジします。私も成美さんと一緒に活動を頑張ります。ぜひ応援して下さいね💕 twitter.com/reiwashinsen/s…
オーストリアでは芸術家に毎月12万円+αで年間約200万円を給付。通貨主権のないユーロ加盟国ですらこれだけ財政出動し、さらに消費税も減税しています。通貨主権を持つ日本は、もっと大胆な減税と補償・給付をするべきです。 #文化芸術は生きるために必要だ #緊急事態宣言なら補償と一律給付金を
プライマリーバランスの黒字化は窮乏化策。なぜなら政府の黒字は民間の赤字だからです。世界では経済・財政政策が大きく転換し、「財政赤字は悪」という「神話」は崩壊しつつあります。危機における政府の役割は赤字で人々を支援すること。#緊急事態宣言と一律給付金はセット です。
れいわ政治塾、なんと3400人以上の方に仮申込み頂きました!ただコロナ感染拡大で会場参加は定員を設けております。仮申込み頂いた方にはメールでご案内させて頂きましたが、改めて本申込みをお願いします。また政治塾のページでも本申込みが可能です。 reiwa-shinsengumi.com/jyuku2022/
おはようございます!今日から新学期。寒くても元気な子どもたちの登校を見守りました。禁止だった「置き勉」も、ようやく認められるように。子どもたちに「ガマン」をおぼえさせるのではなく、それぞれの成長や特性に寄り添いたいですね。政治は、小さな改良を積み重ねて行くことだと思っています。
日本の賃金はこの30年間、先進国で唯一、停滞し続けています。全体の賃金を引き上げるためにも、まずは公定価格がベースの介護士・保育士の賃金を10万円アップし、民間の賃上げの起爆剤にするべきです。なのに岸田政権の賃上げはたったの9000円!積極財政への転換が必要です。 youtu.be/Zf8AfdZaM7M
給付金は、「本当に困っている人」に限定するべきだとよく言われます。でも「本当に困っている」かどうかを誰がどのように選別するのでしょう?日本は生活保護でさえ補足率はわずか2割程度。選別すると多くの人がもれてしまう。全員一律給付が最適です。 #分断や差別なしの一律給付金出せ
意味不明な所得制限、余計なコストがかかる使い勝手の悪いクーポン、子どものいない低所得層が取り残される線引き…。政界、財界、省庁の思惑と利権が絡み合った10万円「相当」給付はいったい誰のため?誰ひとり取り残さないためにも、一律給付を。 #一律給付金を補正予算案に追加しろ
世界でも特異な国債60年償還ルールは廃止が当然です。諸外国では国債の元本は借り換えて残高を維持し、利払いだけ行っています。問題は防衛費の帳尻合わせに使おうとしていること。朝日新聞の「市場の信認に影響を与えかねない」との見解は無知過ぎるので勉強し直して下さい。 asahi.com/articles/ASR1B…
雇用保険料率の段階的引き上げが決まりました。しかし失業手当の国庫負担率の25%への引き上げは先送りされ、現状の2.5%のまま。給与は上がらないのに、人々の負担だけが増えています。財政赤字は貨幣発行であり、「国の借金」は貨幣の残高に過ぎません。積極財政への転換が必要です。